1. 宿・ホテル予約TOP
  2. よっしゃんさんのレビュアーページ
ブロンズ
歴史ツウ メダル数2コ

獲得したメダル

  • 歴史ツウ
  • 神社ツウ
閉じる

よっしゃんさん (男性・70代)

  • 口コミ数194
  • 写真数201
  • 旅行記数309
  • いいね数730
  • フォロワー数0

時間があれば、電車で見知らぬ町を訪れ、素晴らしい景観に感動して、訪れた地域によってそれぞれの食材に感激しています。70歳を迎え旅行ペースがスローになりましたが、自分のペースで動こうと思っています、よろしくおねがいします。

旅のテーマ
  • 世界遺産
  • 日帰り旅行
  • 温泉・秘湯めぐり
  • 工場・会社見学
  • 名所めぐり
  • グルメ旅
  • 遍路・巡礼
  • 街道・古道
  • 古い町並み
  • 仕事旅
  • 神社・仏閣めぐり
  • お城めぐり
  • 史跡めぐり
  • 歴史旅行
  • アートめぐり
  • イベント・祭り
  • 男一人旅
  • シニア一人旅
  • 夫婦旅行
  • 親子旅行
  • 家族旅行
  • 友人と旅行
  • 歩く旅
  • ドライブ旅
  • 鉄道旅行
  • バス旅行
  • 日本一周
  • ぶらり旅

よっしゃんさんの旅の記録

訪れた都道府県

40/47

85%達成85

訪れた市区町村

119/1,897

6%達成6
  • 訪問済・口コミ投稿済
  • 訪問済・口コミ未投稿
  • 行きたい場所

旅したエリアで絞り込む

さらに時期で絞り込む

よっしゃんさんの旅行記

絞り込み条件

エリア:
絞り込む

並べ替え

  • 投稿日
  • 行った時期
  • 閲覧数

旅行記の登録はありません。

  • 今年最後の旅行。

    2023/11/26(日)〜2023/12/26(火)

    今回は京都縦貫道で明智光秀の福知山城と丹後ちりめんで栄えた加悦を訪問する旅。見学内容が密であるた...

    79 0 0
  • 田上寮ガラクタバンド 秋の陣

    2023/09/27(水)〜2023/09/29(金)

    往年のバンド仲間が駒ケ根市高原周辺と千畳敷カールを散策する旅。26日朝11時に今夜宿泊するスズラン颯...

    127 0 0
  • 3日間だけの弾丸旅行。

    2023/03/14(火)〜2023/03/17(金)

    JR西日本管内の北限、翡翠の糸魚川、西は博多を巡る。奈良県から始発の電車の乗り、おおさか東線で久宝...

    252 0 0
  • コロナ終息間近の旅行。

    2023/03/06(月)〜2023/03/07(火)

    自治会旅行で最少人数でバスに乗車。今回は静岡県を訪問、奈良県からは結構な距離があって世界文化遺産...

    170 0 0
  • 奈良平城京から時代を遡ると橿原藤原京にあたるが、各京からの道である下ッ道と古代官道(難波宮〜初瀬...

    120 0 0
  • 2世紀末、女王卑弥呼がいた邪馬台国の所在は九州説と大和説に分かれるが、九州説の候補地は10箇所も...

    84 0 0
  • 長野、南木曽町・妻籠を訪問。

    2009/02/21(土)〜2009/02/22(日)

    重要伝統的建造物群保存地区である妻籠(つまご)を訪問しました。ご知、妻籠宿は中山道の42番目の宿...

    165 0 0
  • 欽明天皇陵を参拝。

    2009/02/02(月)

    明日香村にある欽明天皇陵を訪れました。前方方円墳で周りには大きな池がありました。この御陵は江戸時...

    329 0 0
  • 京都、東山区。

    2009/05/09(土)

    南禅寺の水路閣を見学に行ってきました。琵琶湖疎水、こういう土木構造物が境内にあることがすごい、当...

    263 0 0
  • 奈良県高取町森にある岡宮天皇陵を参拝しました。岡宮天皇は一般にはあまり聞きなれない名前かも知れな...

    518 0 0
  • 関西文化の日に、建築家安藤忠雄氏が設計した五條文化博物館(五條ばうむ)を訪問しました。関西文化の...

