仁保津さんの京都府〜大阪府の旅行記

京都での墓参りと大阪観光
- 1日目2017年9月22日(金)
-
仕事が終わって帰宅後、すぐに京都へ向かうという弾丸ツアーであった! そして地下鉄烏丸線ですぐ五条のホテルへ!
-
この日と翌日はこのホテルに泊まった! 最初道に迷ったりもしたが、無事辿り着けて良かった。 ここは大浴場も完備されている上に五条駅のすぐ傍なので是非おすすめ!
- 2日目2017年9月23日(土)
-
昼飯のあとは桂川の公園で1人で佇んでいた。 思ったより会食が長引いて退屈だったので、結局は近くのスーパーにお菓子を買いに行こうとしたが着いた頃には会食終わっていて買えずじまい
-
墓参りの後父親は会食に参加したが自身は会食には参加せず1人で近くの道の駅で食事! あんかけうどんは生姜も効いていて美味かった。 風邪予防にもなるので是非オススメ!
-
墓参りが終わってから近くの山に立ち寄り、それから京都駅へ戻った。 山に長居したことにより遅くなってしまった。 夜の京都タワー見られてよかった。
-
夕食は自身が知っていたアヴァンティの地下にある「千房」でお好み焼き! とても美味しかった。 千房はおすすめ!
- 3日目2017年9月24日(日)
-
大阪駅で荷物を預けてから大阪城へ行く為に地下鉄御堂筋線に乗った。 1発で新型の30000系が来て良かった!
-
御堂筋線心斎橋駅のホーム! 天井がかなり高くアーチ型になっているため開放感を感じるだけではなく大阪独特の雰囲気も味わえるためお気に入りだ!
-
さぁてこの日はいよいよ待ちに待った1人での大阪観光! 朝5時に起床し、ホテルでの朝食も少量しか食べずに移動! 初めての播州赤穂行新快速でいざ大阪へ!
-
京都駅から所要時間約30分! 途中高槻駅と新大阪駅に停車し、電車は大阪駅に到着! 大阪駅で荷物を預けいざ観光へ出発! 朝8時着と言う異例の早さ!
-
心斎橋駅から長堀鶴見緑地線に乗り換えて大阪城へ! 大阪城に着いてからはやはり外観を撮影せずには居られなかった。
-
更には堀を渡る為の橋の入口からも大阪城を撮ってみた。 外国人観光客も多く、自撮り棒で撮影している人々も決して少なくはなかった! いざ、天守閣へ!
-
大阪城のすぐ近くにある大阪城ホール 自身はまだ中に入ったことは無いが、ここでしばしばコンサートが開催される。
-
天守閣の傍で写真を撮影してみた! この日は特別櫓公開等もやっていたのでわくわくが止まらなかった。 いざ登城!
-
天守閣に登ってからまず最上階へ! 最上階からの景色はこのような感じであった! この日は天気がよかったので最高
-
大阪城を出てからは大阪駅付近にある自身の大好きなHEPFIVE観覧車へ移動した! 漸くお楽しみの物に乗れる所であった。
-
この日のHEPFIVE観覧車からの景色! 素晴らしいものであった。 HEPFIVE観覧車のゴンドラの中ではWALKMANにスピーカーを繋いで曲を流せるので是非お勧め!
-
HEPFIVE観覧車を降りてからいよいよ初めての通天閣へ! どのような景色が見えるのか楽しみ~ 大阪のシンボルだから
-
通天閣に登ってからまず最初に行くのは5階の展望台! 目の前に居たちっちゃい子の面倒見ながら景色楽しむのも一つの醍醐味! その子達の親御さんからも感謝されて気分爽快であった!
-
展望台に+500円で屋上へ行かせてもらえた。 屋上はガラスが無いので生で景色を見る事が出来、迫力満載だ!
-
通天閣を出てからは京セラドームの敷地へ! ここでも頻繁にコンサートが行われるが、まだ自身は行ったことがない。 関ジャニ∞のLIVE当選したいなぁ。 京セラドーム
京都での墓参りと大阪観光
1日目の旅ルート
仁保津さんの他の旅行記
-
2017/3/25(土) 〜 2017/3/29(水)
- 一人
- 1人
この記事は、私自身が大学卒業を記念し、福岡と長崎に独り旅に行った記録である。 今年の12月に福岡県北九...
1438 1 0 -
2015/9/13(日) 〜 2015/9/14(月)
- 一人
- 1人
これまで京都、大阪、神戸、広島、福岡と旅行した為、次は夏休みを利用して熊本に行こうと思った。 修学旅行の...
1037 1 0 -
2015/4/4(土) 〜 2015/4/6(月)
- 一人
- 1人
福岡ヤフオクドームにて開催されたももいろクローバーZの本来のLIVE「春の一大事」に代わる「ももクロどんたく」に参戦し...
1414 3 0 -
2014/9/5(金) 〜 2014/9/7(日)
- 一人
- 1人
この旅行は私が人生で初めて青春18きっぷを使用した旅行である。 1日目は父の単身赴任先である名古屋、2日...
1189 0 1
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する