よっしゃんさんの東京都の旅行記

東京下町台東区訪問。
- 1日目2010年6月1日(火)
-
観音寺築地塀
境内に赤穂浪士の四十七士慰霊塔がある観音寺の築地塀。民家の間を歩いていて急に現れました。
-
重文がたくさんある根津神社。日本武尊が須佐之男命を祀ったという神社。
-
全生庵本堂裏の墓地には、作曲家広田龍太郎の墓がありました。他に山岡鉄舟、落語家三遊亭円朝の墓がある。
-
谷中銀座と呼ばれる活気ある商店街。夕日が眺められる石段の夕焼けだんだん。
-
獅子文六、横山大観、渋沢栄一らの眠るでっかい谷中霊園。
-
徳川家、最後の徳川慶喜の墓。墓を探していたら、不審人物だったのだろう急に警官に呼び止められました。
-
本殿が改修中の祭神が家康の上野東照宮。防護幕も参拝客のために配慮されている
-
上野動物園内にある五重塔
動物園内にある五重塔で、東照宮参道から見えましたが、入場料を払えと木が邪魔をする
-
ハスでいっぱいの不忍池と周辺の高層建築物群。もうすぐハスの花でいっぱいになる。
-
高台にある清水観音堂だが、不忍池を見下ろす舞台造りから京都の清水寺を思い出す。
東京下町台東区訪問。
1日目の旅ルート
よっしゃんさんの他の旅行記
-
2023/11/26(日) 〜 2023/12/26(火)
- 夫婦
- 2人
今回は京都縦貫道で明智光秀の福知山城と丹後ちりめんで栄えた加悦を訪問する旅。見学内容が密であるた...
220 0 0 -
2023/9/27(水) 〜 2023/9/29(金)
- 友人
- 6人〜9人
往年のバンド仲間が駒ケ根市高原周辺と千畳敷カールを散策する旅。26日朝11時に今夜宿泊するスズラン颯...
271 0 0 -
2023/3/14(火) 〜 2023/3/17(金)
- 夫婦
- 2人
JR西日本管内の北限、翡翠の糸魚川、西は博多を巡る。奈良県から始発の電車の乗り、おおさか東線で久宝...
437 0 0 -
2023/3/6(月) 〜 2023/3/7(火)
- 友人
- 10人以上
自治会旅行で最少人数でバスに乗車。今回は静岡県を訪問、奈良県からは結構な距離があって世界文化遺産...
303 0 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する