    169 0 0
  • 大和三山が平成17年7月に名勝指定された。全ての山は営林署が管理しており、登山口は3箇所ある。ま...

    158 0 0
  • 2015年3月14日に東京〜金沢の北陸新幹線が開業する前の小京都金沢を見ておこうと夏の金沢を訪問...

    198 0 0
  • 古代から大和平野を南北に貫く街道は、上っ道、中っ道そして下っ道があるが、その道1つである下っ道を...

    306 0 0
  • 待ちに待った夏休みが始まった。子供たちが大好きなキャンプの体験学習が市内で開催されました。市の公...

    106 1 0
  • 奈良県東吉野村と三重県飯南町(現松阪市)との境界に関西のマッターホルンと言われる、容姿が素晴らしい...

    105 0 0
  • 日本の労働力は海外特に東南アジアの若い研修生らの労働の比重が高い。事業の委託を受ける国際交流セン...

    138 0 0
  • 春の神武祭に参加。

    2016/04/11(月)〜2016/04/17(日)

    4月11日から17日にかけて橿原神宮及びその周辺で春の神武祭が行われました。期間中は神宮外拝殿前...

    274 0 0
  • 真言宗高野山派地蔵寺では恒例の大般若法要が執り行われました。檀家婦人達による御詠歌の中、檀家総代...

    263 0 0
  • 超小型モビリティカーってご存じだろうか。国土交通省では、超小型モビリティについて、公道走行を可能...

    432 0 0
  • 大阪府との県境近くにある加太で、全国から送られてくる人形がぎっしりと並んでいるという淡嶋神社を訪...

    257 1 0
  • 風の吹く肌寒い日に奈良県桜井市忍阪にある舒明(じょめい)天皇陵を訪問しました。33代推古天皇がな...

    123 0 0
  • 飛鳥、藤原の宮都と関連資産群として明日香村全域と橿原市、桜井市の一部について世界遺産に仮登録され...

    169 0 0
  • 高松塚古墳の近くにある明日香村の野口王墓(のぐちのおおのはか)である文武・持統天皇合葬陵を訪問し...

    273 0 0
  • 当麻寺は飛鳥時代に創建されたお寺で、信仰の中心は当麻曼荼羅で高野山真言宗と浄土宗の並立となってい...

    236 0 0
  • 奈良県天理市の石上(いそのかみ)神宮を訪問しました。この神社には、境内に天然記念物である「ワタカ...

    341 0 0
  • 京都市の洛西ニュータウンを訪問しました。この街は昭和50年初めに分譲を開始して以来、平成2年のピ...

    501 0 0
  • 大宇陀は、古代から狩猟と薬草摘みの場所で、江戸時代の城下町の風情を伝える町です。江戸時代において...

    208 0 0
  • 京都の八幡市(やわたし)へ行った折、時代劇のロケ地で有名な流れ橋を見学しました。木津川はこの橋の...

    303 0 0
  • 枚方市にある国土交通省近畿技術事務所を訪問しました。そこでは土木技術者が構造物に実際触れて感じな...

    144 0 0
  • 太平洋戦争終結から間もない昭和24年、伊勢方面への古墳調査に向かう電車の中から前方後円墳が発見さ...

    257 0 0
  • 関西文化の日

    2009/11/21(土)

    芸術の秋は文化の日を中心として三重県、福井県、鳥取県、香川県を含む関西一円で文化施設の入館料が無...

    352 0 0
  • 昭和57年山田寺跡で発掘調査をしていたら、東回廊の建物そのものが出てきて、柱、連子窓などがそのま...

    341 0 0
  • 平成12年に橿原市五条野町で土地区画整理事業を施行中に、かねてから地元で噂のあった古墳が発掘され...

    155 0 0
  • この3月に兵庫県丹波市を訪問して「祭りでまちづくり」という事で橿原市八木町と丹波市氷上町成松の住...

    200 1 0
  • 第36代孝徳天皇、第37代斉明天皇の生母にあたる吉備姫王の陵を訪問しました。「日本書紀」には姫王...

    243 0 0
  • 暖かい午前に和歌山県はかつらぎ町天野町にある丹生都比売(にゅうつひめ)神社を訪問しました。国道2...

