1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  佐賀・長崎周遊の旅

はなぽちさんの佐賀県〜長崎県の旅行記

佐賀・長崎周遊の旅

  • カップル
  • 2人
  • 温泉
  • 芸術・文化
  • 史跡・歴史
  • 自然
  • グルメ

寒さも和らぎ桜の季節、ムクムクと旅行欲が湧いてきたので思い切って大好きな九州に行くことにしました。今回は佐賀と長崎、大いに遊びつくした4泊5日の旅。佐賀は初上陸!!私が大好きな焼き物、相方の大好きな歴史、二人の大好きな温泉とグルメ。長崎は独特の文化があり奥深く、時間が足りませんでした。

はなぽちさん 女性 / 40代

1日目2017年4月1日(土)
16:00-17:00

タイムズカーレンタル 長崎空港店

長崎空港から始まるレンタカーの旅。 空港までタイムズカーレンタルの方が迎えに来てくれました。 ネットで予約をしていたので、時間がかからずスムーズに借りれました。

20:00-21:00

旅館ゆのか

雲仙市

「旅館ゆのか」を   >

旅館の目の前で地元の花火大会がありました。 温泉の湯気でモクモクの場所が会場で、なんとも風情がありました!!! 花火の規模は小さいものの、近くで見る花火は贅沢そのもの。 屋台もにぎわい、またそのクオリティーが高く、ビールが進みました。 お宿の露天風呂が最高。 海と独特の温泉街の風景を眼下に、優雅に過ごせました!!!

2日目2017年4月2日(日)

旅館ゆのか

雲仙市

「旅館ゆのか」を   >

朝、露天風呂をはしご出来る幸せ〜

09:00-10:00

ゲストハウス集い

朝ご飯を食べていなかったので、モーニングをやっている「集い」にお邪魔しました。ゲストハウスに泊まっていなくても利用でき、大変助かりました。ホットサンドにコーヒーで¥500。小腹が満たされました!!!

10:00-11:00

雲仙地獄

雲仙市

「雲仙地獄」を   >

雲仙に来たなら寄りたいスポット!! 雲仙地獄に近づくにつれ硫黄臭が強くなり、ブクブク鳴る音、モクモクけむる湯気 五感で地面の動きを感じられるスポットでした。 温泉卵はホクホクで美味しかった〜!!!

島原城

島原市

「島原城」を   >

相方が歴史好きという事で訪れた場所。 私はお勉強が苦手なので、何をどう見たらよいか分かりませんでしたが、 相方の解説のお蔭で、興味深い時間となりました!!!

13:00-14:00

武家屋敷

島原市

「武家屋敷」を   >

桜が咲き始めていて気持ちの良い空間、歩くだけでも風情を感じるところでした。 お茶会などをやっている屋敷や、かんざらしを食べさせてくれるところもあり、 昔体験が出来る武家屋敷でした。お散歩に最適!!!

15:00-16:00

ベジドリーム

島原から北上する道すがらに見つけたお店。 お腹ペコペコで、遅いお昼ごはん。 1Fでは自然食品やお野菜、無添加のドレッシングなどが販売されています。 お食事処は2F。特別なランチイベントだったようで、フードコーディネーターの方のランチメニューを頂くことが出来ました!!!もうワンプレートに所狭しと数多くのおかずが盛り付けられ、どれも丁寧に作られていて大変おいしかったです。お値段もコーヒー付きのサラダバイキング付きで¥980と、もう大満足な☆5つです!!! 田園風景、海を臨みながら頂きました!!!

17:00-18:00

武雄図書館

美術館の様な図書館です!!館内は本・CD等の貸出だけではなく、本屋や雑貨も販売しています!嬉しいのはスタバも入っており、館内でコーヒーを飲みながら読書をすることが出来ます。図書館の機能もばっちりで、驚くほどの本の数、もちろん学生たちが勉強をする部屋もあります。綺麗でお洒落で、何時間でも楽しめそうな場所でした!!

18:00-19:00

ペンション ピクニック

武雄市

「ペンション ピクニック」を   >

素材にこだわった、丁寧な家庭料理が大変おいしかったです!!!お酒もとてもリーズナブルで嬉しい限りでした。夜食・朝食付きで温泉もありのこの料金!コストパフォーマンスが高いペンションでした!!

3日目2017年4月3日(月)

ペンション ピクニック

武雄市

「ペンション ピクニック」を   >

朝食。このくらいの量がちょうど良く、お腹に優しい!!旅行中はつい食べ過ぎてしまいますから・・・

陶芸の館・観光交流センター

波佐見町(東彼杵郡)

「陶芸の館・観光交流センター」を   >

波佐見町に多くの窯元が点在しています。陶芸の館では、色々な窯元の作品が数多く展示販売されていて、気になる作品があればどこに窯元があるか教えてくれます。沢山の窯元がありますので、こちらであたりを付けて窯元・ギャラリー巡りをすると良いと思います。陶器好きであれば丸一日楽しめる町です。今回は時間が無かったので4〜5件しか行けませんでしたが、次回は更に窯元を訪ねて棚田巡りもしてみたいです。レンタサイクリングもあるので、車を置いてサイクリングがてらに、工房巡りをするのも面白いと思います。陶芸の館は9:00から、他のギャラリーやお店は11:00オープンが多いので気を付けてください。

西の原エリア

波佐見町(東彼杵郡)

「西の原エリア」を   >

江戸時代から続いていた波佐見焼窯元の跡地。そこをリノベーションした施設で、雑貨やカフェが立ち並んでいます。オシャレで洗練されたものが多く、とても楽しかったです!

