やんまあさんの大阪府の旅行記

◆大阪キタC◆Hikaru Utada Laughter in the Dark Tour 2018
- 1日目2018年11月28日(水)
-
28日に大阪城ホールで宇多田ヒカルのライブがあった。せっかくなので梅田をブラリ!!してから行くことに!!
-
京都から大阪へ阪急電車で移動!!社会人10年ぐらいまで使い続けた駅だが、店なども増え、変わったなあ~。
-
梅田待ち合わせ場所と言えばここ!!金曜日夜から土日で人がごった返すのがわかっているが、ここで待ち合わせするんですよね。
-
BIGMAN前とええとこに構えている店。何かと会社の帰りなどにも利用していた書店。5000円以上で無料郵送していただけるのがありがたい!!というので、飲み前に買って、郵送しておくことが多かったな。
-
国内最大級の駅型商業施設。色々な店が入っており、阪急、JRなど直結なので、時間つぶしには良いかと思います。
-
足が疲れたので休憩した。景色もよいのでお奨めですね。
-
国内最大級の駅型商業施設。色々な店が入っており、阪急、JRなど直結なので、時間つぶしには良いかと思います。
-
DAIMARU&大阪駅&LUCUAの総称らしい。ヨドバシカメラなども直結なので、昔と比べると移動しやすくなった。
-
阪急梅田からJRの連絡橋からアクセス可能になっていた。食事処や買い物などもできるせいか、相変わらず、人が多いところでもある。しかし、食事処は店が入れ替わっていた。早めの夕食を取るべく、各店を周ってみた。
-
こんな店あったっけ??ここにしようかと思ったが、ガッツリ食べることになりそうなので、次回へ。
-
BLA diner ヨドバシ梅田店
大阪市北区
店の位置が変わっていたような・・
-
たんとと和くら ヨドバシ梅田店
大阪市北区
ヨドバシ京都でもありますね。最近、関西も広げているんですかね??
-
最近、家でもしていないな〜ということで、粉ものチョイス!!焼き待ちなどしていると時間が経つのが早いな。久しぶりの風月で、美味しかった。ちなみに、アジアのお客様が多かったが、なんかブームなのかな??
-
しかし、綺麗になった。若干、京都駅と似ていると思うところもあるが、夕方の帰宅時ピークは、大阪梅田っぽい人だかりだった。この人混み慣れていたのですが、今は京都在住&職場があるので、「人多っ!!」と思ってしまった。そして、電車のデザインがなんか、スタイリッシュになっていた・・。
-
「Hikaru Utada Laughter in the Dark Tour 2018」へ!!JR大阪城公園から大阪城ホールの間に食事処やカフェが出来ていた。開演前まで、ここで時間をつぶしている人が多そうだ。
-
JR大阪城公園から大阪城ホールの間に出来ている飲食店。22店舗入っており、スタバやローソンもあり時間をつぶしたり、早めの夕食にも使える。
-
「Hikaru Utada Laughter in the Dark Tour 2018」が当たり、10月末からの車旅行では常に宇多田ヒカルの歌が流れていた。転売防止のため、QRコード&座席&顔写真のメールが送られ、入場でバーコード読み取り&顔認証する。瞬殺で認証されてびっくり。。開催前に「スマホ/タブレットの撮影可能。フラッシュ厳禁」とのこと。おかげで、数年後にもこのライブを思い出すことが出来そうです。やっぱ、歌うまいな〜。歌詞を忘れるシーンがあったが、これもよいハプニング!!
-
Hikaru Utada Laughter in the Dark Tour 2018
-
Hikaru Utada Laughter in the Dark Tour 2018
◆大阪キタC◆Hikaru Utada Laughter in the Dark Tour 2018
1日目の旅ルート
やんまあさんの他の旅行記
-
湖南G湖東M甲賀E★滋賀イチョウ落葉!50年ぶり開帳/秘仏公開/特別展を巡る【滋賀湖東シリーズ/湖南シリーズ/甲賀シリーズ】
2023/10/6(金) 〜 2023/11/14(火)- 夫婦
- 2人
2023年10月と11月は滋賀の甲賀、湖南、湖東で秘仏公開!特別開扉!紅葉特別公開!仏像展が色々と行わ...
821 4 0 -
京都10月!通常非公開の社寺公開の月★京都東山M中京H右京O伏見山科F下京B
2023/10/6(金) 〜 2023/10/28(土)- 夫婦
- 2人
あまり知られていないが10月ごろから京都では通常非公開寺院が公開される。2023年は「京都十二薬師霊場...
276 1 0 -
◆奈良25◆快慶作の三尺阿弥陀と古代豪族出雲と物部混在地域(田原本町)
2023/9/16(土) 〜 2023/9/18(月)- 夫婦
- 2人
毎年不定期で公開される快慶作「三尺阿弥陀如来立像@重文」を安置する安養寺へ!そこには古代の大和で...
512 1 0 -
◆兵庫西F◆磐座ぁ〜!円教寺の四天王が90年ぶり再会!斑鳩寺&鶴林寺で植髪太子公開
2023/9/1(金) 〜 2023/9/4(月)- 夫婦
- 2人
姫路、斑鳩町、加古川市など秘仏巡り◆書写山円教寺の四天王像が90年ぶりに大講堂へ移動!!◆斑鳩寺&...
660 5 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する