    419 0 0
  • 1972年に極彩色の壁画が発見されたことで一躍注目されるようになった。白虎、玄武、女子群像の極彩色の...

    187 0 0
  • 奈良、登大路

    2008/09/18(木)

    訪問した時は生憎の雨でしたが、秋のシーズンで観光客が登大路界隈はあふれていました。目的の釜飯を・...

    240 0 0
  • 比叡山はご存知、伝教大師、最澄が京都の鬼門にあたるこの地に天台宗を開いて1200年、この地で修業...

    133 0 0
  • 吉野大峰・奥駈道

    2008/07/26(土)

    休日に吉野を訪問しましたが、観光駐車場で人盛りに出会いました。聞くと吉野町を中心とする五條市を含...

    279 0 0
  • 奈良県南部の和歌山県高野町と接する奈良県野迫川村にある立里荒神社を訪問しました。五條市から天辻ト...

    439 1 0
  • 近畿地方の梅雨明けが発表された日に、近年邪馬台国の卑弥呼がこの地にいたという畿内説が有力になって...

    208 0 0
  • 奈良、佐保路

    2008/07/17(木)

    奈良市での所用の後、古くからの平城(なら)山と呼ばれ、古くは万葉人に愛された佐保路を歩きました。...

    442 0 0
  • 富山県は反魂丹を代表する配置薬では日本一であるが、この奈良県中南部地方は、修験道の元祖である役小...

    189 0 0
  • 奈良県御所市にある白鳥三陵の1つである日本武尊陵を訪問しました。ご存知、日本武尊は12代天皇、景...

    245 0 0
  • 第10代崇神天皇陵

    2008/08/13(水)

    奈良県天理市から桜井市にかけての古道である山辺の道沿いにある崇神天皇陵と、ほぼ隣接する12代景行...

    271 0 0
  • 弟9代開化天皇陵

    2008/11/14(金)

    欠史8代天皇の最後である奈良市のある開花天皇陵を訪問しました。市街地のど真ん中にある御陵は今回初...

    210 0 0
  • 第8代孝元天皇陵

    2008/05/21(水)

    橿原市の孝元天皇陵を参拝しました。周辺には住宅が立ち並んでいて、池の周りに小高い山があって、そこ...

    185 1 0
  • 奈良県の北西部にある北葛城郡王寺町にある孝霊天皇陵を訪問しました。この天皇も欠史8代の天皇の一人...

    390 3 0
  • 第6代孝安天皇陵

    2008/08/30(土)

    奈良県御所市にある孝安天皇陵を訪門。在位が100年以上の天皇であり、欠史8代の内の天皇のひとりで...

    357 1 0
  • 御所(ごせ)市にある孝昭天皇陵を訪問。懿徳天皇の皇子。母は息石耳命の娘の天豊津媛命。兄弟として、...

    342 0 0
  • 畝傍山南麓の遊歩道から少し南方、安寧天皇陵からは約300m離れた所にある。神秘的な畝傍山を背後に抱く...

    261 0 0
  • 金剛山は古くは高天山(たかまやま)と呼ばれていたが、この中腹の台地こそ日本人の心のふるさと「高天...

    369 0 0
  • 春霞の立つ暖かい日に、橿原市にある名勝大和三山の畝傍山西麓にある安寧天皇陵を訪問しました。畝傍山...

    123 0 0
  • 奈良県橿原市にある第1代神武天皇陵を訪問。皇紀2600年である昭和15年に、全国から学生達の勤労...

    579 0 0
  • 奈良、橿原、今井町

    2007/06/12(火)

    橿原市の今井町に行ってきました。今井町は中世の寺内町として浄土真宗の寺院を中心に、町の周囲に塀を...

    179 0 0
  • 何と310段の階段があるではないか。横にいた大学生に聞くとこの上に御陵があるとのこと。この急な階...

    756 0 0
  • 久しぶりの外食

    2021/04/03(土)

    新型コロナに変異型コロナで追い打ち、感染を避けて密集を避けて京都へ。交通結節点のアクセスが便利な...

