sakkyさんの熊本県〜大分県の旅行記
同級生でデトックス!植木温泉と鉄輪温泉の旅
- 1日目2018年4月14日(土)
-
06:00-
又々同級生と九州に行くべくやって来ました、八幡浜フェリー乗り場。低気圧接近中だけど、雨は今のところ降ってません。朝6時だけど、明るくなったなあ!
-
07:00-
フェリーの中で、ゴルフに行くらしいおじいさん集団とかちあったけど(お酒飲んだり騒いだりしない、良い集団だった〜)、雨でプレイ出来ない想定はしてない様な感じ?大丈夫かな、まあ、全然関係無いんだけども。
-
09:00-
九州上陸!雨はギリギリ大丈夫。先月は野焼きの後で黒かった視界も、緑が多くなってきました。
-
10:00-
定番スポットの湯の坪街道でいつものお買い物。
-
10:00-
赤司菓子舗さんでもお土産買います。店員さん、もう少し笑顔頑張れ〜!
-
やまなみハイウェイをドライブ。あと2週間位したら、新緑が鮮やかになって、もっと素晴らしい景観になることでしょう〜!
-
11:00-
彼女に食べさせるべくやって来ました、山水亭。開店から30分位過ぎたので、一杯だったらどうしようかとドキドキしながら到着しましたが、天気が良くないせいか、空いててラッキー。
-
赤牛の丼に心惹かれつつ、やっぱり山水亭に来たらオムライスだよね〜と。初めての彼女も美味しいを連発!
-
13:00-
久しぶりにやまなみハイウェイを全て走って、やって来ました、愛媛県県民だけど一番好きな道の駅阿蘇!
-
色んなお弁当が凄く美味しそう〜!食べたいけどグッと我慢して。
-
牛乳飲んでみた〜!彼女はコーヒー。1本210円なんて、旅先じゃないと絶対買わない!
-
新緑かもしれないから、超久しぶりに阿蘇パノラマラインをチャレンジしてみましたが。山の上で暴風雨な感じ(泣)米塚。
-
更に、何も見えない草千里(笑)
-
14:00-
低気圧通過中で残念な阿蘇を後にして、やって来ました、道の駅大津。
-
14:00-
去年初めて来た時にお芋の産地だと知ったので。
-
明日!の宿、萬力屋さんで蒸して貰おうと、お芋購入します。この認定っていうのがどうしても気になる〜!誰の、何の認定だ〜?勿論この認定のお芋買いました!
-
15:00-
ソフトクリーム大好きな我々。ここは外せません(笑)
-
目的は勿論メロンソフトクリーム。刻んだ冷凍メロンを投入されて〜。
-
半年振りに食べます〜。やはり美味しい〜!
-
16:00-
改装工事中だけども、ここのツルヌルの名湯を味わうべく、愛媛県からわざわざ10時間かけてやって来ました、植木温泉大月苑。私は去年10月以来2回目、無論彼女は初めての利用になります。どこに駐車したら良いのかもたもたしてる間に、ちょこっと案内に出て来てくれたら良いのになあ〜。
-
本館は改装工事中で、今現在離れのみの宿泊となっています。源泉掛け流しの部屋風呂付き。硫黄が香る名湯です。
-
大浴場は使えないと聞いていましたが、2日程前から使用可能になったそうです、ラッキー!って事で、まずは大きなお風呂に入るよ〜。彼女は、このお湯凄い!このお湯凄い!を連発!本当に凄いお湯です〜。わざわざ連れて来た甲斐がありました!
-
18:00-
個室の椅子テーブル席で晩御飯。
-
今回は土曜日利用なので、軽めなプランは無いため、お肉のプランにしてみました。綺麗なお肉でしたが、むつこい(方言かな?あっさりの反対な感じ)ので、タレだけでなく、お塩が欲しかった!
-
そして、まさかの間違えて持って来られた馬刺し〜。えらく豪華だなあと思いながら食べたら、宿の手違いだったらしい。気になって聞いたけど、精算の時にこちらから再度訊ねるまで返事ないのはどうかと思う〜!(馬刺し代も支払いするつもりだったけど、結局手違いだからとサービスして貰って、それはそれで申し訳ない感じだったなあ)
-
お腹いっぱいで、ギブアップ。白ご飯はおにぎりにして、デザートと共に御部屋に持ってきて頂きました。恐縮です!だがしかし、デザートは今一つ〜。
-
連日の激務と睡眠不足のせいで、彼女は8時からばったりと死んだように眠りにつきました〜!これがもしも新婚旅行なら、成田離婚(愛媛県〜九州だけど)だよって、翌朝言ってみた(笑)私は部屋のお風呂に入るよ〜。そして、私も室内で行き倒れ(笑)おやすみなさい!
