Cozyさんの佐賀県〜長崎県の旅行記

世界遺産プラスグルメ
- 1日目2018年4月29日(日)
-
13:00-15:00
遊覧船の待ち時間に立ち寄る。特に利用はなし。家族連れで辟易。
-
14:00-15:00
九十九島の数は208と知る。宮城県の松島よりも壮大な景観。
-
15:00-17:00
ガスった景色もまぁ良し。割と上り坂が辛かった。
-
17:00-23:00
隣接の別施設で温泉。あまり感心せず。
- 2日目2018年4月30日(月)
-
11:00-15:00
有田陶器市
有田町(西松浦郡)
普段使いの取り皿4枚購入。花器2つ購入。
-
16:00-17:00
眼鏡橋を背景に写真撮影。自分達が橋に被るというミス。
-
17:00-18:00
ドライカレーセットを食す。まぁ美味しいが。。。
-
18:00-19:00
トルコライスの腹ごなしで訪問。後日の下見も同時に実施。
-
18:00-19:00
ホテルへ持ち帰り用に2個購入。800円也、高いね。
-
19:00-23:00
駅に隣接しているホテル。 当地では歴史と伝統のあるホテルだと思います。その理由は従業員の方々の対応のスマートさや所作に表れていました。 朝食も久しぶりに美味しいクロワッサンを頂く事が出来て、ついつい食べ過ぎてしまいました。 建物自体は新しくありませんが、水回りは改築されていて大変綺麗でした。
- 3日目2018年5月1日(火)
-
10:00-11:00
グラバー園へ行く途中に眺める。建築物として大変綺麗。
-
10:00-12:00
昔の欧米人のお金持ちの生活を覗く。
-
13:00-15:00
上陸時に雨。カッパを200円で購入もサイズが小さく、凹む。
-
17:00-19:00
きちんとした炭火で焼く焼き鳥、地酒は熊本の方が美味かった。
-
19:00-23:00
安定して良い!
- 4日目2018年5月2日(水)
-
11:00-12:00
放射能の恐ろしさの詳細を知る。
-
爆心地公園を経て訪問。静かに佇む像がシュール。
世界遺産プラスグルメ
1日目の旅ルート
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する