マイBOOさんの長野県の旅行記

米子大瀑布(長野県須坂市)
- 1日目2017年6月12日(月)
-
13:00-14:00
米子大瀑布 駐車場
米子大瀑布に向かっていくと、広い駐車場があります。 ここから歩いて、米子大瀑布まで行きます。 片道30分くらいと言われています。
-
13:00-14:00
入り口 立て看板
勝手に植物をとっていかないでください。 この後、クマ出没注意の看板を何度も見ました。 クマよけの鈴を忘れてしまったので、登山後は急いで下山することにしました。
-
13:00-14:00
社
駐車場に近い、入り口には社がありました。 無事に米子大瀑布にたどり着けるように祈願します。
-
13:00-14:00
米子大瀑布までの道
この山の中をクマよけの鈴を持たずに行くのは勇気がいりました。
-
13:00-14:00
熊野権現橋
駐車場から近い所にある熊野権現橋です。
-
13:00-14:00
熊野権現橋からの景色
ウラノ沢と呼ばれる熊野権現橋から見れる川です。
-
13:00-14:00
第1休憩所
第1休憩所です。200mごとに休憩所の名前があります。
-
13:00-14:00
第1休憩所からの景色
第1休憩所の近くにも川が流れています。
-
13:00-14:00
第2休憩所
第2休憩所です。米子大瀑布まで、あと400m。
-
13:00-14:00
第3休憩所
第3休憩所です。厳しい道が続きます。
-
13:00-14:00
途中の川
途中、小さな橋があり、そこから見た風景です。
-
13:00-14:00
不動尊
途中で、不動尊(不動明王)を見つけました。合掌。
-
13:00-14:00
あと少し
あと少しで米子大瀑布です。
-
13:00-14:00
米子不動寺奥の院 前
米子不動寺奥の院の前には、立派な建物がありました。 平日だったためか分かりませんが、この日は閉まっていました。
-
13:00-14:00
米子不動寺 奥の院
創建年代不明。文化7年(1810年)再建されたものが現在残されています。 里に米子瀧山不動寺がありますので、そちらも併せてご参拝くださればと、書いてありました。 あまりの静けさに、人間のちっぽけさを感じました。
-
13:00-14:00
言葉になりません。あまりの迫力です。 見に来て良かったと思いました。 岩肌に打ち付ける滝の水しぶきが、さらに幻想的に見せてくれます。 ただ、ここまでの道のりは、まさに大自然です。 クマよけの鈴を忘れてので、急いで帰ります。
-
14:00-15:00
米子大瀑布に向かった際、寺院をその近くで見かけました。 奥の院が米子大瀑布にありますが、里に米子瀧山不動寺があります。 平日の昼間にもかかわらず、かわるがわる地元の方が参拝に訪れていました。
-
15:00-16:00
とっても広々とした施設です。 露天風呂も複数あって広いですし、中には飲食できる場所や、野菜や郷土の物産が 販売されている場所もあります。 米子大瀑布まで行った疲れを、ここで癒すことができました。快適です。
米子大瀑布(長野県須坂市)
1日目の旅ルート
マイBOOさんの他の旅行記
-
2025/3/25(火)
- 一人
- 1人
西表島の滝巡りの旅も今日で最後です。西表島は、大小100以上の滝があると言われています。 自然を一...
117 2 0 -
2025/3/24(月)
- 一人
- 1人
西表島の滝巡り2日目は、ナーラの滝です。 カヤックを使って、ナーラの滝の近くまで行かなくてはいけな...
106 2 0 -
西表島 滝巡り旅行 〜マリユドゥの滝、カンピレーの滝、マヤグスクの滝〜
2025/3/23(日)- 一人
- 1人
せっかく西表島に来たので、行きにくい滝に行こうと思いました。 まずは、マヤグスクの滝の滝です。片道...
50 2 0 -
沖縄から西表島への移動 〜ドタバタでした、時間に余裕をもって行動しましょう〜
2025/3/22(土)- 一人
- 1人
沖縄で、和紅茶について学ぶ機会をいただけました。 ここからは、西表島で大自然を満喫したいと思います...
37 2 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する