hisさんの高知県の旅行記

高知・安芸・室戸〜歴史と自然に触れる旅〜
- 1日目2017年7月27日(木)
-
高知龍馬空港から真っ先に向かったのが安芸市。 ちょうどひまわり畑が見頃でとてもキレイでした。
-
武家屋敷の町並みが残る一帯。なかなか趣があります。
-
昼食。安芸市はちりめん丼が有名とのことでこちらへ。地元産ゆず入りのたれをかけて食べるちりめん丼に、これまた有名な高知のなす料理が二品。どれもおいしい!! かなり満足したお昼ごはんでした。
-
続いては岩崎彌太郎の生家へ。近くに銅像もあり、入場料・駐車場とすべて無料でとてもありがたいです。
-
北川村にある中岡慎太郎館&生家へ。もちろん銅像もあり、写真スポットがいっぱい。
-
ホテル明星
今日の宿は室戸岬にあるこちらへ。かなーり年季の入った宿ですが、夕食はおいしかったです。この他に海鮮と野菜の陶板焼き、天ぷらも付きました。
- 2日目2017年7月28日(金)
-
今日も土佐の偉人を巡る旅をスタート。室戸岬にある中岡慎太郎像です。
-
もちろん歴史だけではなく自然にも触れたいので、ジオパークの奇岩「タービダイト」へ。 泥や砂が海水と混ざって堆積し、回転して立ち上がったらしいです。
-
室戸スカイラインの途中から徒歩で坂道を登ること10分ほどで灯台へ。 晴れていたらきれいだったのかなと思うと残念。
-
灯台への途中にあったので寄ってみました。随分と古そうな立派な建物。
-
明治〜昭和初期の建物が並ぶ町並み。備長炭で栄えた町らしく、それを使って作られた風鈴が良い音色を響かせていました。
-
お昼は室戸周辺で有名な金目鯛の刺身を食べに地元のお店へ。 こちらは「金目ちらし」で色々な種類の地魚が乗っています。金目鯛の照り焼きが乗っている「金目丼」もあります。
-
二十三士の墓
55号線を走っている時に偶然見つけました。藩に「藩政改革・攘夷・武市瑞山の釈放」を求めるも反逆者とみなされ処刑された二十三士。それまではあまり知らなかった彼らについて考える良い機会となりました。
-
投獄された夫を想いながら、自らも厳しい状況で帰りを待ち続けた妻・富さん。結局半平太は処刑されてしまいましたが、せめて今こうやって隣同士でいることに胸が熱くなりました。半平太の旧宅と記念館もありました。
-
高知と言えばここ桂浜。曇り空が残念すぎる〜
-
今回の旅のメインとも言える坂本龍馬の銅像。やっぱり龍馬ファンの聖地。
-
土佐のいごっそう 亀次
高知市
長かった二日目もようやく高知市内に辿り着き、居酒屋へ。やっぱり鰹のたたきを注文。塩とタレ両方でいただきます。ゆず酎ハイもおいしい!
- 3日目2017年7月29日(土)
-
最終日はホテル前のはりまや橋からスタート。
-
素泊まりだったため朝食を食べにひろめ市場へ。やっぱり鰹のたたきに、一度食べてみたかったカメノテとチャンバラ貝を注文。どれも美味。
-
高知城歴史博物館へ。ただし、龍馬以外に興味のない私にとってはかなりうす〜い内容で物足りなかったかな。高知城は前回行ったので今回は入場していません。
-
JR高知駅前
最近建てられた像と言えど、この三人が集結しているとあって結構楽しみにしていた所。
-
頑張って手に入れた龍馬パスポート。もはや割引のためというよりスタンプラリーを楽しんでいたようなものですが、無事に1つはグレードアップしました。 だけどパスポートを交付してもらえる場所が少なくて、その間のスタンプがもったいなくなるので改善してもらいたいです。
-
龍馬郵便局
前回行きそびれたここへ。本当は龍馬の消印を押してもらいたかったのですが、観光目的で来ているため土曜日が休みであることをすっかり忘れていました・・・
-
前回も行きましたが、やっぱりここは外せないので再び来ました。感慨深い場所。
-
日根野道場跡
少年の頃の龍馬が通っていた道場跡周辺。石碑も何も建っていないのでネットを頼りになんとか探し出しました。右手には龍馬が水練をした鏡川が。
-
近藤長次郎邸跡
龍馬らと一緒に亀山社中にいたが、英国への密航計画がバレて罪を咎められ自害。時代とはいえ理不尽な死に方をする者が多いです。
-
才谷屋跡
坂本家の本家であった才谷屋は高知城下でも屈指の豪商だったそうです。
-
名越屋沈下橋
市内観光を終えて時間が余ったので、仁淀川の沈下橋を見にドライブ。観光案内所で市内から一番近い所を教えてもらい、車で1時間もかからずに到着。見事な眺めです。小さめの車ならそのまま橋を渡ることも可能です。
-
武市半平太道場跡
さらに時間が余ったので、再び市内で武市半平太の道場兼住居跡へ。横堀公園の端に一画が設けられていて、その整備のされ方に地元の人から愛されている様子が伝わってきました。
-
最後に空港で鰹のたたきを食べ納めです。少し高いけどやっぱり食べておかないと。鰹のコロッケとゆず酎ハイも注文して満腹。マニアックで内容の濃い三日間でした。楽しかった!!
高知・安芸・室戸〜歴史と自然に触れる旅〜
1日目の旅ルート
hisさんの他の旅行記
-
2020/12/31(木) 〜 2021/1/3(日)
- 一人
- 1人
初めての年末年始年越し旅行。本州を寒波が襲いましたが無事に飛行機も飛び、南国宮古島へ。 青すぎて美...
3561 5 0 -
2020/11/21(土) 〜 2020/11/23(月)
- 一人
- 1人
大好きな瀬戸内海の島々。今回は色々な映画やドラマのロケ地で気になっていた高松を起点に、そこから近...
1161 0 0 -
2020/9/19(土) 〜 2020/9/21(月)
- 一人
- 1人
ずっと行ってみたいと思っていた呼子と平戸。 空港から遠いのでためらっていましたが、思いきって行って...
2687 3 0 -
2020/1/1(水) 〜 2020/1/3(金)
- 一人
- 1人
今治〜松山〜宇和島の海・山・町・グルメを大満喫した旅でした。自然で素朴な風景と歴史のある様々な建...
2523 5 1
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する