    278 2 0
  • 公民館活動に参加

    2018/06/08(金)

    いつも使うカメラは単に現実の姿を写す手段として使ってきたのだが、公民館活動の一環として野外写真の...

    149 0 0
  • 酒どころ 伊丹郷

    2010/04/03(土)

    中世から戦国期に城下町として形成され、“戦国城下町から酒蔵の町へ”猪名川西岸の伊丹は、「日本上酒...

    376 0 0
  • 海北友松展

    2017/05/13(土)

    京都国立博物館開館120周年記念事業として狩野派の巨匠、海北友松展が開かれているので京都にお邪魔...

    228 0 0
  • 飛鳥京跡苑池

    2017/02/02(木)

    橿原文化財研究所平成11年から3年間発掘調査を行い、飛鳥時代の広大な庭園跡が発見され国史跡に指定...

    452 0 0
  • 8月1日〜4日、三田アスレチック・カナディアン大磯、野外ステージで恒例のブルーグラスフェスが行わ...

    419 0 0
  • 京の特別公開・琳派400年。

    2015/02/22(日)〜2015/02/23(月)

    京都の息子夫婦の計らいで一泊2日で京の寺社の非公開文化財である特別公開に招待されました。琳派とい...

    134 0 0
  • 2月3日に息子の厄除けに参拝しました。この日は節分・厄除け大祈願祭が大阪富田林市にある滝谷不動尊...

    242 0 0
  • 長良川解禁を釣る。

    1999/02/28(日)〜1999/03/01(月)

    アマゴ解禁の思い出は、岐阜長良川本流へわいわいガヤガヤと大勢で遠征旅行に行った思い出や数人で静か...

    122 0 0
  • 岐阜県揖斐川本流を詰める。

    1997/05/24(土)〜1997/05/26(月)

    水没した徳山村は岐阜県と福井県との境である冠山を分水嶺として南に木曽三川の1つ揖斐川があり、名古...

    728 0 0
  • 奈良高取・雛めぐり

    2014/03/30(日)

    日本3大山城で有名な高取町で、町の中心を走る土佐街道筋で町屋、商店約100軒の家で昔から受け継が...

    205 0 0
  • 第36回宝塚ブルーグラスフェスティバルが8月2日から5日まで兵庫県三田アスレチックで開催され久し...

    607 0 0
  • 京都、京の冬の旅。

    2012/02/18(土)

    早朝の奈良を出発、京の冬も底冷えがする、今回は中京区の臨済宗の大本山である相国寺と南区の真言宗の...

    237 0 0
  • 世界遺産、厳島神社。

    2011/07/02(土)〜2011/07/03(日)

    厳かな朱塗りの境遺産厳島神社。創建が推古元年というから飛鳥時代か、現在の規模なったのが平清盛の時...

    414 0 0
  • 去年の夏は例年になく猛暑で厳しかった、地元奈良での開催なので地の利を活かしてジッと我慢していたが...

    154 0 0
  • 江戸両国花火の鍵屋、玉屋ってご存知だろうか。鍵屋弥兵衛は江戸時代、五條市大塔町から新町に移り住み...

    573 0 0
  • ならまちを訪れる。

    2008/01/26(土)

    世界遺産"古都奈良の文化財"の構成要素である元興寺の旧境内一帯を「ならまち」と呼ばれています。寒い...

    306 0 0
  • 洛中、寺町通り。

    2008/01/12(土)

    足元が濡れて冷たい生憎の天気の日に所要で京都を訪問。今回は寺町通りの起点である河原町通りから京都...

    347 1 0
  • 京都、宇治を訪問。

    2008/01/18(金)

    雪のちらつく寒い日、京都府南部の宇治市を訪問。宇治は京都市へ行く道中で何度も通り過ぎていて、宇治...

    277 0 0
  • 井波は瑞泉寺の門前町として栄えてきた木彫りの町である。石畳の続く八日町通りの古い町並みを歩いてい...

    434 0 0
  • 橿原の天の香具山を訪問しました。山に「天の」という冠詞が付くのは少ないと思いますが、古代の人々は...

    418 0 0
  • 福井、敦賀訪問

    2007/07/28(土)

    平成18年10月、敦賀までの北陸線が従来の交流電化から直流電化で便利になりました。以前は近江今津...

