仁保津さんの福岡県〜長崎県の旅行記

卒業記念福岡・長崎旅行
- 一人
- 1人
この記事は、私自身が大学卒業を記念し、福岡と長崎に独り旅に行った記録である。 今年の12月に福岡県北九州市の「スペースワールド」が閉園してしまうという事も有り、どうしても行っておきたかった。 福岡市内の旅もどうしてもしてみたかった。なぜなら、福岡は日本の大都市の最西端であり、福岡には2015年4月5日に「ももクロ 春の一大事」に代わり、ヤフオクドームで開催された「ももクロどんたく」の思い出も有るわけだから。 もともと福岡大好きであったが、ももクロどんたくによってさらに好きになった。 また、高校2年11月の修学旅行においての班別自由行動の余韻も有り、長崎市内にも行きたかった。

仁保津さん 男性 / 30代
- 1439views
- 1参考になった!
- 0コメント
- 1日目2017年3月25日(土)
-
22:00-
自身が行に乗った寝台特急サンライズ瀬戸。 横浜から岡山迄乗った。
-
自身はサンライズ瀬戸のノビノビ座席に乗った。 ここは寝台料金が不要のため手軽に乗れる。 今回はキャンセル待ちからの乗車のため、下段である2番A席であった。
- 2日目2017年3月26日(日)
-
スペースワールド
北九州市八幡東区
恐らくスペースワールド最大の絶叫マシーン。 これはさすがに手は出なかった。
-
スペースワールド
北九州市八幡東区
スペースワールドでは乗りたいアトラクションにすべて乗れた。
-
スペースワールド
北九州市八幡東区
惑星アクアは激流を下るアトラクション。 よみうりランドにある「ジャイアントスカイリヴァー」と同じようなアトラクションである事を期待していたが、ジャイアントスカイリヴァーよりもはるかに短くしかも濡れた。
-
スペースワールド
北九州市八幡東区
高速道路と鹿児島本線と海がくっきり見えた。
-
スペースワールド
北九州市八幡東区
スペースワールド付近の海が綺麗であった
-
スカイホイール
福岡市西区
マリナ大橋と海のマッチングは良いものだ。
-
岡山駅8番線にて撮影したサンライズ瀬戸。 今回はサンライズ出雲との切り離しも見ようと思ったが、人が多く、新幹線の自由席にも座れなかったら困るため断念した。
-
初めて岡山と高松を結ぶマリンライナーを生で見られた。
-
小倉駅にて撮影した山陽九州新幹線みずほ601号鹿児島中央行。 乗車区間は岡山~小倉
-
鹿児島本線スペースワールド駅にて撮影した鹿児島本線817系快速小倉行。 初めて817系を生で見た。
-
スペースワールドから黒崎まで乗った鹿児島本線817系。 自身の待望の車両に漸く乗る事が出来た。 車内にはごみ箱が設置されていた。
-
ホテルパールシティ黒崎(HMIホテルグループ)
この日の宿はここ! Wi-Fiも完備されており、黒崎駅からも程近いので是非お勧めだ! 博多までも決して遠くはない
- 3日目2017年3月27日(月)
-
黒崎から博多へ移動の際に乗った鹿児島本線813系。 残念ながら817系は来なかった。
-
博多駅は多くの特急が行き交う九州の玄関。 大分からのソニックと長崎へ向かうかもめを撮れた。
-
九州の玄関である博多駅。 ここは山陽新幹線の終点かつ九州新幹線の起点である。 福岡市内観光の際まず立ち寄るのがこの博多駅。
-
マリノアシティ福岡
福岡市西区
福岡市内に到着すると必ず最初に行くのはマリノアシティ福岡。 この白い建物は一体何なのだろうか?
-
スカイホイール
福岡市西区
この日はかなり天気が良かったため景色も良かった。 しかし、前日なら先着200ゴンドラ以内は無料で乗れたみたい。
-
スカイホイール
福岡市西区
こちらはヤフオクドームや福岡タワーなどの百道浜一体周辺。
-
スカイホイール
福岡市西区
こちらは能古島方面
-
スカイホイール
福岡市西区
マリナ大橋のマリノアシティサイド。
-
スカイホイール
福岡市西区
本日最後に撮ったスカイホイールからの景色
-
福岡タワーは九州で一番高いタワーであり、高さは東京スカイツリーより400m低い234m ここは行くと恋が叶うスポットみたいであるが...
