ユウ102さんの北海道〜愛知県の旅行記

春の北海道 王道の観光地とグルメ満喫の旅
- 1日目2018年5月1日(火)
-
新千歳空港
新千歳空港に到着。となりにはスカイマークのタカガールジェットがいました。
-
サケやサクラマス、コイなどの淡水魚がたくさんいて、エサをあげたり触ったりする事が出来ました。また、自然の状態の千歳川の水中を観察する事が出来ました。
-
水族館の入口には、鯉のぼりではなく鮭のぼりがありました。
-
スープカレーやラーメン、ピザなどのレストランがあったりおみやげや新鮮な野菜がたくさん売られていました。
-
味の一平
千歳市
人気店なので、11時ごろに訪れましたが店内で数人並んでいました。特製味噌ラーメンを食べましたが、ラードの幕が張っていて最後までアツアツでした。ニンニクが効いているスープですがそれほどコッテリとはしていなくてとてもおいしかったです。
-
入口を入るとヒグマの剥製が出迎えてくれて迫力がありました。館内は、支笏湖の成り立ちや支笏湖や周辺の自然についての展示がされていました。
-
大きな湖で神秘的な雰囲気が漂っていました。お土産屋さんや食堂があってあげいもなどのスナックも売っていました。
-
巨大なダムを間近で見上げる事が出来て迫力がありました。ダムによってせき止められて出来たさっぽろ湖もとても綺麗でした。
-
朝里ダムによってせき止められて出来た人造湖です。静かな湖で綺麗な風景を楽しむ事が出来ました。
-
ダムのすぐ下に駐車場や公園が整備されていて、ダムの放水を間近で見る事が出来ました。
-
金融資料館では、金融の仕組みや銀行の歴史を知る事が出来ました。また、1億円の重さを体験する事が出来ました。
-
あまとう運河店
小樽市
名物のクリームぜんざいといちごクリームぜんざいを食べましたが、あんこが程よい甘さでおいしかったです。
-
小樽運河ターミナル内にあるお店で、小樽名物のぱんじゅうを売っていました。こしあんやクリーム・チョコなどいろいろな種類のぱんじゅうがありました。
-
ルタオや北一硝子などとてもたくさんのお土産屋さんやレストランなどが立ち並んでいて、たくさんの観光客がいました。
-
レトロな建物でいい雰囲気のお店でした。お手頃価格のガラス製の小物がたくさん並んでいてお土産にぴったりでした。
-
とても大きいルタオで1階がショップ2階がレストランになっていました。ルタオの定番商品からルタオパトス限定商品までたくさんの商品がありました。
-
ルタオのチョコレート専門店で、チョコレートのソフトクリームやケーキ・ドリンクなどたくさんのチョコレートを使った商品がありました。
-
とてもたくさんのガラス製品が販売されていて、キラキラととても綺麗で見ているだけでも楽しかったです。もちろんお土産にもぴったりです。
-
堺町通りにあるお店で、石造りの雰囲気のあるお店でした。バームクーヘンやおかき・シュークリームなどがありました。
-
店内にはガラス製品が所狭しと並んでいて見ているだけでもとても綺麗でした。北一硝子の製品をリーズナブルな価格で購入する事が出来ます。
-
有名なルタオの本店で、名物のドゥーブルフロマージュや作りたてのケーキなどのお菓子がとてもたくさんありました。2階に喫茶コーナーもありました。
-
焼きたてのフロマージュデニッシュは、生地はサクサクでクリームは濃厚なチーズの味わいでとてもおいしかったです。
-
とてもたくさんの種類のかまぼこが販売されていました。揚げかまぼこを食べましたが、素材の風味がしっかりしていておいしかったです。
-
オルゴールの飾りつけ体験をしましたが、好きな曲を選んだりガラスなどの小物を選んでデコレーションをしたりして世界で一つだけのオルゴールを作る事が出来ました。
-
小樽運河食堂
小樽市
小樽運河の倉庫群にあるレストランで、ラーメンや海鮮・バイキングなどのお店がありました。
-
小樽運河食堂
小樽市
バイキングのお店では、ジンギスカンやお寿司のほか、いろいろな種類の料理がありました。ジンギスカンがおいしかったです。
-
夜の小樽運河は、ライトで浮かび上がった倉庫群と光を反射してキラキラと光る水面が幻想的でとても綺麗でした。
- 2日目2018年5月2日(水)
-
小樽から赤井川方面に向かう国道393号沿いにある展望所で、小樽の街並みを一望する事が出来てとてもいい景色でした。
-
まわりは自然ばかりでひっそりとしたダムで景色がすごく綺麗でとても良い所でした。心が癒されるような場所でした。
-
落合ダムの湖畔にある広場で、枯れた立木が水面から出ていて神秘的な雰囲気が漂っていてとても綺麗な景色でした。
-
産直野菜やお土産などを販売していたり、ジェラート屋さんやパン屋さん・食堂などがありました。館内にパンのいい匂いが漂っていました。
-
倶知安の歴史や文化・自然などを勉強する事が出来るところでした。展示物には触れることも出来て面白かったです。
-
ソフトクリームやアイスクリーム・飲むヨーグルトなど新鮮な牛乳を使った製品がいろいろと販売されていました。ソフトクリームはミルクの味が濃厚でおいしかったです。
-
シュークリームも濃厚なクリームでおいしかったです。
-
羊蹄山は蝦夷富士とも呼ばれていて富士山に似たとても雄大で綺麗な山でした。
-
雪をかぶって真っ白になっている山がとても綺麗で印象的でした。
-
産地直送の野菜やお土産などが販売されていました。あげいもやいも餅・ソフトクリームなどのスナックもありました。あげいもがおいしかったです。
