sakkyさんの熊本県〜大分県の旅行記

小田・はげの湯温泉 びしょびしょ女子会
- 友人
- 3人〜5人
- 温泉
- 自然
- グルメ
- 女子旅
九州に行かないと死ぬ病の私。さすがに今回は行っても良いものか迷いましたが、山しのぶ・たけの蔵の両宿に電話してお訊きしたら大丈夫とのお返事。ここでキャンセルしたら、常連客の名がすたる!たとえ職場の人に危ないから止めて下さいと懇願されても、夫に、もう梅雨時期の旅行は計画するなと注意されても、お出掛けを止めないのであった。 行きたい地域は避難勧告が出ていましたが、同行者二人も平気で行ってくれました。自己責任ですが、何事もなく温泉女子会を満喫しましたー。 そして、この場をお借りして、九州豪雨被害にあわれた方々にお見舞い申し上げます。
大分ツウ sakkyさん 女性 / 60代
- 2709views
- 13参考になった!
- 0コメント
- 1日目2017年7月7日(金)
-
06:00-
九州豪雨災害発生!職場の人には、去年の地震の時にも行ったんだから、雨で止めるわけないか?って言われる始末。その通りですとも!で、宇和島運輸フェリーに乗船しました。がら空きなのに、幼児が多く、走り回って奇声を発して全く眠れない!2階に避難しました。子供だからと周りが容認するのと、子供だからと親がそこに胡座をかいて周りに対する配慮をしないのとは、全く別物なんだよー?公共の場所でのマナーをしつけなさい!
-
10:00-
九州上陸。狭霧台経由で緑を眺めながら由布院に入ります。湯の坪街道は、もしかしたら去年の地震直後よりも人が少ないかも!
-
いつもの様に、杉養蜂園でお買い物。御中元を購入しました。愛媛県県民だけど、すっかり覚えて頂けて、名乗らなくても内熨斗の名前を書いて頂きましたー。待ってる間、果汁蜜を試飲(試飲しなくても味は知ってるよ!)
-
11:00-
そして、やっと友人を優心の新店舗に連れて行けました。豪雨被害は無かったんですか?とご主人にお聞きしたら、川の水が道路から溢れる寸前だったそうです。
-
6月に食べ過ぎて失敗したので、三人で適当にシェアしました。二人とも舞茸天ぷらを絶賛!私が作るわけでもありませんが(当たり前じゃ!)なんだか誉められて嬉しい(笑)
-
12:00-
特別警報は解除されてますが、大雨警報は継続中。でも、今の所ほとんど降られてないよ!なぜなら、同行者が最強の晴れ女ー。(もう一人は自称雪女!)
-
13:00-
ソフトクリームを食べ比べすべく、やって来ました、阿蘇の道の駅。
-
他の選択肢は不許可(笑) 阿部牧場のソフトクリームでお願いします!
-
ふんわり滑らかで美味しいー! たがしかし、遂にどしゃ降りに!会話も聞こえない位に降りだしたよ!
-
小雨になるまで店内を物色。前に食べて凄く美味しかったいきなりだんごを小腹対策に購入しました。
-
15:00-
本当は産山温泉のとろとろのお湯に連れて行きたかったんですが、今回は大事をとって中止しました。段取り女としては残念ですが、非常事態だから仕方ない!本日の宿、小田温泉の山しのぶに到着。雨で緑がしっとりした感じで綺麗。この程度の雨で、もう本当に勘弁してあげて下さい!
