1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  阿蘇ドライブ♪小田温泉と一心行の大桜☆

poporonさんの熊本県の旅行記

阿蘇ドライブ♪小田温泉と一心行の大桜☆

  • 夫婦
  • 2人
  • 温泉
  • 自然
  • グルメ
  • イベント・祭り

一心行の大桜と温泉を楽しみに一泊旅行へお出かけしました。 阿蘇の雄大な山々をバックに満開の桜と菜の花がとても綺麗でした♪

グルメツウ poporonさん 女性 / 50代

1日目2019年4月6日(土)
00:00-00:00

玉名PAのセブンでおにぎりを買って朝食。 店内には大河ドラマ「いだてん」のお土産が色々置いてありました☆ 車好きの主人はこの時はまだ発売前だった「トヨタ 新型RAV4」を乗せた車両が止まってたのを見つけて、また車を駐車してわざわざ見に行ってました笑。

08:00-09:00

一心行の大桜

一心行の大桜を見にやってきました〜♪ 朝早くから警備員さんもスタンバイ。お客さんも次々にやって来てました。

08:00-09:00

これまでの開花と満開情報です。

08:00-09:00

「一心行の大桜」 独身時代から二人でよく見にきていた桜でもあるので思い出もいっぱい!

08:00-09:00

バックには阿蘇の雄大な景色が広がります。

08:00-09:00

一心行の桜は「ヤマザクラ」です。

08:00-09:00

満開♪

08:00-09:00

今年も元気に咲いてほんと良かったです♪

08:00-09:00

まわりの菜の花もとても綺麗でした。

08:00-09:00

牛!

09:00-10:00

その後は時間があったので高森峠にも行ってみることにしました。

09:00-10:00

高森峠の千本桜

高森町(阿蘇郡)

「高森峠の千本桜」を   >

若い頃はドライブでもよく通る道だったので、車から眺めながらよく走ってたよね〜♪と懐かしくもありましたが、そういえば整備されてからきたことない気もするような?あったかな?!と。

09:00-10:00

高森峠の千本桜

高森町(阿蘇郡)

「高森峠の千本桜」を   >

車を止めて、しばし桜の花を楽しみながらお散歩しました♪

09:00-10:00

全体的に細く小さめな桜木も多いですが

09:00-10:00

花つきは良くて綺麗です♪

09:00-10:00

続々と車がやってきていました。

09:00-10:00

高森峠の千本桜

高森町(阿蘇郡)

「高森峠の千本桜」を   >

綺麗ですね♪

09:00-10:00

高森峠の千本桜

高森町(阿蘇郡)

「高森峠の千本桜」を   >

一方通行となってるので、帰るときに展望所には寄りました。 上には駐車場はないので車は沿道端っこに皆んな寄せてから向かいます。

09:00-10:00

高森峠の九十九曲り

高森町(阿蘇郡)

「高森峠の九十九曲り」を   >

展望所からの景色です。

09:00-10:00

高森峠の千本桜

高森町(阿蘇郡)

「高森峠の千本桜」を   >

展望所へ向かう途中からの景色もパチリ☆

09:00-10:00

高森峠の九十九曲り

高森町(阿蘇郡)

「高森峠の九十九曲り」を   >

上からの景色です。

11:00-12:00

イロナキカゼ

「イロナキカゼ」を   >

ランチはイロナキカゼさんへ。

11:00-12:00

イロナキカゼ

土曜日だったので一応予約を入れてきましたが、お天気にも恵まれて良かった♪

11:00-12:00

イロナキカゼ

「イロナキカゼ」を   >

食事をしながら景色も楽しめます。

11:00-12:00

イロナキカゼ

「イロナキカゼ」を   >

まずは旬の前菜。

11:00-12:00

イロナキカゼ

「イロナキカゼ」を   >

あか牛のローストビーフが美味しい♪ 色とりどりの新鮮な野菜もとても美味しかったです。

11:00-12:00

イロナキカゼ

「イロナキカゼ」を   >

季節のスープと自家製フォカッチャ。 この日は水田ごぼうのスープでした。

11:00-12:00

イロナキカゼ

「イロナキカゼ」を   >

風のコースのパスタは、竹の子とアスパラの生パスタでした。

11:00-12:00

イロナキカゼ

「イロナキカゼ」を   >

こちらは大地のコースのあか牛の煮込みです。

12:00-12:00

イロナキカゼ

「イロナキカゼ」を   >

最後はデザートで〆。 ほうじ茶のパンナコッタに生姜のアイスクリームなどなど。

12:00-12:00

桜と菜の花〜

12:00-12:00

久永屋

南阿蘇村(阿蘇郡)

「久永屋」を   >

その後は、長陽駅に行きました。 桜が綺麗♪

12:00-12:00

熊本地震では大きな被害を受けた南阿蘇鉄道。

12:00-12:00

長陽駅は運休中の区間にあるのでまだ列車は走っていませんが、長陽駅にある駅舎カフェ「久永屋」さんは元気に営業されています。

12:00-12:00

久永屋

南阿蘇村(阿蘇郡)

「久永屋」を   >

久永屋さんの名物はシフォンケーキならぬ資本ケーキです。 お昼時だったのでカレーを食べてるお客様がいてカレーのいい匂いがしてました。

12:00-12:00

桜が綺麗♪

12:00-12:00

青空にピンクが映えますね♪

12:00-12:00

綺麗です。

12:00-12:00

長陽駅と桜

12:00-12:00

早く列車が走れるようになるといいな〜 待ち遠しいですね!

