1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  セントレア空港からお伊勢参り、熱田神宮参拝・常滑焼の街を巡るおまけつきの旅

オレンジ大好きさんの愛知県〜三重県の旅行記

セントレア空港からお伊勢参り、熱田神宮参拝・常滑焼の街を巡るおまけつきの旅

  • 夫婦
  • 2人

最寄りの空港からセントレア空港への直行便があったので、2泊3日で6か所の御朱印を頂く旅が出来ました。最近の私たちの夫婦旅は移動時間短縮のための飛行機+待ち時間短縮と手ぶらで観光地を巡るためのレンタカーのじゃらんパックを選ぶようになりました。行ってみたかったお伊勢参りもらくちん旅が出来ました。

北海道ツウ オレンジ大好きさん 女性 / 60代

1日目2017年11月15日(水)
10:00-11:00

中部国際空港 セントレア

常滑市

「中部国際空港 セントレア」を   >

長いエスカレーターがあることは聞いていましたが、ほんとに長かったです。

11:00-12:00

大遠会館 まぐろレストラン

四日市市

「大遠会館 まぐろレストラン」を   >

平日だったせいか仕事の合間に、お昼ご飯に寄った感じの人が大勢いました。私は海鮮丼をいただきましたが、具の量が半端ないです。魚の加工工場の一角にある社員食堂のように思いました。

14:00-15:00

夫婦岩

伊勢市

「夫婦岩」を   >

この日は風が強く吹いていて夫婦岩付近は見物客にも波しぶきがかかるほどでした。その迫力のある海の荒々しさもいい観光になりました。伊勢神宮参拝の前に輪注連縄で禊をしました。御朱印1/6

15:00-16:00

猿田彦神社

伊勢市

「猿田彦神社」を   >

そしてみちひらきの大神 猿田彦神社へ参拝しました。七五三の着物姿が可愛い小さい人たちが数名いました。御朱印2/6

18:00-19:00

三交イン伊勢市駅前「本館」「別館Grande」

「三交イン伊勢市駅前「本館」「別館Grande」」を   >

伊勢市駅のすぐ目の前のホテルに宿泊しました。外宮参道のお店巡りも楽しみにしていましたが着いたのが18時近くだったので、営業しているお店はほとんどありませんでした。外宮参道を楽しみにいかれる方は早い時間をお勧めします。

2日目2017年11月16日(木)
07:00-08:00

伊勢神宮外宮(豊受大神宮)

伊勢市

「伊勢神宮外宮(豊受大神宮)」を   >

早朝だったせいか参拝する人は少なくてゆっくりじっくりまわれました。厳かな空気を感じて念願のおかげ参りが出来ました。外宮御朱印3/6 内宮御朱印4/6

09:00-10:00

伊勢神宮内宮(皇大神宮)

伊勢市

「伊勢神宮内宮(皇大神宮)」を   >

平日の少し早い時間だったからか、内宮のすぐ近くに駐車出来ました。大型バスで来られた方々がたくさんいらっしゃいました。伊勢神宮を参拝することで日々の生活はおかげ様であることを確認出来ました。

10:00-11:00

おはらい町

伊勢市

「おはらい町」を   >

たくさんの美味しいものがありました。中でも赤福本店で五十鈴川を見ながらの熱いほうじ茶とほんのり温かい赤福は外せません。

11:00-12:00

おかげ横丁

伊勢市

「おかげ横丁」を   >

おかげ座 神話の館で日本神話の世界を知ることもお勧めです。おかげ参りのお土産で有名なみくじ犬は、1匹1匹顔も違うしおはらい町では買えないのでおかげ横丁で求められることをお勧めします。

12:00-13:00

金剛證寺

伊勢市

「金剛證寺」を   >

お伊勢参りの片参りにならないようにとの軽い気持ちで行きましたが、金剛證寺はもとより、奥の院は霊感も何も持たない私でも違う世界を感じられる凄い場所でした。

13:00-14:00

朝熊山頂展望台

伊勢市

「朝熊山頂展望台」を   >

展望足湯に浸かってゆっくり景色を楽しみたかったのですが、強風で天空のポストを見るだけで精いっぱいだったことが残念です。

13:00-14:00

伊勢志摩スカイライン

伊勢市

「伊勢志摩スカイライン」を   >

伊勢湾の島々が美しいです。

15:00-16:00

鳥羽展望台

鳥羽市

「鳥羽展望台」を   >

伊勢湾の絶景が望めました。伊勢志摩スカイラインから鳥羽展望台へいく道路沿いには、ミキモト真珠島や鳥羽水族館などもあります。

17:00-23:00

ホテルルートイン久居インター

「ホテルルートイン久居インター」を   >

翌日のことを考えて伊勢と名古屋の間くらいにあるホテルを選びました。

3日目2017年11月17日(金)
10:00-11:00

熱田神宮

名古屋市熱田区

「熱田神宮」を   >

広い境内をゆっくり散策しました。正門をまっすぐ歩き進むとそれは立派な大楠がありました。こころの小径もお勧めなさんぽコースです。御朱印6/6

12:00-13:00

常滑市陶磁器会館

常滑市

「常滑市陶磁器会館」を   >

陶磁器会館には無料駐車場があり(平日のみ無料)、やきもの散歩道マップにより観光のポイントを教えていただけます。やきもの散歩道には写真のようなかわいいもの達がたくさんいます。

12:00-13:00

とこなめ招き猫通り

常滑市

「とこなめ招き猫通り」を   >

とこにゃんは思ったよりかは小さい感じがしました。

12:00-13:00

常滑やきもの散歩道

常滑市

「常滑やきもの散歩道」を   >

土管坂です。ここのほかにも焼き物が埋め込まれたとことはたくさんありましたが、一番素晴らしい場所ですね。

12:00-13:00

登窯(陶栄窯)

常滑市

「登窯(陶栄窯)」を   >

「この景色は窯の後ろ側に回らないと見えないので散策道を歩いてくださいね。」と教えていただいたので見ることが出来ました。

15:00-16:00

中部国際空港 セントレア

常滑市

「中部国際空港 セントレア」を   >

帰りもまたながいエスカレーターでゲートまで行きました。

セントレア空港からお伊勢参り、熱田神宮参拝・常滑焼の街を巡るおまけつきの旅

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!3

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

オレンジ大好きさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.