-
テントを解体していたということは何かイベントがあったのか? 再開発の工事は目の当たりにしたが... ここで思い出したのはやはり2015年4月5日のももクロどんたくであった。
-
かつて階段下にはハードロックカフェがあり、その奥にはHKT48劇場があったが、現在は再開発工事のため取り壊され、ただの更地となってしまっていた。
-
スカイホイール
福岡市西区
ショッピングモールがくっきり見えた
-
この日は博多駅前エスビーホテルに泊まった。 宿自体は凄く快適だが、博多駅からの道がわかりにくいこともまれではないので少し道に迷った。
- 4日目2017年3月28日(火)
-
ここから特急かもめに乗って長崎へ向かった。 かもめの前に写真右の竹下行817系が博多駅に到着。 私が乗った特急かもめは写真の左である。
-
長崎に投下されたB29に搭載されていたファットマン
-
被爆した時の長崎は思いっきり破壊されていた。
-
実際に履いてみたらかなり大きくて重かった。 坂本龍馬は当時にしてはかなり大柄であった事がうかがえる。
-
修学旅行では行きそびれたが、今回行ったら面白かった。
-
グラバー園のスカイロードを降りた後の景色。 これは非常に綺麗で良いものであった。
-
上のベランダからの景色は良いものである。
-
ここで夕食を食べた。 観覧車にも乗った。
-
長崎の夜景は港だけではなく市街地も綺麗
-
この景色も綺麗
-
この日の宿はビジネスロイヤルホテル! ここは長崎駅から程近いが、部屋のドアはオートロックではないので注意が必要
- 5日目2017年3月29日(水)
-
長崎市内観光はもう済んでいた為、この日はまた福岡市内へ。 これは、長崎駅からの移動に利用したかもめである。
-
スカイホイール
福岡市西区
この日もマリノアシティ福岡の観覧車に乗った。
-
マリノアシティ福岡
福岡市西区
この日はクレープが安かったためクレープ食べた。 おいしかった。 苺は全て熊本県産であるためくまもんデザインの紙に包んでもらえた。
-
マリノアシティ福岡
福岡市西区
マリナ大橋からマリノアシティ福岡を見るとこのような感じ
-
漸く福岡市博物館へ 27日は月曜日で休館であった為どうしてもこの日に行きたかった。
-
神社でのお祭りの模型
-
ここでは金印を触れた。 思ったより重かった。
-
昔の遣唐使船はこのような感じであったのか
-
福岡空港付近の板付遺跡の模型
-
昔の福岡の港
-
福岡の博覧会の模型 やはり開けていていいなぁ。
-
福岡市博物館の次は福岡タワーへ
-
最後はヤフオクドームへ やはりこの日もももクロどんたくの日を思い出した。 もう帰る時間が近づいており、非常に名残惜しかった。 また行く機会あったらいいな。 LIVEとかで
-
食べたかった特製カレーうどん 中洲川端で食べた
卒業記念福岡・長崎旅行
1日目の旅ルート
仁保津さんの他の旅行記
-
2017/9/22(金) 〜 2017/9/24(日)
- 家族(親と)
- 3人〜5人
この旅行は、年に1度行われる墓参りに行った旅行である。 祝日が土曜日と重なってしまったので、自分だけ仕...
896 0 0 -
2015/9/13(日) 〜 2015/9/14(月)
- 一人
- 1人
これまで京都、大阪、神戸、広島、福岡と旅行した為、次は夏休みを利用して熊本に行こうと思った。 修学旅行の...
1038 1 0 -
2015/4/4(土) 〜 2015/4/6(月)
- 一人
- 1人
福岡ヤフオクドームにて開催されたももいろクローバーZの本来のLIVE「春の一大事」に代わる「ももクロどんたく」に参戦し...
1417 3 0 -
2014/9/5(金) 〜 2014/9/7(日)
- 一人
- 1人
この旅行は私が人生で初めて青春18きっぷを使用した旅行である。 1日目は父の単身赴任先である名古屋、2日...
1190 0 1
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する