トシローさんの山梨県の旅行記

春の訪れ 甲斐路(中央本線〜身延線)を富士山眺めながらグルリ旅
- 1日目2018年3月10日(土)
-
08:00-09:00
桂川渓谷の狭い崖の部分に架かる猿橋は、4層の刎木を両岸から迫り出して主橋を支える刎橋です。昔の日本人の知恵が独創的で尚且つ美しい。
-
08:00-09:00
猿橋も上から見れば普通の木造橋にしか見えません。
-
08:00-09:00
相模川の上流、山梨県では桂川となります。猿橋手前までは河岸段丘になっていますが、猿橋付近で急に崖が反り立ち渓谷化します。
-
09:00-10:00
中央本線の塩山駅北口前に国の重要文化財である、大変立派な旧高野家住宅が在ります。別名甘草屋敷と呼ばれ、江戸末期には幕府に甘草(薬草)を納めていた家柄だそうです。「ひな飾りと桃の花まつり」中で屋敷内には立派な雛飾りが数多く飾られていました。
-
10:00-11:00
中央本線の酒折駅から歩いて酒折宮を参拝し、更に坂を登ると梅の香りが漂ってきます。ちょうど不老園の梅が満開を迎えていて、多くの来園者で賑わっていました。
-
11:00-12:00
さすがに名刹甲斐善光寺、甲斐の山々をバックに聳える金堂は本家信濃善光寺の金堂よりも風格を感じます。信玄公が川中島の合戦の際に信濃善光寺の焼失を危惧してこの地に本尊を移されたのも分かる様な気がします。
-
11:00-12:00
武田信玄公の庇護を受けた寺院だそうで、甲斐善光寺に程近い場所に在ります。信玄が定めた甲府五山の一つで、手入れの行き届いた池泉回遊式庭園は見る価値有りです。
-
12:00-13:00
韮崎駅からくねった坂道を登ると真っ白な平和観音像が現れます。聖観音の見つめる先を振り返れば雪を被った美しい富士山がくっきりと輝いていました。
-
12:00-13:00
平和観音の見つめる先には甲府盆地の先に美しい富士山の姿が。
-
15:00-16:00
南アルプスの山々を甲府盆地越しに眺めながらのパノラマ露天風呂は筆舌に尽くしがたい。泉質も素晴らしく、甲斐上野駅から歩いて登ってきた疲れなんてあっという間にすっ飛んでしまいました。駐車場も県外ナンバーが多く、東京・神奈川、遠くは関西からの車も見受けられました。
- 2日目2018年3月11日(日)
-
09:00-10:00
JR身延線の市川本町駅裏の小高い丘の上に在り、境内の樹齢200年と言われる枝垂れ桜が有名です。その桜と向かい合うように見事な池泉鑑賞式庭園が造営されています。
-
09:00-10:00
JR身延線の市川本町駅で途中下車して、宝寿院から平塩の岡へ向かって坂道を登って行くとその先に忽然と現れた中国の宮殿?。梅も満開で公園自体は素晴らしいのですが、帰って調べてみて書道用和紙の関係で中国と関連が有っての事だと解りました。
-
10:00-11:00
JR身延線の甲斐岩間駅近くの市川三郷町商工会館内に併設されているのが印章資料館ですが、11月〜3月の土日はお休みで内部は見学出来ませんでした。印章資料館前の日本一の巨大はんこ「不動如山(動かざること山の如し)」のみを見学しました。
-
11:00-12:00
山梨県南巨摩郡身延町の「なかとみ和紙の里」の中に在る工芸美術館です。ちょうど「西嶋手漉き和紙を生かした 今村照廣版画展」を開催中(無料)でしたので鑑賞させて頂きました。和紙の素晴らしさと多様性にビックリです。
-
12:00-13:00
フォッサマグナから湧き出る各種金属陽イオンたっぷりのぬる湯は身体にジーンと染込みます。PH=8.7のアルカリ泉ですから、肌もツルツルになります。何と言っても¥400(町外)と格安ですし、休憩所も広く地場産品の販売もしていて寛ぎの日帰り温泉です。
春の訪れ 甲斐路(中央本線〜身延線)を富士山眺めながらグルリ旅
1日目の旅ルート
トシローさんの他の旅行記
-
2025/4/4(金) 〜 2025/4/7(月)
- その他
- 1人
初日は熊本から高速バスで東へ、高千穂峡を経由して宮崎・延岡まで横断。2日目は延岡からJR日豊本線〜...
29 1 0 -
2025/3/7(金) 〜 2025/3/10(月)
- その他
- 1人
日本の世界遺産である石見銀山を訪れることを主目的に山陰へ、併せて山陰地方にも意外に名湯が多いと知...
38 0 0 -
2025/1/24(金) 〜 2025/1/27(月)
- その他
- 1人
JR東日本のシニアフリーパスを利用して東北各地の古湯を巡る旅、東北の古湯は大半が山間部なので列車...
83 2 0 -
2024/11/22(金) 〜 2024/11/24(日)
- その他
- 1人
秋の群馬県2泊3日の旅、新前橋のホテルを拠点にして初日は上越線、2日目吾妻線、3日目信越本線。各...
109 1 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する