    239 0 0
  • 職場の「組合結成50周年」で神戸のコンチェルトクルーズに参加。明治時代、いち早く海外に門戸を開き...

    163 0 0
  • 大阪、八尾久宝寺

    2007/07/27(金)

    八尾久宝寺は、古代・飛鳥時代に聖徳太子がこの地に久宝寺を創建したことが名前の由来となっている。戦...

    108 0 0
  • 橿原市の昆虫館を訪問、そこは、香具山の麓にある橿原市の施設です。行ってみるとそこには学芸員がいて...

    212 0 0
  • 奈良、大和郡山。

    2007/09/15(土)

    金魚のふるさと、大和郡山を訪問。この日も残暑の厳しい日でしたが、城下町郡山を散策し、十分満喫。郡...

    564 0 0
  • 岡山、備前

    2007/10/13(土)

    古代日本の文化圏の一つである吉備路の備前を訪問。鬼退治する桃太郎伝説と温羅伝説とが合体なったルー...

    153 0 0
  • 千早赤坂村は大阪と奈良との県境にある金剛山西側の河内の国にある。大阪府で唯一の村であり人口が最も...

    874 0 0
  • 金沢訪問。

    2007/05/05(土)

    金沢の街にはいくつもの顔がある。街角を曲がるとあたりの風景が一変する。入り組んだ坂道にへばりつく...

    248 0 0
  • 桜満開の姫路城

    2007/04/08(日)

    姫路城に行ってきました。駅からのお城までは結構の人でした。さすが世界遺産である姫路城、満開の桜を...

    131 0 0
  • 京都洛中、春編。

    2007/04/14(土)

    これからはじまる葵祭りや流鏑馬で有名な京都、下鴨神社に行ってきました。下賀茂神社を取り囲む原生林...

    134 1 0
  • 後半のゴールデンウィークの初日は、大阪市立美術館で開かれている「海を渡った幻の国宝、日本へ里帰り...

    212 0 0
  • 正月は大阪で一泊。

    2018/01/18(木)〜2018/01/19(金)

    新春の大阪は賑やかである。大阪で泊まろうと市内で食事後は南港の近くで宿泊。翌日は北へ移動、ここ曽...

    211 0 0
  • 熱田神宮に参拝。

    2018/01/09(火)

    熱田大神(あつたのおおかみ)を祭神とする大宮は、三種の神器のひとつ草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)をご...

    324 0 0
  • 今年の桜。

    2018/04/02(月)

    西行法師は歌を残すだけでなく、庵を結んで住み着いた。西行に憧れて松尾芭蕉や国学者の本居宣長も訪れ...

    127 0 0
  • 2年に1度の町内旅行があって、秋が深まった天気のいい日に参加して来ました。幼児から高齢者までバス...

    255 0 0
  • 京都国立博物館開館120周年記念の国宝展が開けれている。展示品のほとんどが国宝で展示品の素晴らし...

    270 0 0
  • 今、春日神社が熱いという言葉を聞いたので、春日神社に参拝した後、景雲殿を訪問。貴重な展示品に感嘆...

    602 0 0
  • 芸術の秋、京都岡崎の京都国立近代美術館でメアリー・カサット展を鑑賞しました。カサットは19世紀後...

    176 0 0
  • 学生時代に気のあった4人のメンバーが静岡浜松に集合。静岡、愛知、三重そして奈良と4県に渡る4人。...

    71 0 0
  • 美濃路を歩く。

    2013/10/26(土)

    東海地方の美濃路は江戸時代の東海道・宮宿と中山道・垂井宿とを結んだ脇往環道である。東海道では、宮...

    213 0 0
  • 式年遷宮で伊勢へ。

    2013/11/30(土)〜2013/12/01(日)

    式年遷宮で11月末に伊勢神宮内宮・外宮に公式参拝。金曜日の夜、神宮にほど近い旅館で一泊したあと、...

    170 0 0
  • 飛騨古川を訪れる。

    2014/02/08(土)

    恒例の親睦旅行は何と日帰りである。飛騨牛ステーキと飛騨古川の町並みを見ようと企画である。早速バス...

    126 1 0
  • 五條市にある藤岡邸を訪問するツアーに参加しました。参加者は私より年長だが、登録有形文化財の藤岡邸...