-
セブンスターズカフェ
ニセコクラッシックバーガーのコンボセットを食べましたが、ジューシーなビーフパティーとたっぷりの野菜・ベーコンが入っていてとてもおいしかったです。セットのポテトがカリカリホクホクで最高でした。
-
羊蹄山の湧き水を汲む事が出来る場所でおいしい水を飲む事が出来ました。
-
真狩河川公園内に銅像が建っていて後ろには羊蹄山の雄大な姿がありました。手形に自分の手をかざすと細川たかしの歌を聞く事が出来ます。
-
産地直送の野菜やおみやげなどが販売されていました。また、施設内には細川たかしの展示コーナーがありました。
-
とてもたくさんの種類の産地直送の野菜が販売されていました。
-
高台から洞爺湖を見る事が出来るので、洞爺湖や有珠山昭和新山などを一望する事が出来てとてもいい景色でした。
-
2000年の噴火によって出来た火口列や沼になってしまった道路、隆起してしまった土地などを見学する事が出来ました。自然の力はすごいと実感しました。
-
断層で破壊された道路。
-
2000年の噴火で出来たたくさんの火口を見る事が出来ました。とても迫力があり自然のパワーを実感する事が出来ました。
-
開けた高台から洞爺湖を眺める事が出来て最高の景色でした。展望台へ登る道は急坂急カーブで道も狭いので注意が必要です。
-
昭和新山も見えました。
-
温泉街からすぐの所にあって荒々しい山肌やら湯煙が噴出していて迫力のある風景が広がっていました。
- 3日目2018年5月3日(木)
-
クマ牧場のロープウェイの山麓駅にはクマの剥製が置いてあって迫力がありました。お土産もたくさん置いてあって、木彫りのクマやぬいぐるみなどがたくさんありました。
-
白く濁った沼から辺りがかすむほどの湯気が出ていて神秘的な雰囲気でした。
-
登別の温泉街から倶多楽湖に向かう道の途中に展望台がありました。荒々しい山肌から煙が上がっていて迫力のある光景でした。
-
静かで幻想的な雰囲気の湖でとても良い所でした。ここに向かう道路は、急カーブで道幅が狭いので注意が必要です。
-
イルカショーやアシカショーなどもある水族館で外国人観光客がとても多かったです。イワシの水槽が綺麗で良かったです。
-
切り立った断崖絶壁になっていて、とんがった変わった形の岩がたくさんあってとてもいい景色の所でした。
-
展望台からは、灯台を見下ろす事が出来たり太平洋を一望する事が出来てとても景色が良かったです。
-
室蘭名物のカレーラーメンのお店です。
-
縮れた独特の麺とスパイシーなトロトロのスープがよく絡んでとてもおいしかったです。
-
室蘭のお土産を販売していたり喫茶コーナーなどがありました。2階からは白鳥大橋を眺める事が出来たり、白鳥大橋の資料館がありました。
-
白い大きな吊り橋で、とても綺麗な風景でした。
-
赤茶色をした荒々しい地面がむき出しの山で、いたるところから煙が上がっていて迫力のある山でした。周りの緑と相まって絶景でした。
-
有珠山ロープウェイの山麓駅の横にクマ牧場がありました。
-
クマにエサをあげる事が出来てクマが手を上げたり、ちょうだいのアピールをするのがとてもかわいかったです。小熊もいて可愛かったです。
-
ロープウェイの山麓駅には有珠山の噴火を知る事が出来る展示があったりお土産屋さんもありました。
-
きのこを使った料理やおみやげなどきのこづくしのお店でした。
-
きのこ汁やきのこ天丼、ザンギやいも餅などいろいろな種類の食事メニューがありました。きのこ汁が安くてとてもおいしかったです。
-
海鮮料理きたみなと
海鮮丼やジンギスカン・ほっけやザンギなど北海道名物の料理がたくさんありました。
-
海鮮料理きたみなと
サーモンいくらホタテ丼を食べましたが、サーモンとホタテは甘くいくらはプチプチでおいしかったです。
-
バームクーヘンやおかき・シュークリームなどで有名な北菓楼の新千歳空港店です。ソフトクリームなども販売していてイートインコーナーもありました。
-
チョコレート製品で有名なロイズの新千歳空港店です。生チョコレートやポテトチップチョコレートなどを販売していました。ポップチョコという動物の形をしたチョコレートが安くてかわいいのでお土産におすすめです。
春の北海道 王道の観光地とグルメ満喫の旅
1日目の旅ルート
ユウ102さんの他の旅行記
-
2019/12/20(金) 〜 2019/12/22(日)
- 家族(親と)
- 3人〜5人
沖縄に2泊3日で旅行に行きました。1日目は沖縄本島で残波岬や海中道路に行きました。2日目は西表島や由...
2584 8 2 -
2019/12/20(金) 〜 2019/12/22(日)
- 家族(親と)
- 3人〜5人
沖縄に2泊3日で旅行に行きました。1日目は沖縄本島で残波岬や海中道路に行きました。2日目は西表島や由...
2488 12 0 -
2019/8/14(水) 〜 2019/8/17(土)
- 家族(親と)
- 3人〜5人
北海道を3泊4日で旅行しました。新千歳空港でレンタカーを借りて富良野・美瑛・摩周・根室・釧路・阿寒...
5249 90 5 -
2019/7/27(土) 〜 2019/7/28(日)
- 家族(子連れ)
- 6人〜9人
島根・鳥取に旅行に行きました。出雲大社や鳥取砂丘、松江城など定番のスポットを見学したり、ブルーベ...
8031 175 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する