-
みんな頑張って働いてて、更にボーナス出た直後だし(笑)贅沢して離れの御部屋を予約しときました。
-
部屋内湯・露天風呂付き。お部屋も広々。上司は2回目、後輩は初めて、私は9回目になります。
-
16:00-
まずは皆で広いお風呂へ。
-
でも、今回の一番のサプライズは、ゆうステーションで働いてたお嬢さんが、山しのぶのスタッフとして今日から仕事始めで、私を見かけてご挨拶して下さった事かも!愛媛県県民だけど、何度もゆうステーションに行くから熊本県県民と間違われて、里帰りですか?って言われたこともあったりして、印象的な美人さんでした。通りすがりの旅人を覚えて頂けて、どうもですー。
-
18:00-
晩御飯開始。勿論何を食べてもハズレはないから何度も泊まりに来るんですけども。やはり、ナニカが足りない!
-
19:00-
山しのぶでなければ食べられない内容が何かしら有れば満足度もぐんと上がるはずなんだけどなあ。今回はホームページから予約したので、じゃらんの口コミ評価は出来ませんが、もし点数つけるなら、3だって言ったら、二人から厳しすぎるとブーイング(笑)
-
じゃあ、1週間後に何を食べたか覚えてるか聞いても大丈夫かって言ったら、印象に残ってるのは、きっと白御飯ではないかとー。
-
21:00-
部屋のお風呂に入って早々と寝ちゃうぞ!おやすみなさいー。
- 2日目2017年7月8日(土)
-
03:00-
そして、夜中に目が覚めるー。こっそりお風呂に入ります。こんな時部屋にお風呂が有ると超便利!でも、山しのぶは共同風呂も24時間OKだから、本当は一般客室でも十分ですよー。
-
07:00-
朝起きて、又々朝御飯前にひとっ風呂。
-
08:00-
8時半から朝御飯。自家製の梅干しが美味しくて、この為に友人を連れてきたと言っても過言ではない!
-
10:00-
チェックアウト。晩御飯に文句?言いながらも、又いつか来るでしょう、山しのぶの皆様、お世話になりましたー!
-
11:00-
雨ですが、真夏だし、冷泉に入るべくやって来たのに、休みだったー!ショック!大雨の影響か道中の舗装もはげてて、ちょっと危険な匂いがするよ!
-
12:00-
かわりに、凄い霧のやまなみハイウェイを通って、星生温泉に来ました!
-
貸切状態!雨も降ってなくてラッキー!ふたりは私みたいなマニアじゃないので、何処へ連れていっても喜んでくれるから、連れて行き甲斐がありますよ(笑)
-
13:00-
どしゃ降りの中を運転して、小腹を満たすべくやって来ました、茶のこ。
-
駐車場から店内迄ちょっとの距離なのに傘使った。
-
落ち着いた店内。豪雨のせいか、お客様は私達だけ。
-
他の選択肢はあり得ない(笑)杏仁フルーツパフェ。初めての上司も絶賛!
-
14:00-
雨があがって蒸し蒸ししてきました。パフェ食べたのに、今度はプリン食べに来ましたー。杖立温泉。
-
14:00-
泉屋さんのほうじ茶プリン。何度も来てますが何度食べても美味しいー!
-
川も増水してます。被害なかったかな?
-
15:00-
里帰りと間違われる程通う(笑)ゆうステーション。被害は無かったそうです。良かった。
-
15:00-
夏場に来て、行かないなんてあり得ない!
-
貸切状態!汗が引きます、気持ちいいー。露天風呂の派手さはないけども、名湯!
-
16:00-
マイベスト第1位。はげの湯温泉、たけの蔵に到着しました。二人とも2回目、私は4月以来今年3回目、通算では29回目(!)になりました。
-
ボーナス出たから(しつこい)新苗代。三人で広々と寛ぎます。
-
16:00-
向かいの山から蒸気が出てるから、景観としてはいいけども。湯ノ花一切無くなってるよー!
