スピンコさんの北海道の旅行記

☆道南観光☆寿都〜函館〜室蘭
- 1日目2017年9月23日(土)
-
R229を西へ。寿都(すっつ)と読みます。 ここの浜直市場で「浜定食」をいただきました。 以前岩内でも感じたのですが、このエリアの海産物は本当に安くて美味しい。
-
立派な弁慶像が建っていました。
-
ここの駐車場にこんなものが設置されていました。 自衛隊の車両もあったので、北朝鮮のミサイル対策のレーダーかな?
-
島牧からR229を外れ賀老高原へ向かいました。 道は整備されていますが、かなり山の奥です。
-
「賀老の滝」を見るために訪れましたが、広い駐車場には一台の車も無く、ヒグマが怖くて断念しました。(徒歩で20分程掛かるようです。)
-
茂津多(もった)と読みます。 道路沿に日本一の看板があり寄ってみました。 山の上にある小さな灯台でした。
-
R229から見える「窓岩」です。
-
「親子熊岩」です。 この岩はかなりクオリティが高いです。
-
江差の廻船問屋跡で、現在も住まわれています。 有料で内部が見学出来ます。
-
日本家屋の良さが再認識出来る所でした。
-
駅、飲食エリア、コンビが近く便利でした。
-
もっと値段の高いお店だと思っていました。 ボリュームがあり、美味しい。! 自宅近辺にほしいお店です。
- 2日目2017年9月24日(日)
-
早起きして函館山へ。 日曜日のせいか観光客が30名程いました。
-
この時間に見学して良かったです。
-
写真は「八幡坂」です。
-
赤レンガが朝日に映えます。
-
城下公園を歩いても、風景は普通の公園です。 五稜郭を訪れるなら絶対登った方がいいです。 (と言いましたが、今回はパスしました。)
-
R278を東へ。 沢山の人がキャンプされていました。
-
ここは穴場のスポットです。 噴煙が上がる山頂付近に、簡単に車で上がれます。
-
風もなく、湖面に映る蝦夷駒ケ岳がとてもキレイでした。
-
快晴の日曜日。 観光客でいっぱいでした。
-
森駅のすぐ横にお店はあります。 中身がいっぱい詰まった「イカめし」です。
-
道央自動車道のサービスエリアと併設しています。 高台で噴火湾が一望出来る、とてもキレイな場所でした。
-
R5沿いの「長万部三八飯店」です。
-
ここで「あんかけ焼きそば」をいただきました。 美味い! 写真のレギュラーサイズでもかなりの大盛りです。
-
洞爺湖小公園キャンプからの中島です。
-
R230沿いのサイロ展望台からの洞爺湖です。
-
ロープウェイ山頂展望台からの洞爺湖です。 旅行計画を立てるなら、このエリアは午後の西日の時間がオススメです。
-
有珠山火口原展望台からの有珠山です。
-
この展望台からは、洞爺湖と昭和新山も望めます。
-
噴火湾先の蝦夷駒ケ岳です。 見る方向によって、こんなに景色が楽しめる展望台は少ないです。
-
昭和生まれの僕には新しい山ですが、平成生まれの人には、ただのハゲ山ですね。!
-
雰囲気の良い大浴場でした。
-
ホテル近くの「味しん食堂」のジャンボ焼きそばです。 特別感はないですが、自宅では作れない美味しい焼きそばでした。
☆道南観光☆寿都〜函館〜室蘭
1日目の旅ルート
スピンコさんの他の旅行記
-
能登ドライブ 「皆さん能登の観光スポット営業してますよ。!」
2024/8/9(金)- 一人
- 1人
能登半島地震のボランティアに何度か参加しています。能登半島は、まだ多くのガレキや倒壊した住宅が残...
226 5 0 -
2023/11/28(火) 〜 2023/11/30(木)
- 一人
- 1人
四国は何度も訪れたことがあるのですが、全て自走(バイク、車)で、今回が初めての空路になります。 歳を...
445 4 0 -
2018/4/19(木) 〜 2018/4/20(金)
「砺波チューリップフェア」を見る為、富山旅行を計画しました。 道中の魚津では、幸運にも蜃気楼を見る...
2155 6 0 -
2018/3/28(水) 〜 2018/3/30(金)
桜満開のタイミングで京都観光しました。 長年手入れされた銘木が多く、本当に見応えがありました。 何...
1582 6 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する