1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  春の支笏・洞爺、ニセコ・積丹、小樽の旅

タダシちゃんさんの北海道の旅行記

春の支笏・洞爺、ニセコ・積丹、小樽の旅

  • 夫婦
  • 2人
  • 自然
  • グルメ

以前から行きたかった積丹半島神威岬を主目的に、千歳空港からぐるっと周遊する旅に出ました。主な行程は 1日目神戸→千歳→支笏湖、2日目支笏湖→洞爺湖温泉→ニセコパノラマライン→岩内・盃温泉、 3日目盃温泉→神威岬→島武意海岸→美国港→小樽、4日目小樽散策→千歳→神戸です。 幸い好天に恵まれ、小樽では既にウニも解禁になっていたので、洞爺湖の噴火跡、残雪のニセコ、積丹ブルー、小樽運河、そして海鮮グルメと楽しみのたっぷり詰まった旅行になりました。

お宿ツウ タダシちゃんさん 男性 / 70代

1日目2019年5月22日(水)
15:00-16:00

イコロの森

以前に旅先で会った苫小牧の人から聞いたイコロの森、この季節はまだ花は少ないですが、よく整備された広い森をゆっくり散策でき、カフェもあって寛げるところいいところです。

17:00-23:00

休暇村支笏湖

千歳市

「休暇村支笏湖」を   >

初日は休暇村支笏湖泊。ホテルの前は広いよく整備された林になっていて、数分歩くと展望台があり、支笏湖と恵庭岳がよく見えます。湖岸へ降りることもできます。

2日目2019年5月23日(木)
10:00-11:00

白絹の床

伊達市

「白絹の床」を   >

珍しい景色です。国道から北湯沢温泉に渡る橋の上からでもよく見えます。

12:00-13:00

有珠山金比羅山火口

洞爺湖町(虻田郡)

「有珠山金比羅山火口」を   >

二つの噴火口と、被災し保存されている公営住宅の建物などを1時間位で見て回れます。急な山道の所もあるので、噴火口まで行くならシッカリした靴にすべきでしょう。写真の大きな傷は土石流に流された橋がぶつかった跡だそうです。1階は埋もれているので、傷があるのは2階部分です。噴火口は住宅地のすぐ近くだったので、早期避難で負傷者が出なかったのは奇跡のようにも思えます。

13:00-14:00

ウィンザーグレートピークオブ・トーヤ

洞爺湖町(虻田郡)

「ウィンザーグレートピークオブ・トーヤ」を   >

山の上に要塞のように見えます。泊まるとバカ高いらしいので、話のネタにお茶してきました。ケーキセットで税サ込み一人1700円超。この値段をどう考えるかは人それぞれですネ。

14:00-15:00

羊蹄山

京極町(虻田郡)

「羊蹄山」を   >

快晴で羊蹄山を眺めながらのドライブは快適。田園風景を前にした羊蹄山もいいけれど、真狩の街中から見上げる山も近しい感じでいいですね。

15:00-16:00

ニセコパノラマライン

その名の通りニセコの山中を横断する山岳道路。快晴だったので残雪と新緑の山並を眺めながらの素敵なドライブでした。神仙沼への散策路がまだ雪に埋もれていていけなかったのは残念。

3日目2019年5月24日(金)
11:00-13:00

神威岬

積丹町(積丹郡)

「神威岬」を   >

さすがは積丹半島一の有名観光地だけのことはあると感心。先端の灯台まで歩くと30分位はかかる。外国からの観光客も多く、通路の細いところもあるので、混む時期ならもっと時間が掛かるだろう。危険はないが、足場の悪いところもあるので歩きやすい靴で行くべき。風が強く、暖かい日だったけどここだけ寒かった。

13:00-14:00

島武意海岸

「島武意海岸」を   >

駐車場からは、トンネルをくぐって島武意海岸へ降りる道とは別に、舗装路を10分ほど歩く展望台への道があります。まずこちらへ行くと、勿論海岸も見えますが、背後に残雪の積丹岳・余別岳が眺められました。この季節限定の美しい景色です。その後海岸へ降りました。

13:00-14:00

島武意の海岸です。

15:00-16:00

水中展望船「ニューしゃこたん号」

積丹町(積丹郡)

「水中展望船「ニューしゃこたん号」」を   >

雪解け水の影響でまだ本当の透明度ではないとのことでしたが、それでもこの美しさでした。

19:00-20:00

小樽運河

小樽市

「小樽運河」を   >

夕暮れの小樽運河は、風情があっていい。ボートクルーズは最近人気のようで、沢山の人が並んで待っていた。

4日目2019年5月25日(土)
10:00-14:00

堺町通り

小樽市

「堺町通り」を   >

最終日は小樽市街散策。金融機関の立派な建物が多く残っており、北のウォール街と呼ばれた時代が偲ばれる。堺町通りは、北一硝子とルタオがやたら目につく。三角市場で小樽ビールと一緒に食べた海鮮3色丼(ウニ、カニ、いくら)はおいしかった。

春の支笏・洞爺、ニセコ・積丹、小樽の旅

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!2

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

タダシちゃんさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.