- 2日目2018年4月15日(日)
-
07:00-
熊本県は夜通し大雨警報だったらしいけど、朝にはほとんど上がってました、めでたしめでたし。朝も植木温泉の名湯に浸かります。
-
08:00-
彼女を起こして生き返らせて、朝御飯。
-
09:00-
チェックアウト。既に6月末には4人で予約してるけど、フロントのお方は一切触れず。なんか、そういう所やああいう所が不足していると思われる〜。お湯が凄いから許せるけどね、全体的にもう少しレベルアップして欲しいかな〜。 植木温泉大月苑、お世話になりました。
-
10:00-
去年の10月に前を通りすがって、なんだろう?と思ってたので、寄ってみました、コッコファーム。
-
卵売ってるとこだろうとは想像してましたが、その量が凄い!にもかかわらず、複数箱1度に購入すべくカートに乗せているお客様多数発見!目が点〜!
-
萬力屋さんで蒸して貰おうと、我々は一般的な10個入りを購入しました。旅行中でなければ絶対に買わない値段、1個40円だもんね。でも、きっと美味しいんだろうなあ。卵の大量購入って、初めて見ました。
-
他にも気になる商品が大量にあります、6月に再訪決定で〜!愛媛県県民だけども〜(笑)
-
11:00-
昨日に引き続き、又々やって来ました、道の駅阿蘇。
-
期間限定のヨーグルト苺パフェにも惹かれましたが。
-
やはり食べねばならぬ、阿部牧場のミルクソフトクリーム〜!ふんわりなめらかで、美味しい〜!
-
小国町を目指してドライブ。
-
12:00-
久しぶりにやって来ました、林檎の樹。
-
一生懸命営業中!
-
お昼ご飯の代わりにアップルパイセット食べます〜。彼女は初めて。アップルパイよりも、ロイヤルミルクティーが美味しかった(笑)ここに姉が居たら、また、昼御飯にアップルパイかいと呆れた事であろう〜!
-
13:00-
お宿の皆さんにお土産にしてみようかなと、そらいろのたねに来てみました。空いてるかと思いきや、車が並んでる〜。
-
自分達の分は、明日又買いに来ます〜とご挨拶しときました(笑)
-
長年ETC付けてなかった弊害か。間違ってETC使わない方を通過しちゃったよ、ショック!日曜日だから割り引きだったのに〜、済まぬ!九重インターから別府インター迄走って。
-
明礬温泉、湯屋えびすに来ました。白濁の硫黄泉。
-
彼女は初めてです。濃厚なお湯に大感激!箱蒸ししたり露天風呂でまったり〜。明礬温泉の硫黄泉で肌をクレンジングして、鉄輪温泉のメタ珪酸豊富な塩化物泉で保湿して、機能浴もバッチリ(マニア!)
-
15:00-
本日の宿は、大好きな鉄輪温泉萬力屋さん。彼女は大昔に泊まった事があるそうで、今回で2回目だそう。私は、去年の10月以来通算では18回目になりました〜。
-
お芋と卵の入った袋を渡すと、口に出す前に、はい、蒸し物ですね、と先に言って頂きましたよ(笑)いつも厚かましい常連客で恐縮です!
-
お腹空きましたが、絶品晩御飯の為に、絶対に無駄食いしない決意!でお風呂に入ったり(機能浴、機能浴〜(笑))広い二間の御部屋で空腹と戦う我々!
-
18:00-
6時半から晩御飯。今回もヒラメのプランで予約しておきました。
-
何を食べても美味しい〜。画像は、グリーンピースの冷製スープ。
-
色白で可愛い娘さんに、さがのせきのやぎソフトクリーム食べましたよ〜と報告しときました(笑) お腹破裂しそうです、ご馳走様でした。
-
21:00-
寝る前にももう一度鉄輪温泉の名湯に浸かります。番傘無くなってるね?
