1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  絶景を眺めに下関ドライブ♪

poporonさんの山口県〜福岡県の旅行記

絶景を眺めに下関ドライブ♪

  • 夫婦
  • 2人
  • 史跡・歴史
  • グルメ

早起きして角島目指してぶらり日帰りドライブにお出かけしてきました。 まずは久しぶりに唐戸市場に寄って角島まで。 帰りは気のむくままに〜 191号沿いのスポットに寄り道したりして (道の駅北浦街道豊北、福徳稲荷神社、毘沙ノ門) 最後に火の山公園展望台に行って関門海峡の絶景も眺めてきました。

グルメツウ poporonさん 女性 / 50代

1日目2018年7月28日(土)
08:45-

めかりパーキングエリア(上り線)

北九州市門司区

「めかりパーキングエリア(上り線)」を   >

関門橋を渡る前にめかりパーキングでトイレ休憩。

08:52-

めかりPAからの関門橋。 予報通りのいい天気♪

08:55-

関門橋

下関市

「関門橋」を   >

九州から本州へ渡ります。

09:10-

亀山八幡宮(山口県下関市)

下関市

「亀山八幡宮(山口県下関市)」を   >

ちょっと早く着いたので久しぶりに周辺をお散歩。 車はいつものように唐戸市場の駐車場に止めました。 まずは亀山八幡宮に参拝。 境内には大きなふくの像があります。

09:19-

重要文化財 旧下関英国領事館

下関市

「重要文化財 旧下関英国領事館」を   >

旧下関英国領事館。

09:21-

旧秋田商会ビル

下関市

「旧秋田商会ビル」を   >

旧秋田商会ビル。

09:22-

下関南部町郵便局

下関市

「下関南部町郵便局」を   >

下関南部町郵便局。 レトロな建物が可愛い。

09:24-

歩道橋の上からもパチリ♪

09:25-

カモンワーフを抜けて

09:26-

カモンワーフにあるふくのモニュメント。

09:27-

唐戸市場に戻って来ました。

09:29-

でっかいふくもいます。

09:32-

唐戸市場(活きいき馬関街)

下関市

「唐戸市場(活きいき馬関街)」を   >

唐戸市場いきいき馬関街へ。 土曜日は9時半頃から販売が始まります。

09:32-

唐戸市場新鮮お寿司街

下関市

「唐戸市場新鮮お寿司街」を   >

お腹が空いていたのでどこを見ても目移りします。

09:44-

二階の市場を眺められる長テーブルでいただきます。

09:44-10:03

食欲のままに〜いっぱい買っちゃいました笑

10:07-

お腹いっぱい!になったあとは海岸沿いを歩いて駐車場へ。 すでに大型バスや駐車場待ちの車で少し渋滞が始まってました。

10:10-

唐戸市場の駐車場は30分/120。1時間以内であれば無料になります。 短時間しか止めないのでよく利用していますが、早く着いたのもあって360円かかってしまったー笑

10:42-

R191 海岸ドライブ

下関市

「R191 海岸ドライブ」を   >

その後はR191へ。 のんびりドライブしながら角島へ向かいました。

11:42-

角島大橋

下関市

「角島大橋」を   >

到着〜! まず最初は高台の道の方から角島大橋を眺めます。

11:42-

角島

下関市

「角島」を   >

コバルトブルーの海♪ 海上にまっすぐのびる角島大橋〜♪ 何度見ても絶景です!

11:43-

何度も訪れていますが、季節やお天気でかなり海のコントラストが変わります。

11:45-

絶景を見るなら晴天の午前中が綺麗♪ この日はギリギリの到着でした!( ̄▽ ̄;)

