ike55jpさんの山梨県〜長野県の旅行記

そうだ 富士山と信州に行こうよ!! (忍野八海〜ビーナスライン〜車山高原〜美ヶ原〜諏訪大社〜松本城〜善光寺〜安曇野 part 3/4)
- 1日目2018年8月2日(木)
-
06:00-07:00
忍野八景は、早朝に訪れましたので、有名な観光地が独り占めでした。透き通ったきれいな伏流水がこんこんと湧き出ていました。ニジマスが泳いでいました。やっと富士山が見えました。
-
08:00-09:00
前日は、雲がかかり富士山が全く見えませんでした。今日は、山中湖を通して富士山を見ることができました。ようやく富士山が見え満足しました。
-
08:00-09:00
風にそよぐ、ヒマワリと百日草が咲いています。一面の花畑がとてもきれいでした。雲にかかった富士山をバックに撮りました。
-
10:00-11:00
ビーナスライン79kmを走りました。見晴らしが良く、走りやすいビーナスラインですが、所々急カーブもありました。スピードにご注意ください。
-
10:00-11:00
車山から眺めた白樺湖は、美しい風景です。白樺の木があり、湖の名前の由来かなと思いました。近くの山には、スキー場がありリゾート地です。
-
12:00-13:00
車山の山頂は、気持ちよいそよ風が吹いていました。中学生約100名が、レーダーサイトの入口に整然と並んでいました。私は、頂上神社にお参りし旅の安全をお祈りしました。
-
13:00-14:00
霧ヶ峰高原は、エアコンの名前で覚えていましたが、実際に高原に立つと涼しい風が吹いてきました。
-
13:00-14:00
霧ヶ峰湿原は、駐車場から5分のところにあり、気軽に見学ができました。色々な高山植物が咲きほこっていました。遠くに、先ほど上った車山が見えました。
-
15:00-16:00
「4万坪の屋外展示場に350点あまりの現代彫刻を常設展示してある」とのことでした。鑑賞するためには、ゆっくりと半日が必要だと思いました。
-
15:00-16:00
偶然、私の手先にアキアカネが止まり、なかなか逃げません。美ヶ原高原美術館は、もう秋なのでしょうか。
-
18:00-19:00
ホテルからの諏訪湖の夕日は、トワイライトに変化していきました。格別です。
- 2日目2018年8月3日(金)
-
09:00-10:00
諏訪大社上社本宮は、全国の諏訪神社の本宮で、荘厳な鎮守の森にたたずんでいました。テレビで見たことがある御柱が奉納してありました。
-
10:00-11:00
手を清めようと手を伸ばすと、なんとびっくり熱いお湯が出ていました。温泉のお湯だそうです。夏は、熱いけれど、冬は、最高ですね。
-
10:00-11:00
本殿は、古い彫刻で刻まれて風格があります。御柱祭りの柱が本殿左右に奉納してありました。本殿右側に白松があり、御利益がある3本につながっている松葉を見つける人がいました。
-
10:00-11:00
御柱が、悠然と立っていました。その御柱の裏側は、半分になるように磨り減っていました。移動の激しさを物語っていました。
-
10:00-11:00
諏訪大社下社春宮は、諏訪大社下社秋宮と建物が似ています。獅子や鶏、竹、龍などの古い彫刻がありました。宮大工さんのすばらしい技術と美しい芸術です。
-
10:00-11:00
諏訪大社下社春宮から近道を通り、万治の石仏に行きました。「石仏の周りを、願い事を心で唱えながら3周する」のと案内板があり、私も同様に回ってきました。
-
11:00-12:00
国宝松本城は、さすがに美しいし城です。世界遺産のため外国人が大勢押し寄せていました。天守閣に上るためには、1時間待ちで、あきらめてしまいました。
-
14:00-15:00
「牛に引かれて善光寺参り」で有名な善光寺を訪問しました。山門をくぐり抜け本堂です。お焼香を大香炉へ入れ、身を浄め、本堂の中へ入りました。本堂内は、厳粛な雰囲気につつまれていました
-
14:00-15:00
「平成10年2月7日の長野冬季オリンピックでは、この鐘の音がオリンピック開幕の合図として、世界に響き渡りました。」と立札に書いてあり、当時のオリンピックを思い出しました。
-
16:00-17:00
大王わさび農場は、2つの川に挟まれた平地に、わさび田が広がっていました。わさびは、日陰を好むのか、寒冷紗が一面に張られていました。石原の土地を良く整備されたと感心しました。 「富士山と信州に行こうよ!! part 4/4」へ つづく。
-
06:00-07:00
安曇野みさと温泉 ファインビュー室山より、美しい朝日焼けの安曇野を見ました。
そうだ 富士山と信州に行こうよ!! (忍野八海〜ビーナスライン〜車山高原〜美ヶ原〜諏訪大社〜松本城〜善光寺〜安曇野 part 3/4)
1日目の旅ルート
ike55jpさんの他の旅行記
-
そうだ 香川・徳島・高知・愛媛に行こうよ!A (四国周遊の3泊4日)
2019/12/1(日) 〜 2019/12/2(月)- 夫婦
- 2人
瀬戸大橋を渡り久しぶりの四国。今回のお目当ては、昔、子供連れで旅行した場所を訪問することや温泉と...
3649 22 0 -
そうだ 香川・徳島・高知・愛媛に行こうよ!@(四国周遊の3泊4日)
2019/11/29(金) 〜 2019/11/30(土)- 夫婦
- 2人
瀬戸大橋を渡り久しぶりの四国。今回のお目当ては、昔、子供連れで旅行した場所を訪問することや温泉と...
6355 47 0 -
そうだ 平戸に行こうよ!(長崎県佐世保市吉井町と平戸市の旅)
2019/11/15(金)- 夫婦
- 2人
久しぶりに平戸市を訪問しました。「灯台下暗し」のことわざのように、いつでもいけると考え、素通りし...
2860 23 0 -
2019/11/8(金)
- 夫婦
- 2人
紅葉の季節がやってきました。長崎県島原市ルートから雲仙市仁田峠の美しい紅葉を目指して車で上りまし...
1754 11 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する