kenさんの神奈川県〜静岡県の旅行記

箱根から熱海を巡り風光明媚に心揺すぶられる2日間
- 1日目2018年12月3日(月)
-
11:00-12:00
至る所に外国人観光客です。。名物の黒玉子を買って食すも、極めて普通です。。まぁ話のタネに・・・
-
11:00-12:00
ロープウエーは結構早く、地獄谷の上をスイスイ流れて。。
-
11:00-12:00
硫化水素の匂いが広がり、辺り一面に生命を寄せ付けない自然の驚異と地球の鼓動を感じる。。
-
11:00-12:00
うっすらと雄大な富士山が。。
-
13:00-14:00
道の駅の中では異質なタイプです。芦ノ湖を見下ろす最高のロケーションを無料で販売しているかのようなこちらには、是非立ち寄るに値する風景があります
-
13:00-14:00
うっすらと富士山再登場。。
-
14:00-15:00
長い吊り橋を目の前に、奥には富士の雄姿が・・なんて素晴らしいロケーションに此れを作ったのだろう・・企画した方々の地元愛を感じつつ、わずかに揺れる橋をのんびりと進む中心付近からは沢を下る清水の音が心地よく、併せて谷を登る風が心地よい気持ちになります。。
-
14:00-15:00
高さ40mの主塔を見上げ、日本一の長い吊り橋にチャレンジ。。
-
14:00-15:00
富士山の眺めも最高です。珍しい巻雲が発生していました。。
-
14:00-15:00
びっくり。。
-
14:00-15:00
振り返ると結構来ました。。
-
カフェで休憩もお勧めです。。
-
14:00-15:00
眼下に広がるせせらぎと紅葉。。
-
14:00-15:00
新しく新設されたスカイガーデン。。
-
14:00-15:00
中にはおみあげショップと上から吊るされた生花やブーケ。。
-
16:00-17:00
リブマックスリゾート熱海シーフロント
お部屋には露天風呂やシャワールーム気持ちの良い空間が広がっています。7Fからの眺めも良く、夕食に至っては想像以上のクオリティで、特にお刺身にはビックリしました。周辺の街を夕刻にブラブラしたりするには立地が最高だし、マイカーでは周辺が広い道で迷う事がありません。
-
16:00-17:00
部屋からの眺め。。 早めの食事を終えて、熱海のトワイライトスポットへ・・・
-
18:00-19:00
12月のこの時期6時過ぎに・・お城は9時までライトアップされていますが、周辺の道路には街灯もなく、真っ暗で人気の無い状態でしたが、お城の前からは綺麗な夜景を楽しむ事が出来ました。
-
18:00-19:00
夜景を堪能。。
-
19:00-20:00
夜にはライトアップされた園内が公開されています。駐車場は梅園入口 川の手前のに無料開放されていました。入園料も夜間無料で紅葉に染まった庭園の眺めと小川の瀬々らぐ音に、ライトアップエリアぐるりと回って20分程楽しめました。。
-
19:00-20:00
エントランスエリアにはウエルカムイルミネーションが竹で作られています。。
-
19:00-20:00
真っ赤に染まったもみじが、ライトに浮かび上がって目を引き付けます。。
-
19:00-20:00
小川に架かる橋が幾つもあります。 これからホテルに戻って、夜の熱海街に出掛けましたが、どこも静か・・・
- 2日目2018年12月4日(火)
-
10:00-11:00
少しの時間、路駐にて失礼して、階段を上り斜面のヘリを歩いて直ぐのところに、モクモクのトンネルのような穴・・一歩中に入ると、もう蒸し暑い蒸気がお出迎え。。奥には沸騰こそしていないが、70度ほどの温泉が湧きだしています。長くは中に入れませんね。。
-
10:00-11:00
高さ120センチほど、奥まで10メートルほどかな・・
-
11:00-12:00
中を覗くとこんな感じ。。
-
10:00-11:00
湧き出しています・・ブクブクって音が少し怖い。。
-
10:00-11:00
外に出ると爽快感と開放感に気持ちがよい・・
-
11:00-12:00
車で行くには、国道135伊豆山交差点を伊豆山神社方面から向かうと分かりやすく、道も広いです。館内は迷路にもとれるような、ホールと通路が繋がった構造になっており、薄暗い中で展示物を巡っていると、どの辺に居るのかが全く分からなくなります。。
-
11:00-12:00
館内にもカフェとレストランがありますが、外を少し行くと蕎麦屋さんがあります。。
-
11:00-12:00
熱海の風景を一望。。
-
11:00-12:00
エントランス付近の壁にはギリシャ神話のモニュメントがあります。。
-
13:00-14:00
貝汁に誘われて、お昼に入店。早速貝汁とカニ汁に定食を注文・・・カニは恐らく中国産の冷凍ズワイガニ、貝は地元のアサリだけ。。どちらもじっくりとダシの味わいが出るまで煮てなく、どちらも同じ味噌汁ベースに入れて温めたレベルでした。。定食は何といってもご飯がまずい・・値段が高めに設定されているのだから、汁は売れ残りのロスは度外ししても採算が取れるはずなのに、ダシの出てない汁を店の看板商品にするのは、どうなのかと思います。
-
13:00-14:00
結構いい値段の割に・・
-
13:00-14:00
貝汁。。
-
13:00-14:00
定食。。
-
13:00-14:00
またお店の名物そうな、とんがりの唐揚げなるものを、従業員さんに聞くと小さめのサヨリなどのとんがった魚の類でその日の漁によっての説明でしたが・・・出てきたものは何の味付けもされていない、サバに片栗粉をつけて揚げたものだった・・サバ?説明と違う?なら最初から今日はサバと言ってもらいたい、、そんなもん何処のスーパーでも売っている・・あえてココで注文するに至らないのであります。。
-
15:00-16:00
和風のトイレだ・・ちょっと落ち着く。。ちょっとしたおみあげの買い物にも便利でした。。さてここから4時間半かけて新潟にもどりました。ご覧いただきありがとうございました。。
箱根から熱海を巡り風光明媚に心揺すぶられる2日間
1日目の旅ルート
kenさんの他の旅行記
-
2025/4/21(月) 〜 2025/4/24(木)
- 夫婦
- 2人
兵庫県で神戸を中心に、中高年がどうにか車で観光した4日間… また行きたくなるが、坂と階段の移動が大...
50 0 0 -
2024/10/14(月) 〜 2024/10/15(火)
- 夫婦
- 2人
南会津新そば祭りイベントを楽しんで、裏磐梯のメルキュールリゾートで人気のバイキングビュッフェを… ...
46 0 0 -
福島の歴史ある酒蔵と近代遺産を巡り、美味しい蕎麦をオールディーズアメリカンで楽しみ、東山温泉&馬刺しを買うならココ!といった2日間。。【二日目】
2019/11/25(月) 〜 2019/11/26(火)- 夫婦
- 2人
笹の川酒造で拘りのお酒を試飲購入〜猪苗代で驚きのオールディーズ空間が広がる最高の蕎麦を堪能〜明治...
995 2 0 -
福島の歴史ある酒蔵と近代遺産を巡り、美味しい蕎麦をオールディーズアメリカンで楽しみ、東山温泉&馬刺しを買うならココ!といった2日間。。【一日目】
2019/11/25(月) 〜 2019/11/26(火)- 夫婦
- 2人
笹の川酒造で拘りのお酒を試飲購入〜猪苗代で驚きのオールディーズ空間が広がる最高の蕎麦を堪能〜明治...
1155 3 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する