キララさんの神奈川県の旅行記

北鎌倉発 大仏コースと由比ヶ浜&女子グルメ
- 1日目2018年5月4日(金)
-
JR北鎌倉に午前11時に集合。 一年で最も混むかもしれないGWの真ん中にあえてのチャレンジです。 江ノ電は混雑するのであえて避け、 ハイキングコースで北鎌倉〜長谷へ抜けるコースです。
-
駅での混雑をなんとかすり抜け、駆け込み寺で有名な東慶寺へ。今回はお友達の良縁祈願も目的の一つですが、まずは要らない縁をここでスッキリ整理すべくお参りします。
-
予想以上の素晴らしい庭園に驚きです。お花も緑も苔に包まれた墓石も美しい。著名人の墓所でもあります。
-
明月院の横道から大仏ハイキングコースへ入り、縁結びの地である葛原岡神社へ。 ご縁があるように、五円玉を赤い紐で神様の岩にくくりつけます。 恋愛だけでなく、人間関係全般の良縁に良いのだそうです。
-
大仏ハイキングコースを辿り、長谷寺へ向かいます。 地図上では3キロほどとありましたが、実際は森林の中を抜ける山道。 1時間強かかります。 途中の佐助稲荷と銭洗弁天によるなら2時間はみたいところです。
-
今回のメインの一つである銭洗弁天へ…寄るつもりが、GWとあって長蛇の参拝の列が… 遅めのお昼の予約をしていたので、涙を飲んで次回に見送ります。
-
あるき続けて1時間強、ようやく高徳院の近くのトンネルに出ます。 ハイキングコースの道は狭く、すれ違うのも大変な箇所があります。 動きやすい服装とシューズが必須です。
-
大仏さま、世界平和と今日の巨人戦よろしくお願い致します。 青空に大仏さまがとても映えますね。
-
この時点で13:30。11寺に出発して2時間。レストランのランチ予約は14寺なので、かなしいかな、絶景の長谷寺を諦めます… 混んでる鎌倉はランチが心配で予約した方が無難ですが、それ以上に混雑で時間が読めないのが反省点です。車移動はダメ、絶対!です。夕方になっても鎌倉に着けない、又は駐車場に入れません!
-
la Coccinelle
長谷から徒歩15分、鎌倉への道の途中にあるフランス料理のお店。とてもお洒落でかわいい外観と、居心地が良く明るい店内でカジュアルに美味しいフレンチがいただけます。 今日は金目鯛のポワレ、肉厚で付け合わせのお豆と好相性、お友達はもち豚のローストを注文。
-
前菜もデザートも美味しくいただきました。 パンと最後に出てきたフィナンシェもすごーく美味しいです。
-
鶴岡八幡宮
鎌倉市
ランチの後は若宮大路をまっすぐ歩いて鶴岡八幡宮へ。 広い参道も今日は人で埋まっています。
-
今は半分の大きさになってしまった大銀杏を横目に階段を登り、八幡さまにお参り。 巫女さんたちも大忙しです。
-
参拝が終わり、気づけばもう16時。八幡からさらに海側へ15分歩いて由比ガ浜海水浴場へ。
-
ああ傾きかけた陽が眩しい…
-
ハイキングコースからかすかに見えた海岸線が目の前に。感動〜
-
もみじ茶屋 御成通り店
由比ガ浜を後にして、鎌倉駅を挟んで小町通りの反対側に位置する御成通り商店街へ。 小町通りほどの混雑もなく、お洒落なお店や小町通りのカフェの姉妹店などもあり、個人的にはオススメの通り。 クレープコクリコやもみじ茶屋は小町通り店よりもこちらの御成通り店の方が確実にぎょうれつは少なめです。 もみじ茶屋で注目の抹茶ティラミスをいただきました。 升に入っているのが素敵。
-
歩き疲れていざ鎌倉駅へ。 すでに19時ですが、まだ混雑は続いていました。 今日はハイキング日和でよく歩いたので、2万8千歩に到達です。 いつもはバイク移動でB級グルメですが、たまには電車の女子旅&グルメも良いですね。 とスターマンも言っております。
北鎌倉発 大仏コースと由比ヶ浜&女子グルメ
1日目の旅ルート
キララさんの他の旅行記
-
2020/9/19(土) 〜 2020/9/21(月)
- 夫婦
- 2人
シルバーウィーク2泊3日で金沢市内散策と定期観光バスわじま号での能登日帰り観光に行ってきました。輪...
2890 9 0 -
2019/12/26(木) 〜 2019/12/28(土)
- 夫婦
- 2人
年末のお疲れ様時期に行ける飛行機+バスのツアーを探し、四国周遊ツアーに申込みました。徳島から入り...
3211 9 0 -
2019/2/21(木) 〜 2019/2/24(日)
- 夫婦
- 2人
長崎空港からレンタカーで島原、雲仙温泉、世界遺産登録の天草、最後に鹿児島を3泊4日で巡りました。ノ...
5265 19 0 -
2018/11/17(土)
- 夫婦
- 2人
神奈川県大磯のおとなり、二宮駅から半日散歩に出かけました。海と富士山が見える絶景の我妻公園と湿地...
3717 1 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する