ニャーさんの兵庫県〜愛媛県の旅行記

徳島出張〜香川と愛媛も
- 1日目2018年9月27日(木)
-
21:00-22:00
平日の夜遅くに訪れたためか、客はまばらでした。夕食にしらすうどんを食べました。夜景は非常に綺麗です。
- 2日目2018年9月28日(金)
-
09:00-10:00
7年ぶりに訪れました。小さいですが綺麗です。郷土文化会館だけあって、階段近くには地元の昔の農具などが丁寧に飾ってありました。
-
11:00-12:00
あっさりとした豚骨醤油ラーメンです。豚骨はこってりしたイメージだったので最初は戸惑いましたが、あっという間に平らげました。店員さんも、地元でない客を誘導するのになれているようで、待たずにすんなり食べることができました。有名人のサインがいっぱいあります。
-
12:00-18:00
世界の名画を陶板画で忠実に再現しています。ゴッホ展があり、仮装もできました。とにかく広く、楽しむところが満載なので、丸1日かけてまわるつもりのほうが良いでしょう。ゴッホ『夜のカフェテラス』がなかったことは残念。
-
19:00-20:00
ジブリの映画で有名な神社が取り壊されるかも、ということで行ってみましたが、日が沈んでから着いたため、真っ暗でした。正直、怖かったです。帰りは付近の道路が大渋滞していました。
- 3日目2018年9月29日(土)
-
11:00-12:00
今回の旅のメインです。ことちゃんです。ことちゃんグッズを手に入れるためにきました。小さな駅ですが、地元に愛される作りでした。駅員さんも優しく朗らかな方々でした。普段はグッズの販売が少ないのか、戸惑っておられましたが、丁寧に袋に包んでくれました。
-
12:00-13:00
観光客にもわかりやすく、香川うどんの注文ができます。店内はかなり広く、たくさんのお客さんが入れます。うどんのコシを楽しめます。金比羅さんに登る際にはぜひ。
-
13:00-14:00
登るのは本当に大変ですが、一度は登ってほしい階段。道の両端にお店が並び、独特の雰囲気を醸し出しています。一度は是非どうぞ。
-
13:00-14:00
台風が接近していたためか、お客さんが少なくどことなく寂しげでした。 有名なようですが、下調べせずに行ったため「普通のお店のひとが5人いる」程度しか感じませんでした。
-
13:00-14:00
785段の階段を上がりきったところにあります。上がるだけでも大変ですが、着いたときの満足感はひとしおです。琴平の街が一望できます。祈願するのは無事に帰り着くことです。
-
15:00-16:00
道後温泉街の入り口にあります。坊ちゃん列車は実際に走っているようです。みんな写真を撮っていきます。
-
15:00-16:00
非常に有名な温泉地です。近くには正岡子規や夏目漱石の碑があり、まさに文豪と詩人を育てた風格があります。何度行っても飽きません。観光客は大勢いますが、温泉は短時間で入れるためかさほど混んでいません。タオルや石けんはレンタルなどできますので、持参するのは小銭だけでOKです。
-
16:00-17:00
非常に賑わいのある温泉街です。お土産もたくさんの種類があります。 みかんジュースはいろんな種類を是非飲んでみてください。
徳島出張〜香川と愛媛も
1日目の旅ルート
ニャーさんの他の旅行記
-
2018/2/22(木) 〜 2018/2/25(日)
- 友人
- 6人〜9人
東京で開催された国際学会に後輩達と出席、発表を行いました。学会以上に心に残る小旅行となりました。 ...
653 1 0 -
2017/5/25(木) 〜 2017/5/28(日)
- 一人
- 1人
青葉城址は非常に満足であった。また、食事は牛タン中心で満足できるものであった。今回は出張で来たた...
742 3 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する