    177 0 0
  • 正月の2日に真言律宗大本山の宝山寺にお参りして来ました。大阪府との境界の生駒山の中腹にある宝山寺...

    417 0 0
  • 友人夫婦と行く西国33ヶ所観音霊場巡りで壷阪寺にお参りに行くが、途中紅葉が綺麗な多武峰神社と石舞...

    312 0 0
  • 山釣り:新宮川水系神納川 Part3

    2008/08/02(土)〜2008/08/03(日)

    奈良県南部吉野地方には素晴らしい大河川がある、アマゴもありイワナもありで川釣りのメッカ岐阜県にも...

    161 0 0
  • 伝統文化行事の継承が今年は新型コロナの影響で特に3蜜を避けて規模を縮小して行われた初めての経験。1...

    636 0 0
  • 冬の親睦旅行。

    2012/12/05(水)〜2012/12/06(木)

    職場の親睦旅行に参加、今回は名古屋及び知多半島を訪れる旅。朝9時に奈良を出発して、職場の皆とワイ...

    170 0 0
  • 石山寺と坂本散策。

    2009/04/11(土)

    石山寺は奈良時代からの観音信仰が盛んであり、以前に西国33ヶ所札所で訪れた場所だが、桜散る春の瀬...

    365 0 0
  • 風光明媚な須磨で血みどろの戦争があったのは、古く寿永3年(1184年)のことだ。須磨寺の源平の合...

    458 0 0
  • 名古屋訪問。

    2009/03/14(土)

    名古屋市は人口が225万人で東京23区、横浜市、大阪市に次ぐ政令指定都市で、風が強いが陽射しが春...

    244 0 0
  • 奈良は冬がいい、風は冷たいが春の陽射しが暖かい日に、古都奈良を訪問。JR奈良駅から人通りの多い三...

    504 0 0
  • 京都府の南西部、天王山の麓の竹林が茂る山崎の地は桂川、宇治川、木津川が合流し、水温の違いから常に...

    462 0 0
  • 第3代京都府知事である北垣国道は東京遷都による京都再生のため、琵琶湖の水を京都に運ぶことにより京...

    382 0 0
  • 春爛漫の暖かい日、はるばる広島から大切なお客さんを奈良駅でお迎え。1300年前、奈良の都だった世...

    256 0 0
  • 町内親睦旅行。

    2015/11/22(日)

    2年に一度の自治会の親睦旅行は有馬温泉に決定。会員同士が普段忙しくて会話もあまりできないため、日...

    173 0 0
  • 奈良県奥吉野の天川村にある天河弁財天社は、役行者が感得した弁財天を祭ったのが起源と言われる。天河...

    414 0 0
  • 桜の吉野山を歩く。

    2017/04/14(金)

    万葉集には吉野の桜を詠んだ歌は1首もないが、世界遺産吉野山は山自体が構成遺産であり、吉野山では花...

    470 0 0
  • 西宮神社10日ヱビス大祭の終了後、午前6時に表大門が開かれ新門神事が行われ、1番福を目指して、2...

    328 0 0
  • 山釣り:福井真名川水系 Part2

    1991/07/27(土)〜1991/07/30(火)

    3月1日ともなれば、渓友会と称して奈良県南部の渓流はもちろんの事、遠征と称して北陸各県や岐阜県の...

    1555 0 0
  • 京都では奈良の寺院勢力の圧力を回避できないとして、以前から平家の別荘地であった福原の地に安徳天皇...

    487 0 0
  • 古くから栄えた港町網干。現在は播磨重工業地帯で海に出ると異様なプラント群が目に付くが、旧市街地は...

    306 0 0
  • 道場は3つの有馬街道の一つで大阪街道との合流する道場は宿場として賑わったまちだ。道場から日下部に...

    417 0 0
  • 京都から山陰への道と京都府向日市物集女(もずめ)を通る街道との交差点が樫原集落で、古くから交通の...

    367 1 0
  • 大和五條では10月26日、27日と御霊神社秋季大祭が行われているが、一方維新の魁、今年が天誅組義挙から...