- 3日目2018年4月16日(月)
-
07:00-
鉄輪温泉萬力屋さん。朝風呂に入って、ちょこっとだけ周囲を散策。みゆき坂やいでゆ坂は有名だけど、谷の湯通りとかやすらぎ通りとかって、初めて知りました〜。
-
08:00-
写メを送る友人が、見るだけでお腹いっぱい(笑)っていう晩御飯をあれだけ食べたのに、朝にはお腹が空いているという〜!
-
鮭の塩麹漬けの地獄蒸し。舞茸大好きなので、2倍増にして欲しい〜(笑)
-
09:00-
鉄輪温泉萬力屋さん。この宿に泊まるとホッとします。やはり私はつくづく家族経営の小さな規模の旅館が好きなんだなあと思います。お芋も卵も蒸して頂き、手渡されたのに、玄関先に置き忘れて、大笑いしながら女将さんに再度渡されるとは〜。膝の手術になるかもしれないので、しばらく来られないかもとご挨拶しときました、お世話になりました〜!
-
11:00-
別府インターから九重インター迄かっ飛ばし、杖立温泉へ鯉のぼりを見にやって来ました。低気圧も無事に通過して、快晴です!
-
彼女も1度見てみたいと言ってたので、この時期に旅の予定をたてましたが、晴れて本当に良かったです〜!枕崎から来たという、鰹のぼりも泳いでます。
-
彼女も大満足!わざわざ別府から又走った甲斐がありました〜!
-
11:00-
物産館ぴらみっと
小国町(阿蘇郡)
いつもの飲むヨーグルト買いに来ました。
-
彼女は身内に郵送するのに、愛媛県って言ってるのに愛知県って返される〜!レジの人頑張れ〜!因みに、5本郵送で郵送代980円だそうです。私は郵送代払うのが嫌で、保冷剤&発泡の入れ物常に持参してます。
-
12:00-
昨日に引き続き、又々やって来ました、そらいろのたね。今日は自分の為に買いますよ。2泊3日で2度も来る愛媛県県民っているのだろうか〜?いや、居まい!
-
13:00-
又々別府まで引き返して、プリン買いに寄りました、岡本屋売店。月曜日という平日なのに、時間帯が悪かったのか、なんかもう凄い人だった!
-
13:00-
そして、どうか駐車場に入れます様に〜!と祈りながらやって来ました、甘味茶屋。激混みでしたが、駐車スペースはあって良かった!
-
名前を記入して20分程待って、奥のテーブル席に案内して頂きましたが、注文がタブレットになっててビックリしました!ハイカラ〜!でも、ご年配の方々は難しいかもねえ!
-
彼女は団子汁と天むすセット、私はお味噌汁と天むすセット。
-
14:00-
更に、デザートも〜。ご馳走様でした。
-
15:00-
別府インターから臼杵インターまでかっ飛ばし、臼杵港に着いてしまいました〜(笑)楽しい時間はすぐ終わり〜!因みに2泊3日1人で運転した距離は650キロ!おばちゃん頑張りました〜(笑)
-
15:00-
今日はオレンジフェリーで帰ります。さらば九州、又来るよ〜!(6月)
同級生でデトックス!植木温泉と鉄輪温泉の旅
1日目の旅ルート
sakkyさんの他の旅行記
-
2025/9/3(水) 〜 2025/9/4(木)- 家族(子連れ)
- 2人
久しぶりに娘が帰省しました。そして、友喜美荘のご飯が食べたいとのたまう。 はいはい、なかなか平日連...
282 10 0 -
2025/7/17(木) 〜 2025/7/19(土)- 夫婦
- 2人
最近は大分県の常宿にしか行かなくなった私!そして、先日その常宿がじゃらんアワードを受賞した事を知...
501 10 0 -
2025/4/10(木) 〜 2025/4/12(土)- その他
- 3人〜5人
年下の友人が定年を待たず退職になりました。姉もストレス溜まってるし、ここは一肌脱いで女子会でオモ...
888 13 2 -
2025/3/23(日) 〜 2025/3/25(火)- 夫婦
- 2人
変なお天気のせいか、今年は予定を立ててもなかなか良い感じになりません〜。 河津桜も空振り、ソメイヨ...
557 4 2
みんなのコメント(3件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する