1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  広島〜宮島、世界遺産を巡る1泊2日の旅

さくらさんの広島県の旅行記

広島〜宮島、世界遺産を巡る1泊2日の旅

  • 一人
  • 1人
  • 史跡・歴史

新幹線で新大阪駅から広島駅に向かい広島と宮島を2日で巡りました。史跡、歴史をたどりグルメを満喫する旅です。 広島では原爆ドーム、旧日本銀行広島支店など被爆建造物を中心に思いを馳せながらゆっくりと歴史をたどりました。2日目はフェリーで宮島へ。厳島神社を中心に史跡をたどり街をぶらり。広島は美味しい食べ物が沢山!とても充実した楽しい旅になりました。

さくらさん 女性 / 40代

1日目2017年3月31日(金)
13:00-14:00

広島の路面電車

広島市中区

「広島の路面電車」を   >

新大阪駅から広島駅迄1時間30分弱。 広島駅を出たすぐのロータリーに路面電車の駅があります。市内の移動には路面電車が便利です。地元の方も沢山利用されているようです。

14:00-15:00

リーガロイヤルホテル広島

「リーガロイヤルホテル広島」を   >

広島駅から路面電車で15分程度、紙屋町西か紙屋町東で下車して徒歩3-5分程度で到着しました。 原爆ドームや平和記念公園に近く観光に便利なホテルです。

15:00-16:00

原爆ドーム

広島市中区

「原爆ドーム」を   >

ホテルから歩いてすぐ被爆建造物である原爆ドームはありました。 当時のまま保存されています。

16:00-17:00

お好み焼き 長田屋

広島市中区

「お好み焼き 長田屋」を   >

原爆ドームから爆心地から一番近かった橋、元安橋方向に散策。橋のすぐそばに長田屋さんはありました。行列のできる広島焼のお店です。ピークを避けたためすぐに入ることができました。牡蠣入りの広島焼を堪能しました。表面がパリッとしたそばと蒸し焼きにされたキャベツの食感が楽しいです。

22:00-23:00

リーガトップ

広島市中区

会館で公演を観賞したしたあと、ホテル最上階にあるレストランで軽くワインと料理。広島の夜景を眺めながら食事を楽しむことが出来ます。満席でしたが、それを感じさせない接客で ゆったり楽しませていただけました。

2日目2017年4月1日(土)
10:00-11:00

旧日本銀行広島支店 ホテルから歩いて20分程度です。 貴重な被爆建造物で無料で見学することが可能です。原爆投下前後の広島を知ることができる資料などの展示もあり、思いを馳せながらゆっくりと見学しました。

10:00-11:00

旧日本銀行広島支店にある原爆投下に耐えた地下金庫。

11:00-12:00

路面電車で原爆ドーム前に移動し、徒歩で元安橋のすぐ側にあるフェリー乗り場へ。 高速船で45分で宮島に渡ることが出来ます。 桜の季節にはフェリーから花見も楽しむことができ、この時期は3分咲きといったところでした。

11:00-12:00

嚴島神社

廿日市市

「嚴島神社」を   >

本殿からは大鳥居や豊国神社、五重塔など色んな景色を眺めることが出来ます。

12:00-14:00

ふじたや

廿日市市

「ふじたや」を   >

厳島神社の本殿を見学し、出口からすぐの細い路地にあります。行列必須の人気店です。 ご飯はもちもちのアツアツ、あなごは上品な甘さでふんわりと仕上がってます。

14:00-15:00

豊国神社(千畳閣)

廿日市市

「豊国神社(千畳閣)」を   >

未完成のままという千畳閣。高台にあり広々とした空間からは宮島の街並み を見下ろすことが出来ます。

15:00-16:00

紅葉堂弐番屋

廿日市市

「紅葉堂弐番屋」を   >

商店街でお土産を選んだ後は、歩き疲れてちょっとおやつにちょうどいい、セルフのイートインコーナーがあるお店に。揚げたてのもみじ饅頭はサクッと食感がよくて食べやすい。

18:00-19:00

かき名庵

広島市南区

宮島からJRフェリーで宮島口迄10分電車で広島駅迄30分程で広島駅に着きます。広島といえば牡蠣!新幹線の時間まで駅ビルにあるオイスターバーへ。元安橋近くにあるかなわという有名店の系列のようです。スパークリングワインと生牡蠣のお得なセットと好みの牡蠣を単品で楽しみました。色んな種類の牡蠣を楽しむことが出来るお店でした。

広島〜宮島、世界遺産を巡る1泊2日の旅

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!5

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう
(C) Recruit Co., Ltd.