    425 0 0
  • 連休前半は世界遺産である姫路城の大天守修理作業が最終局面を迎えるため、真直に見える大屋根の作業を...

    114 0 0
  • 岡山・福岡を訪問。

    2013/03/23(土)

    司馬遼太郎の播磨灘物語のように福岡はJR赤穂線長船駅から田圃の中を歩いていくと碁盤の目のような整...

    336 0 0
  • 高松と徳島を結ぶJR高徳線引田駅に降り立つ。昔ながらの景観を今に伝える引田の古いまち並みは、引田...

    247 0 0
  • 赤穂は城の周辺は中世以降の干拓地でそれまで中心を担っていた天然の良港を持つ坂越浦だった。大阪駅か...

    524 0 0
  • 早朝は寒かったが徐々に春めいてきた暖かい日に、畿内と山陰・丹波を結ぶ交通の要衝である福知山を訪問...

    293 0 0
  • 草津宿は、東海道53次の内の52番目の宿場で、中山道が合流し、本陣は国の史跡にも指定されている。...

    521 1 0
  • 忌まわしい今年3月11日東日本大震災が発生して、復興の芽が被災地の各地で芽生えていますが、16年...

    386 0 0
  • 春の陽気に誘われて今年で工場廃止するというアサヒビールの西宮工場を訪問。阪急今津線に乗り換えて阪...

    200 0 0
  • NHK大河ドラマで浅井三姉妹である茶々、お初、お江の後見役である柏原初代藩主織田信包の城下町を訪...

    154 0 0
  • 池田市にあるインスタントラーメン発明記念館を訪問。昭和33年世界で初めてインスタントラーメンを発...

    349 0 0
  • 暖かい天気に誘われて、昔小学校で習った越中富山、散居村で有名な砺波地方にお邪魔。さすが日本一の富...

    419 0 0
  • 高岡は鋳物発祥の地で、日本3大大仏の1つ(奈良、鎌倉、高岡)があり、金屋町は千保川に架かる鶏鳴橋...

    214 0 0
  • 兼六園というと加賀百万石、偕楽園は水戸藩で35 万石、岡山は池田藩で31、5万石というから、りっぱ...

    226 0 0
  • ゴールデンウィーク最後の日の3月20日に相互乗り入れで便利になった近鉄電車で神戸西宮を訪問。この...

    637 0 0
  • 大和五條、秋季大祭。

    2010/10/23(土)〜2010/10/24(日)

    御霊神社の恒例の秋の大祭が執り行われ、御渡りに参加しました。御霊神社は第49代光仁天皇の皇后であ...

    287 0 0
  • 立冬を過ぎた暖かい日、御所まちを訪問しました。毎年11月の第2日曜に開催される由緒ある町屋の開放、...

    495 0 0
  • 関西文化の日は、関西広域連合と関西観光本部、関西元気文化圏推進協議会が共同主催して毎年11月に開い...

    131 0 0
  • 有馬温泉は、兵庫県神戸市北区有馬町にある日本三古湯の温泉の一つで林羅山の日本三名泉や、枕草子の三...

    111 0 0
  • 倉敷訪問。

    2007/01/13(土)

    倉敷は、美観地区しか知らないので、改めて今回の訪問となった。まず石段を登って鶴形山の阿智神社から...

    157 0 0
  • 和歌山黒江は紀州漆器ともいわれる黒江塗で栄えた町で、かつて移り住んできた近江の木地師の技術と根来...

    298 1 0
  • 高松市は鎌倉時代に生駒規正が高松城を築いて以来、道は碁盤の目に整備され、玉藻公園や大名庭園の栗林...

    157 0 0
  • 絞りの有松を訪問。

    2007/03/10(土)

    名古屋市から伸びていくベッドタウンの波は有松駅の北側にも押し寄せ、ニュータウン化しつつあるが、駅...

    531 0 0
  • 天下の奇祭として海外にまで知られている岡山備前の西大寺界隈を訪問。金陵山西大寺は高野山真言宗別格...

    376 0 0
  • 九州大分湯布院、日田を訪れる旅。

    2010/02/18(木)〜2010/02/19(金)

    恒例の親睦旅行で九州は大分湯布院温泉に行く。京都から新幹線を利用で昼過ぎには博多。湯布院温泉で宿...

