ふとんさんの東京都〜神奈川県の旅行記

東京〜横浜

  • 一人
  • 1人
  • グルメ
  • 女子旅

東京の下町と銀座、横浜の中華街と元町 どこも全然雰囲気が異なります。 あちらこちらでよく食べよく呑みました。

神社ツウ ふとんさん 女性 / 30代

1日目2018年5月18日(金)
14:00-14:00

柳屋

中央区

「柳屋」を   >

話にはよく聞く柳屋の高級鯛焼き、並ぶ覚悟をして行きましたがタイミングが良かったのか先に並んでいたのは2,3人ほどでした。その後すぐに後ろにも列が出来ていました。道路に面した店頭で焼いている鯛焼きは、皮が薄くて焦げ目がついていてとても美味しかったです。3つまとめて包んで貰ったうちの1つを我慢出来ずに食べ歩きしてしまいましたが、アツアツが1番美味しいですね。 これまで食べたフカフカ系の鯛焼きとは別物でした。

14:00-14:00

水天宮

中央区

「水天宮」を   >

平日金曜の昼過ぎなのに、参拝客が列を作って並んでいました。 外国の方も多かったような気がしますね。 鈴が5つ横並びにあるのに、空いていても一組毎に待って参拝する様子は「あぁ、日本人だなぁ」とふと思いました。

18:00-21:00

トレンタ TRENTA

台東区

本当は別の用を足しに浅草橋を離れようとしていたのですが、高架下にあった「19時まで スパークリングワイン 1杯100円」の立て看板に惹かれてお邪魔しました。 店頭に紺の暖簾がかかっていて、イタリアンらしきお店を探しているとちょっと見落としそうです。 この日は暑かったのですが、道路の方にも席があり入口も開け放していたので風が入って気持ちが良かったです。 スパークリングワイン1杯100円は何杯頼んでもOKというのは大変有難く、私も後から合流した友達も19時までに何杯か頼ませて頂きました。 レバーパテと鶏の白レバーと玉ねぎステーキを2人で頂きお腹がいっぱいになったので、ボリュームは結構あったように思います。 店員さんが皆さん笑顔で親切で、気持ち良く過ごすことが出来ました。

21:00-22:00

馬肉酒処 酔つ馬 YOTUBA 浅草橋西口本店

台東区

「馬肉酒処 酔つ馬 YOTUBA 浅草橋西口本店」を   >

せっかくの浅草橋だからともう1軒、居酒屋っぽいお店を選びました。 2軒目だった為、赤身とタテガミの馬刺し2種と桜ユッケ、浅漬けのみ注文。 馬肉メニューが豊富で、今度は1軒目から伺いたいです。

23:00-

ファーストキャビン(FIRST CABIN)秋葉原 昭和通り

どうしてもカプセルホテル感は否めませんが、よその2段タイプのカプセルホテルに比べると別格です。

2日目2018年5月19日(土)
10:00-11:00

仏蘭西屋

中央区

「仏蘭西屋」を   >

三越に行きたかったものの開店時間前だったのでモーニング。 隣にはスターバックス、上には“俺の”系のカフェがあった中でオーソドックスな喫茶店メニューが魅力でこちらに入店。 店内は昭和レトロともまた違うクラシカルさで銀座感が漂っていました。 私はホットサンドのモーニング、友人は抹茶オレを注文。 ホットサンドは玉子とハムのアツアツのフィリングにマスタードが丁度良く効いていてとても美味しかったです。 喫煙可というのも昔ながらを感じますね。

21:00-

横浜中華街

横浜市中区

「横浜中華街」を   >

夜に訪れると、門や廟がライトアップされていて華やかかつ中華感がひときわですね。 日曜朝には公園で太極拳をしている人達もいたので、朝はまた違った中華街感がありました。 近くに宿泊していたので土曜夜・日曜日中と行きましたが、1番混んでいたのは日曜昼過ぎでした。

20:00-

馬さんの店 龍仙

横浜市中区

「馬さんの店 龍仙」を   >

食べ放題のお店が多く、そうでないお店でも麺・炒飯・重たい一品料理という感じでひとり食べ歩きで入れるお店に悩んでいましたが、前菜など単品メニューが充実していたのでこちらに入りました。 点心は頼まず料理系で3皿頼んでお腹がいっぱいです。やっぱり中華は2人以上いた方が良いですね…。 お粥が有名なお店ということでシメに頼みたかったのですが、とても無理だったので翌朝リベンジ。 1番人気という龍仙粥は鶏ガラ出汁にイカ・ホタテ・エビがゴロっと入っていました。 小龍包も追加し、美味しく頂きました。

エスカル横浜

「エスカル横浜」を   >

駅出入口のすぐ横、元町も中華街も近くという大変便利な立地でした。 建物自体は新しくはないものの、シングルルームに2人掛けのソファがあってまだスペースが余っているという部屋の広さ! 外国人の団体観光客等がおらずご家族連れをよく見かけたので、安心して泊まれる感じがしました。 フロントの方も皆さん親切で、個人的には「お値段以上!」と思いました。

3日目2018年5月20日(日)

元町商店街

横浜市中区

「元町商店街」を   >

中華街から元町に向かうと、街並だけでなく歩いている人の雰囲気も一気に変わりますね。 ペット連れの方やペット可のお店も多かったです。 個人のブティックやアクセサリーのお店なども多かったのですが、チェーンの飲食店や衣類のお店なんかも元町で見るとおしゃれに思えます。

横浜博覧館

横浜市中区

「横浜博覧館」を   >

1軒で大体のお土産が揃います。 この手のお店は他にも何軒かありますが、こちらは中国茶の品揃え等も充実していたのが良かったです。

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!0

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

ふとんさんの他の旅行記

  • 初の九州遠征

    2018/6/23(土) 〜 2018/6/25(月)
    • 一人
    • 1人

    遠い分飛行機代も高いんだろうな、となかなか足の向かなかった九州ですが、新千歳空港から片道1万円前...

    1000 1 0
  • The.観光。浅草〜日本橋弾丸ツアー

    2018/5/3(木) 〜 2018/5/4(金)
    • 家族(親と)
    • 2人

    ノリと勢いだけで急遽決定した母との2人旅。私のいつも行く寺社をこれでもかと案内し、時間ギリギリま...

    1208 0 0
(C) Recruit Co., Ltd.