角館武家屋敷通り
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
角館武家屋敷通り
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 41%
- やや満足
- 47%
- 普通
- 9%
- やや不満
- 2%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

角館のモミジの美しさは飛び切りでした。


雪景色

タイムスリップ

角館武家屋敷通りについて
江戸時代の町並みを残す角館武家屋敷通りは、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。
重厚な黒板塀が続く通り沿いの6軒が公開されており、400年の歴史を感じる庭の眺めや、屋敷内を見学することができます。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒014-0325 秋田県仙北市角館町 MAP |
---|
-
2022年の4月、長年憧れに憧れていた、角館の桜を見ました。 まず見たのは、夜桜のライトアップですが、このライトアップはここ数年のコロナ禍の下で中止されていたものが、この年ようやく再開されたんですね。ぼくらが来た年に復活してくれて、これがまず本当に良かったです。 そして、このシダレザクラのライトアップというのがすごい迫力でした。 上から覆いかぶさってくるような桜を、下からのライトで照らすと、まるで、桜の花が上から降ってくるような感覚を覚えるんですねえ。 特に、武家屋敷のシダレザクラの中でも一際目立つ巨木があるのですが、これが暗闇に妖しく浮かび上がっていて、その姿にゾクッとするものを感じました。これは凄いものですね。圧倒されっぱなしでした。 ただ、夜桜を見た翌日、日中の桜を見たんですが、その時にはもうけっこう散り始めていて、花の盛りの時期の短さに驚かされました。 それでも十分美しいとは思いましたが、もう少し満開の時期が長いと、もっといいんですけどね。
- 行った時期:2022年4月23日
- 投稿日:2022年5月6日
0 この口コミは参考になりましたか? -
-
- 行った時期:2022年4月
- 投稿日:2022年4月29日
0 この口コミは参考になりましたか? -
真冬に行ったのは初めてですが、武家屋敷通りの雪景色とってもきれいでした。 豪雪で雪道の運転が大変でしたが、行ったかいがあり幻想的な武家屋敷を見る事ができ良かったです。 長靴で行くことをお勧めします。
- 行った時期:2022年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年3月30日
0 この口コミは参考になりましたか?
角館武家屋敷通りの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 角館武家屋敷通り(カクノダテブケヤシキドオリ) |
---|---|
所在地 |
〒014-0325 秋田県仙北市角館町
|
その他情報 |
規模
:延長/720m
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0187-54-2700 |
最近の編集者 |
|
角館武家屋敷通りに関するよくある質問
-
- 角館武家屋敷通り周辺のおすすめ観光スポットは?
角館武家屋敷通りの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 12%
- 1〜2時間 49%
- 2〜3時間 26%
- 3時間以上 13%
- 混雑状況
-
- 空いている 20%
- やや空き 18%
- 普通 23%
- やや混雑 25%
- 混雑 14%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 11%
- 30代 28%
- 40代 24%
- 50代以上 37%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 20%
- 2人 58%
- 3〜5人 20%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 14%
- 2〜3歳 18%
- 4〜6歳 20%
- 7〜12歳 20%
- 13歳以上 29%