Jちゃんさんの熊本県〜鹿児島県の旅行記

北緯34度35分から31度00分まで 佐多岬、本土最南端への旅
- 1日目2017年5月27日(土)
-
14:00-16:00
広島から、ブンブン走って600キロ。やっと鹿屋市に到着です。 まずは、海上自衛隊鹿屋航空基地史料館を見学しました。
-
14:00-16:00
でかい!! こんな大きな物体が、離水して飛行したなんて驚異です。それも70年以上前にですよ。
-
14:00-16:00
他にも,大きな飛行機が建物の周りにゴロゴロ置いてあります。 これは、おおとり。
-
14:00-16:00
P2-J 対潜哨戒機
-
14:00-16:00
多くの機体が展示されています。
-
14:00-16:00
2階は戦争の記録が大変充実していました。時間を忘れます。ぜひ、皆さんも見に来てください。 当時の若者たちが命を懸けて日本を残してくれたことに感謝。
-
17:00-23:00
今日はここで宿泊です。 窓からは鹿児島湾と小さく開聞岳が見えます。手前は鴻池港に向かうフェリーです。
- 2日目2017年5月28日(日)
-
10:00-10:00
翌朝,R269を南下しました。 妙に人出が多い道の駅を発見、立ち寄ってみました。 野菜が激安。でも旅の途中なので残念。地元スイーツのけせん餅と蒸し羊羹を買いました。 なんと、けせんの葉はシナモンの葉っぱのことだそうです。蒸し羊羹は山口の外郎のような食感です。美味!!。
-
11:00-11:00
さらに南下中。さらに小さい道の駅がありました。 ここまで南下すると開聞岳が大きく見えます。
-
12:00-13:00
現在は無料のゲートです。ここから,第二駐車場までドライブです。
-
12:00-13:00
第二駐車場で車をとめて,シャトルバスに乗り換えです。
-
12:00-13:00
シャトルバスで北緯31度線碑まで連れて行ってくれます。 ついに来ました! 31度線。
-
12:00-13:00
少し歩くと,工事現場です。
-
12:00-13:00
大きなガジュマルがありました。
-
12:00-13:00
佐多岬の最南端が見えてきました。小さく佐多岬灯台が見えます。
-
12:00-13:00
工事中の展望台です。
-
12:00-13:00
遠くにうっすらと見えるのが屋久島らしいのですが。 なんか,頭の中の距離感がめちゃくちゃです。
-
12:00-13:00
ふたたび,シャトルバスに乗って第二駐車場までもどります。
-
12:00-13:00
車窓から枇榔島が見えました。
-
13:00-13:00
さて、帰途に就いたのですが、 ああ、猿だぁー, 親子猿が出ました。ロードパーク出口までに別の親子も目撃しました。 ちょっと驚いたところで、これから北薩まで移動します。
-
17:00-23:00
今日は、北薩の紫尾庵さんに宿泊です。 食事が絶品です。薄緑のお湯が気持ち良いところです。
- 3日目2017年5月29日(月)
-
11:00-11:00
翌朝,紫尾温泉の守り神の紫尾神社に参拝しました。大きくはありませんが、六国史に記載がみられるほど歴史的に著名な神社だそうです。
-
11:00-11:00
逆さの傘が気になります。 魔除けなのかな? なにか謂れがありそうです。
-
11:00-11:00
この下に紫尾温泉の源泉があるとのこと。
-
13:00-14:00
R328を北上して出水に出ました。 道の駅 みなまたでサラダ玉ねぎを購入。クセがなくて美味しいですね。
-
15:00-16:00
ちょっと寄り道。 妻のおきにいりスポットです。熊本地震後、やっと試飲会が再開されました。
-
15:00-16:00
なんども、なんども、ビールを試飲させてもらっています(妻が)。 ありがとう。
北緯34度35分から31度00分まで 佐多岬、本土最南端への旅
1日目の旅ルート
Jちゃんさんの他の旅行記
-
高千穂あまてらす鉄道と沈堕の滝 (宮崎県北部と大分県西部の旅)
2017/3/25(土) 〜 2017/3/27(月)- 夫婦
- 2人
以前、仕事関係の知人から「豊後大野には地元の人たちが原尻の滝よりも上物としている滝があるんだよ」...
1317 21 0 -
九重、南小国、くじゅう、小国 大分県と熊本県を行ったり来たり
2016/6/25(土) 〜 2016/6/27(月)- 夫婦
- 2人
九州が大好きです。今回は、熊本県の北東部、小国町、南小国町、産山村と大分県の中西部九重町、竹田町...
2879 8 0 -
2016/5/1(日) 〜 2016/5/3(火)
- 夫婦
- 2人
ゴールデンウィーク前半,5月1日〜3日の日程で九州に遊びに行ってきました。 当初の予定では大分県のみ...
1877 3 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する