白山陶器

日常で使いやすいものが販売されています。こちらでは、販売価格から30%くらい割引してもらえお得です。何点か気に入ったものが見つかり購入。使うのが楽しみです!!!

mignon(ミニョン)

外観から可愛いお店。現代的なデザインが多いのが特徴です。北欧雑貨を彷彿とさせる可愛い商品が沢山ありました。

お栄さん

地元のサラリーマンやオヤジ達が集うお店。おでんもあって、なんだか食文化の面白さを感じました。これは皿うどん。ちゃんぽんの麺を揚げたもので、かなりボリューミーでした!味は最高っ!!!

九十九島パールシーリゾート

佐世保市

「九十九島パールシーリゾート」を   >

遊覧船に乗りました!!小さな島がいっぱい、圧巻です!!!50分ほどのクルージングでしたが、見応え抜群で大満足でした!!!九十九島のおすすめスポットです!

展海峰

佐世保市

「展海峰」を   >

駐車場に車を止めてまず見えたのが菜の花畑。それに興奮するも、丘を登ると九十九島を一望できます。まだ日没までに時間があったので、もう一つの名所へ行くことに!!

石岳展望台

佐世保市

「石岳展望台」を   >

コチラもまた感動的な九十九島の景色。まるで水墨画の様で神秘的な世界が広がっていました。ベストショットを撮ろうと待ち構えているカメラマン。展海峰よりも高い位置に感じ、良い順で見れたと思います。コチラも行く価値あり!!!

ホテルローレライ

右がハウステンボスの駅、真ん中の白い建物がホテルローレライ。いかがわしいの様な外観で不安がよぎりましたが、内観は普通のホテルでお部屋も綺麗でホッとしました。温泉もついています。ハウステンボスの周辺は高級ホテルばかりなので、リーズナブルで歩いて行ける距離のこのホテルは希少だと思います。夜小腹が減ったので館内のホテルに飲みに行きましたが、コチラは残念なお味でした。

4日目2017年4月4日(火)

ハウステンボス

佐世保市

「ハウステンボス」を   >

時間が無く、残念ながらハウステンボスには行けなかったので、朝エントランスまで散歩することに。ジェラート屋さんがあり、朝食はフランボワーズとあまおうイチゴのさっぱり系のジェラートを!まいう〜でした!!!

道の駅 夕陽が丘そとめ

ハウステンボスから西海を通って長崎へ行くことに。ふらっと立ち寄った道の駅、観光客よりも地元の方が買い物をしていました。新鮮なものが沢山あり、買って帰りたいくらい美味しそうなものがありました。作り立ての練り物を立ち食いしようとしたら、3枚入っていた内2枚をトンビに取られ呆気にとられました。。。練り物は美味しかった。。。

黒崎教会

長崎市

「黒崎教会」を   >

歴史好きな相方の希望で行きました。キリシタンの歴史を感じられる由緒正しい教会。シンプルなステンドガラスが綺麗でした。山の途中にあり、そこから望む景色が素敵でした。

若竹丸 時津店

ハウステンボスから西海経由で長崎市内に行くことに。どうしても海鮮が食べたかったので、寄ってみました。100円から200円というリーズナブルさ!!シャリの量は丁度よく、どれも新鮮でネタも大きく、写真を撮り忘れるほど夢中で頂きました。満腹になるまで食べ2000円いかず!!!また行きた〜い!!!

長崎ワシントンホテル

荷物を置きがてらにチェックイン。その前にお土産やら陶器やら重くかさばるものを郵便局に行き送りました。ホテルの室内は狭いですが、とても清潔で必要最低限のものは完備されているので、快適に過ごせました。繁華街も近く、空港行きのバスターミナルもとても近いので、時間の無駄なく動けて助かりました。

タイムズレンタカー 長崎市役所通り店

もう車は使わないので、お世話になった車・マツダのデミオを返しに行きました。コンパクトカーでしたので、慣れない運転もし易かったです。

出島

長崎市

「出島」を   >

かつて唯一の貿易の窓口であった出島に!街並みが再現されていてとても面白かったです。入場料を払いますが、無料の説明を受けれるので、歴史に疎い私も興味深く過ごせました。着物や袴も借りれるようで、特に外国の方が沢山いました。

長崎出島ワーフ

長崎市

「長崎出島ワーフ」を   >

港で、おしゃれスポット。ちょっと休憩がてらに立ち寄りました。ビールが夕方まで300円で飲め、ゆったりと出来ました!

稲佐山展望台

長崎市

「稲佐山展望台」を   >

世界新三大夜景に選ばれている稲佐山!!早めについてしまったので展望台の下にあるレストランに行きました。全く期待をしていなかったのですが、ロケーション良し、鶏のから揚げがサクサクで美味しい!!嬉しい誤算でした。夜景はもちろん綺麗でした!!!

あぶり家 もくぞう

中華街、ほとんど締まっていたので、その周りをウロチョロ。気になるお店を発見!ここは絶品!!白レバーがお店のイチオシ!!!もうどれを頼んでも新鮮でおいしい☆長崎最後の締めくくりに最高なお店でした。

5日目2017年4月5日(水)

帰りの便が朝の7:55だったので6時台のバスで空港に向かいました。時間があったので、空港で五島うどんを食べ、最後の最後まで楽しみました!!!兎にも角にも最高な旅行になりましたが、まだまだ行きたい所が沢山!また九州旅行を計画したいと思います!!

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!4

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう
(C) Recruit Co., Ltd.