ドラゴンさんの京都府の旅行記

2019京都寺巡り
- 1日目2019年6月15日(土)
-
12:00-13:00
念願だった【石庭】と【吾唯足知】のつくばいを見ることができました。まだまだ悟りの境地にはたどりつけませんが、じっくり鑑賞できました。
-
14:00-15:00
妻と付き合い出した頃行って以来30年ぶりに拝観しました。その頃はもう少し静かに拝観できたと思いますが、今は外国人観光客でいっぱいなんですね。のんびり鑑賞することはもはや贅沢な願いだと思いました。
-
15:00-16:00
当初の予定には入れていませんでしたが、思いつきで行きたかった本法寺を拝観しました。見たかった長谷川等伯の涅槃図(レプリカ)があまりにも巨大で驚きました。市街地の中にあっても落ち着いた雰囲気でよかったです。
-
17:00-23:00
ホテルに着く頃に雨が降り出し、公共交通機関での移動だったので雨の中歩くのは嫌だなぁって思ってましたが、地下鉄五条駅出口からわずか数秒でホテル入口だったので大変助かりました。 部屋の狭さは覚悟していましたが、立地の良さ、清潔さ、朝食付きでのコストパフォーマンスの良さを考えると満足度は高かったです。
- 2日目2019年6月16日(日)
-
06:00-07:00
ホテルから歩いて数分だったのでまさに朝飯前にお参りしました。本堂は想像以上に大きく、さすが世界一の木造建築だと思いました。次回はしっかり堂内も拝観したいと思います。
-
10:00-11:00
10時開門で9時に到着。当然一番乗りと思いきや十番乗りでした(笑)拝観料は2000円と高いのですが年2シーズンしか観れないことを思えば妥当かなと個人的には思いました。入場する前に記念写真をお寺の方が撮ってくれます。奥さんと久しぶりのツーショット写真でした(笑)随分余談が長くなりましたが、書院の中は撮影自由なのできれいな写真がたくさん撮れます。庭も手入れがしっかりされていて気持ちのいい時間を過ごせました。
-
11:00-12:00
こちらも青紅葉がきれいなお寺でした。畳に座りこんでのんびり庭を眺めて過ごしました。縁側降りてすぐ紅葉が植わっており、この配置を我が家の庭でも真似してみたくなりました。
-
12:00-13:00
圓光寺から歩いて数分で着きました。大寺院とは異なり山門も建物もすべて小ぶりで可愛いお寺でした。庭にはたくさんの草花が植えられており、この日はホタルブクロが可愛らしく咲いていました。
-
13:00-14:00
スーパーホテルで朝食を食べすぎてしまい(よくあるパターンです)せっかく京都のラーメン激戦区の一乗谷に来たにもかかわらず、ラーメンを食べる気になれずおやつ昼飯になりました。でもわらびもちが美味しかったです。
-
14:00-16:00
新幹線で帰る前に寄っておこうと思い拝観時間ギリギリで寄らせていただきました。秋は紅葉の名所なのでこんなに静かに回れないだろうと思うぐらい静かに回れました。橋から望む一面の青紅葉に紅葉したらさぞ素晴らしいんだろうなぁと想像しながら今回の京都旅行を締めました。
2019京都寺巡り
1日目の旅ルート
ドラゴンさんの他の旅行記
-
2024/10/11(金) 〜 2024/10/13(日)
- 夫婦
- 2人
犬山城〜下呂温泉〜飛騨高山〜白川郷〜名古屋市内を観光してきました。どの街もそれぞれ特徴があって思...
189 1 0 -
2022/11/5(土) 〜 2022/11/9(水)
- 夫婦
- 2人
初東北旅でした。5日間晴天に恵まれて最高の旅になりました。松島観光で日本三景制覇、中尊寺金色堂参拝...
325 2 0 -
2020/9/19(土) 〜 2020/9/20(日)
- 夫婦
- 2人
コロナ禍で公共交通機関を使う気になれず自家用車で行けそうで行きたかった場所を選んだらこんぴらさん...
467 4 0 -
2019/11/3(日) 〜 2019/11/4(月)
- 夫婦
- 2人
今回の旅の目玉は浄土寺の阿弥陀三尊像を観る事と前回見に来た時は工事中で内部に入れなかった姫路城を...
632 1 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する