あらいぐまさんの東京都〜山口県の旅行記

山陰地方をめぐる旅
- 1日目2018年5月1日(火)
-
ボランティアガイドの方々がとても親切に説明してくださって、実際に海に出ていた実物を触ることができて、潜水艦好きにはたまらない館。これで無料は本当にうれしい。
-
観てみたかった景色がそこにあって、海が奇麗でとてもうれしい一日でした。
-
思いのほか新しい神社で、鳥居の数は多いけれど、霊験あらたかな感じはなかったなぁ。 ここに至る道が細くて、すれ違いの難しいような道なのに、ちゃんとルールを守らず逆行してくる車が多くって、すごい渋滞でした。これはもう少し整備しないと難しいかも。
- 2日目2018年5月2日(水)
-
雨の降りしきる中、松陰神社で吉田松陰の半生を学びました。 本当は萩の町並みを散策しながら、散歩する予定だったんだけどな・・・。 学業成就のお参りをする人が多い神社なんだな。
-
雨が降っていたので、洞窟探検。 久しぶりに来てみたら、結構ちゃんとしているので、足場は悪くないし、不思議な光景が見られるのがGOODです。 しかし、暗闇恐怖症、閉所恐怖症の方はご用心。
-
薬師の湯は、お宿の近くにあって、サービス精神旺盛な女将さんが切り盛りする外湯。 3階建ての建物の、1階が浴室、2階3階に休憩所があり、珈琲を飲みながらゆっくり休めます。元湯よりは温度が低いかな?
- 3日目2018年5月3日(木)
-
久しぶりに訪れた出雲大社は門前町もきれいに整備されて、とても楽しい雰囲気でした。 トイレも奇麗だし、なんといっても式年遷宮を終えた社殿が瑞々しく感じられました。 駐車場も西側のバスターミナルサイドは無料だし台数もたくさん入る2階建て。 参拝しやすくなっているのですね。
-
ちょうど花の盛りに伺うことができて、それも、池の水面にびっしりと牡丹の花が浮かぶ光景を見ることができて、うれしい限りの一日でした。 見事に整えられた庭園も、咲き誇る牡丹の花も、他の様々な花も輝いて見えるようなお天気に恵まれて、何時間でも見ていられる景色です。
山陰地方をめぐる旅
1日目の旅ルート
あらいぐまさんの他の旅行記
-
2018/8/8(水) 〜 2018/8/10(金)
- 夫婦
- 2人
素晴らしい景色と、癒しの温泉と、楽しい美術館、食べてみたかったローカルグルメを満喫できたので、大...
1359 3 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する