ひろさちさんの山形県〜石川県の旅行記

シニア世代の車での二人旅。富山、能登半島、金沢の旅。
- 1日目2017年8月18日(金)
-
南陽から新潟に向かう国道113号線沿いの道の駅。道の駅のスタンプの最初はこの「いいで」から始まりました。
-
南陽から新潟に向かう国道113号線沿いの道の駅。トイレ休憩と2番めのスタンプを押すために立ち寄りました。
-
仙台から新潟に抜ける国道113号線の途中で立ち寄りました。 日帰り温泉や足湯がある大きな道の駅です。 トイレ休憩よ3番目のスタンプを押しに立ち寄らせていただきました。
-
道の駅国上は近くに日帰り温泉・温泉プールがある道の駅。温泉を利用して、駐車場で車中泊をさせていただきました。道の駅はトイレが夜中でも使えるのでありがたいです。 国上の足湯は夏だからでしょうか? 冷やし足湯とのこと。源泉21度の冷たい足湯で気持ちよかったです。
- 2日目2017年8月19日(土)
-
新潟から富山に向かう国道8号線の道の駅。2日目の1番めの道の駅です。
-
新潟から富山に向かう国道8号線の道の駅。2日目の2番めの道の駅です。
-
新潟から富山に向かう国道8号線の道の駅。2日目の3番めの道の駅です。
-
新潟から富山に向かう国道8号線の道の駅。2日目の4番めの道の駅です。
- 3日目2017年8月20日(日)
-
富山駅前から海王丸パークへ向かう途中で走りました。 ジェットコースターに乗ってる位みたいにだんだん高くなって・・・。 車を海王丸パークの駐車場に止めて歩いても渡りました。
-
海王丸パークで海王丸の総帆展帆を見ました。年に10回ほどの訓練だとか。旅の途中で出会えたのはうれしいです。全ての帆を貼った海王丸はさすが海の貴婦人。凛としてすてき。
-
「見つけたら即ご予約を!早いもん勝ちラッキーステイプラン」という超格安料金。 普段ならシングルルーム一人分の料金で二人で、それもツインルーム。 さらに無料の朝食付き。 お風呂が小さめのユニットバスなのが不満だけど、文句を言ったらバチが当たりそう。 朝食はご飯と味噌汁と納豆とおかずと・・・。 久しぶりに和食の朝食をいただきました。 ごちそうさまでした。
- 4日目2017年8月21日(月)
-
のと里山海道で能登半島に向かいました。 途中、今浜ICでおりて千里浜なぎさドライブウェイへ。 まだまだ海水浴をしている海の海外線を走ってきました。
-
能登島と七尾市石崎町を結ぶ全長1,050mの石川県でもっとも長い橋。
-
道の駅のとじまの近くには「能登島ガラス工房」「能登島ガラス美術館」があります。
-
能登島への第2のアクセス方法として設置 された全長620メートルのつり橋。
-
白米千枚田は道の駅 千枚田ポケットパークから見下ろしました。 傍まで行くより高いところから見下ろしたほうが全体が見えるから、なんてね。
-
道の駅とぎ海街道に車を止めて脇の階段を登っていきます。
-
道の駅 ころ柿の里しかは日帰り温泉・温泉プールがある道の駅。 ころ柿の里しかにも足湯があったらしいことを帰ってきてから知りました。 ザンネン、知らなかった。 車中泊をさせていただき、ありがとうございました。
- 5日目2017年8月22日(火)
-
金沢駅のあこがれの鼓門ともてなしドーム。写真に納めたつもりでしたが・・・。暗くてよくみえませんね。ザンネン。すごく素敵でした♪
-
兼六園、65歳以上は他県の人でも免許証などの齢のわかるものを見せたら、無料ではいることができました。暑い日だったのと、琴柱灯篭の前は写真を撮る人がいっぱいで、写真は撮れませんでした。
-
団体でもいたのでしょうか、入り口まですごい人。それでも無料のプールの部分だけは見てきました。外も広くて、外でも大勢の人が遊んでました。
-
ホテルエコノ東金沢も「見つけた貴方は、ラッキー♪ 早い者勝ちのラッキーステイプラン」というもの。ツインのベッドに朝食がついて、二人合わせて一人分にもならないような価格です。お風呂、トイレ、洗面のユニットバスは、ホテルエコノ金沢片町よりさらに小さくて。夏ですからシャワーを浴びるだけがやっとでしたが、コインランドリーがあり、洗濯ができたのはうれしかったです。
- 6日目2017年8月23日(水)
-
スマイルホテル松本
できた頃は、きっとおしゃれな建物だったんだろうな。 お風呂・洗面・トイレのユニットバスは、まあ普通の広さ。 朝食付きの宿泊プラン。朝食はなんと、ちょっとミニサイズの袋入りの菓子パン。それに自販機の飲み物をチョイスというもの。温かいコーンスープがあったので、それをいただきました。 難点というか、部屋にフロントに通じる電話がありません。 「用事があるときはフロントまできていただくか、ご自分の電話からでんわしてください」とのこと。 テレビはBSが見れません。 上の階のトイレの水を流す音がうるさい、など・・・不満もありましたが、ツインの部屋でこの価格ですから、あまり多くを求めてもね。 駐車場が無料だったのはありがたいです。
- 7日目2017年8月24日(木)
-
ツインルームは広々としていて、ゆったりとくつろげました。 男性だけが大浴場があり、夫だけが入りに。すごく気持ちが良かったそうです。 女性も入れたらいいのに・・・。 素泊まりのプランだったので、朝食もついていません。 今回は利用しませんでしたが、600円で和食の朝食を頼むこともできるそうです。 駐車場が無料なのも助かりました。 帰りの高速道路は高崎インターチェンジに向かうのかと思ったら、前橋インターチェンジでした。
- 8日目2017年8月25日(金)
シニア世代の車での二人旅。富山、能登半島、金沢の旅。
1日目の旅ルート
ひろさちさんの他の旅行記
-
2017/10/26(木)
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
栗駒山の紅葉と路田里はなやまのお蕎麦の食べ放題が食べたくてリベンジ。栗駒山はもう終わっているだろ...
1011 0 0 -
紅葉の栗駒山へ。仙台市内から一般道の国道467号線・398号線で。
2017/10/9(月)- 夫婦
- 2人
紅葉の栗駒山へ。仙台市内から県道264号線、国道467号線、398号線を経て須川温泉へ。帰りは国...
2736 1 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する