-
豪雨災害でキャンセルだらけで今日は私達を含めてたった2組、計5名の宿泊客。皆様、はげの湯温泉は大丈夫ですよー、応援しましょう!で、共同風呂も一応男女別には別けられてますが、貸切状態。
-
露天風呂。
-
18:00-
本日はパフェ&プリンのみ(笑)お腹空きましたー。食事処で、たけの蔵でしか食べられない晩御飯開始。
-
夏の新作沢山で美味しかったー。
-
19:00-
だがしかし!ギブアップ。いつもの如く、女将さんにご迷惑かけて、おにぎり&とろろ&デザートは御部屋に持ってきて頂きましたー。恐縮です!
-
21:00-
みんなでぐうたらして、又々お風呂に入って、デザートを食す。晴れてきて満月や星が見えるようになりました。どうかこのまま落ち着いてくれますように!
- 3日目2017年7月9日(日)
-
06:00-
明け方から結構降っています!夕べの御祈りは天に届かなかったのかなあー。朝起きて、部屋の露天風呂に入ります。棚田を見ながらのんびり入るお風呂。癒やされるー。
-
07:00-
部屋の窓からの眺め。稲を刈りとるまでが一番いい景色を堪能できるかも!
-
08:00-
たけの蔵でしか食べられない朝御飯。
-
昨日食べきれなかったとろろを持参して、朝から白御飯2杯食べます!
-
10:00-
女将さんに、私の太りパワーを注入しときました(笑)風評被害に負けずに、繁盛しますように!又来ます(多分9月に(笑))さらば。
-
10:00-
開店と同時に到着して2番目。でも、私達の後には誰も来ない。此処にも風評被害の影響か?宿をチェックアウトするときに、大雨警報発令されましたが、ほとんど降ってないから店舗内迄の階段が危なくなくて良かった。
-
11:00-
物産館ぴらみっと
小国町(阿蘇郡)
又々やって来ました、ぴらみっと。
-
物産館ぴらみっと
小国町(阿蘇郡)
勿論ラスク&飲むヨーグルト&ソフトクリームの為!だがしかし!飲むヨーグルト、少なすぎないかい?今日は二人がメインだから、大丈夫だったけど、いつものごとく、私が大量買いしたら大変だった気がするなあ。
-
11:00-
物産館ぴらみっと
小国町(阿蘇郡)
そして、初めて店内で食べても良いですよって言われたよ!雨降ってるから車の中で食べるしかないと覚悟してたから有難いけども、本当ならそれが当たり前でないかい?
-
12:00-
九重インターから高速道路を走り(今日は雨だからかっ飛ばさない)お昼御飯は、定番の、別府 水天。激混み!
-
13:00-
濃厚なソフトクリーム食べたばかりだから、あんまりお腹空いてないー。でも、色々頼んで満腹に!空腹時に食べたかったとか、ばちあたりな会話も弾みます(笑)
-
14:00-
宇和島運輸フェリーで愛媛県にしぶしぶ帰りますー。二人とも満喫してくれた様子。毎日仕事でストレス溜まるから、たまには一緒に発散しましょうね!さらば九州、又来るよー!(私はたぶん今月末(笑))
小田・はげの湯温泉 びしょびしょ女子会
1日目の旅ルート
sakkyさんの他の旅行記
-
2025/4/10(木) 〜 2025/4/12(土)
- その他
- 3人〜5人
年下の友人が定年を待たず退職になりました。姉もストレス溜まってるし、ここは一肌脱いで女子会でオモ...
413 11 2 -
2025/3/23(日) 〜 2025/3/25(火)
- 夫婦
- 2人
変なお天気のせいか、今年は予定を立ててもなかなか良い感じになりません〜。 河津桜も空振り、ソメイヨ...
258 4 2 -
2025/2/27(木) 〜 2025/2/28(金)
- 夫婦
- 2人
昨年末、とある御方から河津桜観に行かれますか?とコメント頂きました。 キレイサッパリ頭の中から抜け...
381 7 4 -
2024/12/27(金) 〜 2024/12/28(土)
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
40年以上年末年始やゴールデンウィークなどとは無縁な仕事をしてますが、初めて年末に5連休頂きました!...
426 5 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する