スピンコさんの秋田県の旅行記

☆秋田観光☆横手かまくら
- 1日目2018年2月14日(水)
-
除雪作業の為、秋田空港到着が約20分程遅れました。 乳頭温泉行きのエアポートライナーに乗り遅れないか心配でしたが、待って頂き助かりました。
-
乳頭温泉で一番大きなお宿です。
-
ここは食堂も充実しています。 稲庭鍋焼きうどんを頂きました。
-
この奥の黒湯温泉は冬季休業で、除雪されていません。 スノーシューのコースとなっています。
-
蟹場温泉まで徒歩で向かいました。 約3mの雪の壁が続きました。
-
途中の妙乃湯温泉です。
-
大釜温泉です。
-
蟹場温泉です。 ここで露天風呂に入りました。 靴を履き直し50m程、雪の通路を歩く必要があります。
-
更衣室は別ですが混浴です。 女性には少しハードルが高い場所です。
-
帰路、道の雪が5cm程増えていました。 休暇村乳頭温泉郷に戻り、二度目の温泉に入りました。
-
豪華で快適なホテルでした。
-
かまくらの郷
秋田市
きりたんぽ鍋を頂きました。 秋田市内はホテルで借りた傘がさせない程の風と雨。山間部より寒い夜でした。
-
寒い夜に良く合うラーメンです。
- 2日目2018年2月15日(木)
-
歩道には沢山の雪がありました。
-
内部は無料観覧できます。
-
観覧は有料となります。
-
角館歴史村内にあるハイカラ館に展示してあった、レトロなカメラです。 メカ好きには最高のスペースでした。
-
角館駅前では、秋田犬のふれあいコーナーがありました。
-
横手の雪まつり かまくら
横手市
明るい時間に一度下見しました。 【横手市役所本庁舎前道路公園】会場です。
-
【横手公園】会場です。 横手城周辺にかまくらがあります。
-
この時間、巡回バスが運行されていない為、駅前ホテルから歩きましたが、ここを登る雪道は急で大変でした。
-
横手城は100円で入城出来ます。 天守閣から見た「かまくら」です。
-
天守閣から見た横手川の「蛇の崎川原」会場です。
-
【蛇の崎川原】会場です。 火の入っていない「ミニかまくら」はかなり不気味です。
-
蛇の崎橋から見上げた横手城です。 横手川には白鳥がいました。
-
【横手市役所本庁舎前道路公園】会場がメインで、人出も多く出店なども沢山あります。
-
市役所本庁舎横の「ラブかまくら」です。
-
【蛇の崎川原】のミニかまくら群です。
-
20時前に着きましたが、少し灯りが消えていました。 もう少し早い時間なら、ロウソクが全部点灯していたと思います。
-
風があるのでここは寒いです。
-
【双葉町かまくら通り】会場です。 ここは住宅街で、観光化されてなく雰囲気が最高でした。
-
神社やお寺があり、地元の人のもてなしもいいです。
-
【横手公園】会場へ向かう道沿いのキリスト教横手教会です。
-
【横手公園】会場です。 横手城もライトアップされていました。
-
【横手南小学校】会場です。
-
各ミニかまくらの中には、製作した小学生のメッセージが入っていました。
-
【羽黒町武者屋敷通り】会場です。 横手南小学校からすぐです。
-
この火は本当に暖かかった。
-
帰路は巡回バスを利用しましたが、出来るだけ歩いたことで色々見えて良かったです。 ただ防寒長靴が重くて疲れました。
-
チェックイン時間前に着いたのですが、快く対応してもらい助かりました。
- 3日目2018年2月16日(金)
-
時間潰しで寄って見ましたが、想像以上でした。
-
西部劇の銀行みたいでした。
-
気が付けば3日続けて稲庭うどんでした。
☆秋田観光☆横手かまくら
1日目の旅ルート
スピンコさんの他の旅行記
-
能登ドライブ 「皆さん能登の観光スポット営業してますよ。!」
2024/8/9(金)- 一人
- 1人
能登半島地震のボランティアに何度か参加しています。能登半島は、まだ多くのガレキや倒壊した住宅が残...
301 5 0 -
2023/11/28(火) 〜 2023/11/30(木)
- 一人
- 1人
四国は何度も訪れたことがあるのですが、全て自走(バイク、車)で、今回が初めての空路になります。 歳を...
502 4 0 -
2018/4/19(木) 〜 2018/4/20(金)
「砺波チューリップフェア」を見る為、富山旅行を計画しました。 道中の魚津では、幸運にも蜃気楼を見る...
2229 6 0 -
2018/3/28(水) 〜 2018/3/30(金)
桜満開のタイミングで京都観光しました。 長年手入れされた銘木が多く、本当に見応えがありました。 何...
1682 6 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する