1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  冬の甲州・とろとろ美肌の秘湯 奈良田温泉一泊2日

estrella65さんの山梨県〜静岡県の旅行記

冬の甲州・とろとろ美肌の秘湯 奈良田温泉一泊2日

  • 家族(親と)
  • 3人〜5人
  • 温泉
  • 自然
  • グルメ
  • ショッピング

大好きな源泉かけ流しの温泉を巡りながら 行く先々で、 ・観光 ・ご当地グルメ を楽しむ旅です。 大好きな山梨県。とろとろの秘湯・奈良田温泉へ2度目の訪問です。

estrella65さん 女性 / 50代

1日目2017年12月19日(火)

道の駅とみざわ

52号線沿いの山梨県の南部町にあるタケノコで有名な道の駅。 ここの小麦まんじゅう、特にうす緑のうぐいすあんが絶品です。午前中だと、ふかしたてが買えます。

純手打ちそば処 奥藤本店

甲府市

「純手打ちそば処 奥藤本店」を   >

甲府名物"鳥もつ煮"が食べられるお蕎麦さん。 昼食で訪問。 鳥もつ煮丼をいただきました。 甘しょっぱい味でゴハンが進みます。

南アルプス邑奈良田の里

早川町(南巨摩郡)

「南アルプス邑奈良田の里」を   >

日帰り温泉 "女帝の湯"へ立ち寄り。 専用駐車場から坂道を2〜3分位歩いて登ったところにあります。 白根館の泉質とは又違う感じの とろとろしゅわしゅわ の炭酸水素塩泉のぬるめの名湯です。 1人旅の温泉女子もちらほら来てましたよ。 写真はお風呂までの風情あるアプローチ。 550円。水曜日定休。

ユネスコエコパークステーション古民家カフェ鍵屋

早川町(南巨摩郡)

「ユネスコエコパークステーション古民家カフェ鍵屋」を   >

奈良田の里にある古民家カフェ。 さらに温泉から少し歩いて登ったところにあります。

奈良田温泉 白根館

早川町(南巨摩郡)

「奈良田温泉 白根館」を   >

今回の宿泊先。 奈良田温泉。 源泉掛け流し。とろとろの名湯です。 以前立ち寄り湯で来て以来。今回は宿泊でお世話になりました。 13時からチェックイン出来るので名湯が満喫できます。

風情ある露天風呂。 内風呂から離れた場所にあります。脱衣所が吹き抜けになっていて寒い!でもその寒さを忘れるくらいの とろとろの名湯。 18時で男女の露天風呂が入れ替わります。

お楽しみの夕食。 囲炉裏付きのテーブル席でいただけます。 山奥だけにジビエの料理も楽しめます。

2日目2017年12月20日(水)

朝。 宿のもう一つの露天風呂へ。 名残惜しい〜。 何度でも再来したい泉質です。

JAふじかわ中冨生産物直売所

52号線沿いにあります。 目的の曙大豆を買いに。 ここの豆大福もかなりオススメ♪ もちろん買って美味しくいただきました。 入り口が見過ごしがちなので注意が必要。 火曜日定休。

玉喜亭

富士吉田市

「玉喜亭」を   >

富士五湖をドライブ中、昼食で訪問。 富士吉田の名物"吉田うどん"の店。 先に券売機でチケットを買います。 かみごたえのある麺の食感がクセになります。

新倉山浅間公園

富士吉田市

「新倉山浅間公園」を   >

撮影スポットとして人気の一度来て見たかった場所。 専用駐車場から15分ほど坂を歩いて登って行きます。 この日も国際色豊かな方々が訪れてました。

御殿場プレミアム・アウトレット

御殿場市

「御殿場プレミアム・アウトレット」を   >

最後にアウトレットでショッピング。 買い物客が国際色豊かでした。 富士山がきれいなスポットが大混雑でついつられて私もパチリ。

冬の甲州・とろとろ美肌の秘湯 奈良田温泉一泊2日

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!4

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

estrella65さんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.