草千里ケ浜

南阿蘇村(阿蘇郡)

「草千里ケ浜」を   >

草千里ヶ浜〜

米塚

阿蘇市

「米塚」を   >

展望台からの景色〜☆

草千里展望所

阿蘇市

「草千里展望所」を   >

中岳の噴煙が凄いです。

草千里展望所

阿蘇市

「草千里展望所」を   >

展望台からの景色〜

米塚

阿蘇市

「米塚」を   >

米塚を左側に眺めながらドライブ

牛!

阿蘇神社

阿蘇市

「阿蘇神社」を   >

阿蘇神社に参拝。 ここしか撮影してなかったですが参道の桜が綺麗でした♪

城山展望所

阿蘇市

「城山展望所」を   >

城山展望所。 阿蘇五岳と菜の花です。

草太郎庵

「草太郎庵」を   >

その後は、今宵のお宿「草太郎庵」さんへ。 おはぎをいただいて、早速お風呂へ♪

小田温泉

南小国町(阿蘇郡)

「小田温泉」を   >

まずは、外の露天風呂へ入りに行きました♪ 気持ちいい〜♪

その後はまたのんびりしてから、内風呂へ。 部屋にお風呂はないのですが、24時間入れる貸切風呂が3つと、外にある2つは夜間は入れないですが全部で5つの貸切風呂があります。 客室は全4室しかないので、入りたい時に入れない…( ̄□ ̄;)ということも殆どないのも嬉しいとこです。

お楽しみの夕食です♪ 先付と前菜〜 熊本といったら、辛子蓮根♪

お吸い物

熊本にきたら、やっぱり食べたい馬刺し♪ あとは、刺身こんにゃくとこれも大好き生湯葉♪

煮物

山女魚の塩焼き

お酒も♪

小国大根と焼目鶏肉のスープ煮

特選あか牛と鶏肉の石焼き。

美味しいお蕎麦♪

最後はデザートで〆。 美味しかった! ご馳走様でした〜♪

夜中も目覚めるたびに温泉に浸かりにいって、極楽極楽でした♪ 貸切風呂への移動もすぐなので夜間も怖くないのも気にいってるとこです。

2日目2019年4月7日(日)
00:00-08:00

草太郎庵

「草太郎庵」を   >

朝風呂へ♪気持ち良かった!

08:00-09:00

朝御飯〜♪

09:00-10:00

チェックアウト前にもしつこく入りに行って温泉を満喫しました♪

瀬ノ本高原

南小国町(阿蘇郡)

「瀬ノ本高原」を   >

その後は、瀬の本高原を眺めつつドライブ( ^ω^ ) いつもは日帰りドライブで行くのですが、ちょいと水汲みにも行きました。

久住温泉

め組茶屋へ。昔から水汲み場の方がメインみたいになってますが、炭酸泉の温泉にも入ることができます★(*^▽^*)久住温泉

め組茶屋

先払いなのでお金を払って水汲みです☆ 2本の蛇口からジャバジャバ出てくるので汲みやすいです♪笑 すっごく大きなタンクを積んでる車の方々は下の水汲み場が便利かも。 我が家も常連さんになってから十数年経ちますが、昔から天然炭酸水の水汲み場としてすごく有名だったんですよー☆周辺は色々と変わったとこも多いけどここは昔のままだなぁと思います。笑 そういえば久住のホテルでも飲料水でココの天然炭酸水を出してたと記憶もあります(今もかな?!)

その後は気になってたお店でランチも食べて帰ります。 桜が綺麗〜☆

満開です♪

カフェ果林さんにランチを食べに行きました!

お天気が良かったのでテラス席へ♪

ワンプレートランチをいただきました☆

ワンプレートランチをアップで!笑 地元のお野菜がいっぱいです。

自家製酵母パン

追加でデザートも。私は苺のチーズタルトと

アールグレイ

主人はジャージーミルクとプリン・ア・ラ・モード

自家製酵母パンも購入してみました。

ごちそうさまでしたー☆

物産館ぴらみっと

小国町(阿蘇郡)

帰りに物産館ぴらみっとへ。 建物が完成した時に一度覗きに来てから、そういえばその時以来ぶり!に中に入りました☆ 最近は、下道で来た時にしか目の前を通らなくなったのもあって、なかなか立ち寄ることがなかった気がします。

店内に入ると、御食事をされてる方が多かったです。 私はソフトクリームを食べました☆

和田かしわ店

帰りに鳥刺しを買って帰ろうということで、今回は前を通る度にずっと気になってた和田かしわ店で鳥刺しを買うことにしました。

写真は、和田かしわ店で買った鳥のたたきです。

その後はいつものように日田まで走っている途中〜 主人が「ネコバスとトトロがいたけど見た?戻ってみる?」というので、「何?なに?」とUターンしてもらいました!笑

おお〜!! さっきは気付かなかった!

ネコバスとトトロ♪ 大分側から帰る時はいつも通る道すがらでしたが、今まで気付かなかったなぁ。 主人がいうには最近なんじゃないと?と。

可愛い♪♪ 雨の日に傘を差したら、もっと雰囲気が出るかもな〜♪

癒されました!

最後に、 昔の一心行の大桜の写真です♪ 2004年に台風で幹が折れる前の姿。 懐かしいな!

阿蘇ドライブ♪小田温泉と一心行の大桜☆

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!57

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

poporonさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.