1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  山梨の桜とグルメ堪能旅行

ゲンゲンさんの山梨県〜長野県の旅行記

山梨の桜とグルメ堪能旅行

  • 家族(子連れ)
  • 3人〜5人
  • 温泉
  • 史跡・歴史
  • グルメ

大人2人、幼児2人で2万5000円くらいでの車旅。 車の空いている朝に松本へ移動、諏訪を介し、旅館近江屋さんへの素泊り、八ヶ岳と甲府を楽しむルートであった。 ほうとう小作、清泉寮のソフトクリーム、Rockのカレー、シャトレーゼ白州工場、中村農場のとろとろ親子丼での食を楽しみつつ、松本城、諏訪大社、立石公園、実相寺の山高神代桜、ハイジの村、武田神社、甲斐善光寺、恵林寺にて桜や観光を楽しみ、甲斐温泉パノラマの湯で日ごろの疲れを取る旅行が出来た。

お宿ツウ ゲンゲンさん 男性 / 40代

1日目2019年4月6日(土)

国宝松本城

松本市

「国宝松本城」を   >

堀からの姿、城内にも残る当時の姿が戦国ロマンを感じさせる。

深志神社

松本市

「深志神社」を   >

御朱印を頂きつつ、資格試験合格を祈願しました。

旧制高等学校記念館

松本市

「旧制高等学校記念館」を   >

当時の学生達の学生運動のエネルギーを感じさせられる。

諏訪大社上社本宮

諏訪市

「諏訪大社上社本宮」を   >

婚前に訪れ子授祈願が叶った思い出の地。お礼参り後すぐに2人目も授かり、今回は3人目が無事に産まれるように祈願。もちろん御朱印もいただく。

諏訪大社下社秋宮

下諏訪町(諏訪郡)

「諏訪大社下社秋宮」を   >

諏訪大社の中で、本宮とこちらの秋宮は毎回訪れたくなる荘厳なスポット。

立石公園

諏訪市

「立石公園」を   >

夜景が新日本三大夜景に選ばれ有名なスポットだが、昼間も諏訪湖を見下ろせ、ジャンボすべり台など子供も楽しめるスポット。

清泉寮

北杜市

「清泉寮」を   >

広い芝で、ワンコも子供達も楽しく走り回る。足湯に入りながらジャージーハットのソフトクリームを楽しみながら、富士山を望められる。

萌木の村オルゴール博物館ホール・オブ・ホールズ

北杜市

「萌木の村オルゴール博物館ホール・オブ・ホールズ」を   >

小さいオルゴールのかわいらしい響きも良いが、博物館というだけの巨大オルゴールの奏でる壮大な演奏は強い感動を覚える。

フェアーヘブン

北杜市

「フェアーヘブン」を   >

八ヶ岳に来ると妻と必ず訪れる店。花の小物が素敵で、妻はもちろん気に入り購入するが、私もついワンポイントに小物を持ってしまう。

2日目2019年4月7日(日)

実相寺

北杜市

「実相寺」を   >

山高神代桜自体が枯れながらも強く生きる姿も良いが、敷地全体が大きな桜がいっぱいで、花畑とのコラボも素敵。神代桜のお守りが社務所で購入できる。

山梨県フラワーセンター・ハイジの村

北杜市

「山梨県フラワーセンター・ハイジの村」を   >

ハイジの世界観の建物、何より花畑が素敵。訪れる度に新商品があり、つい手に取ってしまう。

シャトレーゼ 白州工場

北杜市

「シャトレーゼ 白州工場」を   >

予約が必要になったがその代わり繁忙期の混雑が緩和された。無料のアイスクリームはもちろん美味しいが、白州の名水が本当に美味しい。お土産も定期的に更新されるので、都度訪れたいスポット。

武田神社

甲府市

「武田神社」を   >

武田信玄を祀る、勝運、金運(三葉の松)、延命長寿(姫の井戸)、武田水琴窟とパワースポットがいっぱい。戦国好きには武田信玄公の躑躅ヶ崎館であるのが一番熱いスポット。

甲斐善光寺

甲府市

「甲斐善光寺」を   >

武田信玄公が上杉謙信との争いで善光寺を焼失しないために甲斐に移したのが起こりだが、高さ27mの金堂や朱塗りの山門など、長野の善光寺にも負けないスポットである。

恵林寺

甲州市

「恵林寺」を   >

武田信玄公の菩提寺。信玄公の墓は命日にしか見られなくなったが、庭園の優美はぜひ訪れたいスポット。京都の二条城にもあるうぐいす廊下の音色が耳に残る。

恵林寺庭園

甲州市

「恵林寺庭園」を   >

庭園のエキスパート夢窓国師の作。しだれ桜が綺麗。

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!3

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう
(C) Recruit Co., Ltd.