11:46-

同じ日でも数分違うだけでこんなに海の色が変わります。 特にこの高台からの景色はわかりやすいです。

11:50-12:02

角島ジェラートポポロ

その後は、気になっていた角島ジェラートポポロに行ってみました〜! 今年の5月にopenしたばかりの新しいお店ですが、以前は宮城県松島で営業されていたそうです。

11:50-12:02

ジェラートを食べて涼み〜。 地元の食材を使った柚味噌や酒粕などのちょっと珍しいフレーバーがあったり、店長さんが宮城県出身ということでずんだ味などもあります。

12:08-

角島に渡る前に、 今度は橋のそばから景色を楽しみます♪

12:08-

綺麗な海♪

12:08-

花と角島大橋。

12:08-

展望台にも行きました。

12:08-

綺麗です♪

12:08-

反対側も。

12:08-

本州側からの景色も堪能したので、そろそろ角島に渡ります。

12:20-

橋を渡る時も遮るものが少ないので綺麗なグラデーションの海を存分に楽しめて気持ちがいい〜

12:20-

船が通るところ。

12:30-

角島大浜海水浴場

下関市

「角島大浜海水浴場」を   >

海を眺めに大浜海水浴場へ。

12:30-

綺麗な海。

12:30-

こちらにはロケのセットで使われた礼拝堂の建物が今も残っています。 (中は海水浴場のトイレになっています)

12:49-

その後は灯台までぐるりとドライブ。 夏に来るとたくさんのハマユウの花も見ることができます。

12:50-

角島灯台を眺めて角島をあとにしました。

13:12-13:39

道の駅 北浦街道 豊北

下関市

「道の駅 北浦街道 豊北」を   >

道の駅 北浦街道豊北に寄り道。

13:12-13:39

暑かったのでソフトクリームを買いました♪

13:12-13:39

特牛イカ(こっといいか)をモチーフにした、こっとい焼きも人気です。

13:12-13:39

日付入りなので記念にパチリ☆

13:12-13:39

遠くには角島大橋も見ることができます。

13:12-13:39

ちょうど、ほっくんとのじゃんけん大会もあると聞いたので参加してみました!

13:12-13:39

2回戦で敗退 笑。 参加賞もいただきました。 うちわで涼み〜

14:00-14:33

福徳稲荷神社

下関市

「福徳稲荷神社」を   >

その後は、福徳稲荷神社へ。 「犬鳴のお稲荷さん」と呼ばれていて地元の方々に古くから親しまれている神社です。

14:00-14:33

まずはお参り。

14:00-14:33

参拝後に振り返ると、鳥居の向こう側には響灘の絶景が広がっています♪

14:00-14:33

とても綺麗〜♪ こちらも絶景スポットです☆

14:00-14:33

千本鳥居の参道。

14:00-14:33

射し込む光が綺麗です。

14:00-14:33

途中には「谷獄稲荷」「谷森稲荷」の二つのお稲荷さんがあります。

14:00-14:33

「別名 開運鳥居」と呼ばれる沢山の鳥居は、成功を収めた方々が奉納したものだそうで実際には千本以上あるそうですよ。

14:00-14:33

更に鳥居をくぐって先端まで行くと「谷川稲荷」があります。

14:00-14:33

眼下には191号と響灘が広がっていて、ここからの景色も綺麗です♪

15:00-15:10

毘沙ノ鼻

下関市

「毘沙ノ鼻」を   >

その後はちょっと191号を外れて、本州の最西端、毘沙ノ鼻へ向かいました。

15:00-15:10

駐車場から展望台までは歩いて5分くらい。

15:00-15:10

毘沙ノ鼻。 本州の東西南北四端の地も書かれていました。

15:00-15:10

本州最後の夕陽が見れる場所。

15:00-15:10

展望台からの景色〜♪

15:00-15:10

目の前には蓋井島。

16:00-16:23

パークウェイ〜火の山展望台

下関市

「パークウェイ〜火の山展望台」を   >

最後に火の山展望台にも行ってみました。 関門橋と関門海峡を眺められる絶景スポットです♪

16:00-16:23

関門海峡〜

16:00-16:23

火の山展望台

下関市

展望所から関門海峡を行き交う船の姿を暫く眺めていました♪

16:00-16:23

火の山公園

下関市

「火の山公園」を   >

場所を移動してこちらからも。

16:00-16:23

右端がさっき眺めていた展望台です。

16:00-16:23

色んな船が通るので見てて飽きない。

16:00-16:23

戦艦大和弾丸

16:00-16:23

火の山

下関市

「火の山」を   >

火の山の歴史。

16:00-16:23

砲台跡。

壇之浦パーキングエリア(下り線)

下関市

「壇之浦パーキングエリア(下り線)」を   >

壇之浦PAにも久しぶりに寄ってみました。 関門橋〜! 今日は色んな場所から関門橋を眺めたなぁ(*^▽^*)

コカコーラスリムボトルの維新デザイン。

長州地サイダー☆ 関門橋を渡って九州へ帰りました♪

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!46

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

poporonさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.