    292 5 0
  • 美作は古代から畿内と出雲を結ぶ重要な地で、その中でも津山は吉井川が流れる城下町だが、城東地区には...

    516 0 0
  • 5月15日から6月13日まで、飛鳥資料館でキトラ古墳壁画の特別公開がされている。ご存知、その壁画...

    279 1 0
  • 旧紀州街道沿いの五條で自由市場「がげろう座」のイベントがありました。平成5年から今年で18回目を...

    350 1 0
  • 姫路、明石を訪問。大阪から関西私鉄で相互乗り入れの直通特急が運行されており便利。姫路では世界遺産...

    399 0 0
  • 関の名は古代から東西を結ぶ交通の要衝として、伊勢鈴鹿の関が置かれたことに由来する。畿内を守る愛発(...

    163 0 0
  • 裁判で、広島地裁は住民側の勝訴を言い渡した、現地ではどんな状況なのか知りたくて再訪。地元の人から...

    358 0 0
  • 弘法大師空海が高野山を開いたが、標高1000mの雲上の世界に宗教都市が空海の眠る奥の院御廟に参拝...

    642 0 0
  • 羽田空港の4本目の新滑走路が供用開始され、国際定期便が本格的に復活して注目を浴びている。しかし全...

    383 0 0
  • 奈良、平安の時代より歌枕として詠まれた風光明媚な景勝の地、温暖で明るい和歌山の和歌の浦を訪問しま...

    1077 1 0
  • まだまだ日本史の本質が変えられる!飛鳥時代の女帝である斉明天皇とその娘である間人皇女(はしひとの...

    555 0 0
  • 江戸時代のまち並みが残っていて国の重要伝統的保存地区に第88番目に指定された「五條新町」地区で開...

    307 0 0
  • 日本一短い鉄道があると聞いて御坊を訪問、0番線が全長2.7kmの紀州鉄道のホーム。御坊は名前の由来と...

    338 0 0
  • 旧紀州街道沿いの五條で自由市場「がげろう座」のイベントがありました。平成5年から今年で16回目を...

    68 0 0
  • 夏の日差しが照りつける暑い日に”醤油の町”湯浅町を訪問。湯浅は匂いの町である、醤油蔵の前や店先な...

    450 0 0
  • 秋晴れのすがすがしい日に、平城京の正面である朱雀大路の右側、右京にあたる部分を西ノ京といい、1998...

    164 0 0
  • 平成6年に世界リゾート博覧会が開かれた、和歌山市にある人口島マリーナシティ内のテーマパークである...

    410 0 0
  • 貝塚駅前一帯に広がる旧市街地は一向宗の衆徒たちによって始められた寺内町である。一向宗のぼっかさん...

    689 0 0
  • 職場の親睦会でUSJ(ユバーサル・スタジオ・ジャパン)を訪問、道中、阪神高速湾岸線が工事中のため...

    415 0 0
  • 枚方宿は旧東海道の56番目の宿場町であり、大阪から京都伏見への淀川の水運で栄えた町で、くらわんか...

    1053 0 0
  • 戦国大名の今川氏居城である掛川城を訪問、以前から、新幹線駅から見えるので気になっていたんですが、...

    356 1 0
  • 昭和34年紀伊半島、東海地方が未曽有の水害となった伊勢湾台風で、紀ノ川(奈良県側では吉野川)流域...

    546 1 0
  • 京都の街を知るには通りを歩くことが一番の早道だ。小雨の降る肌寒い日でしたが、京都市の麩屋町通りか...

    1830 0 0
  • 京都の観光は通りを歩くことから始まる、洛東の豊国神社から洛中の東、西本願寺までのまち歩きをしまし...

    903 1 0
  • 秋の京都を散策。

    2007/09/15(土)

    京都の街の中に秋を見つけに散策に出かけると小さい秋がありました。御池通り、この通りは、京都の街の...

    265 0 0
  • 岡山足守を訪問。

    2007/08/18(土)

    岡山県足守を訪問。足守は、岡山市の北西部に位置し、備前市に隣接し、応神天皇の時代には葦守宮とあり...

    336 0 0
  • 明治維新の先駆けとなった、大和五條を訪問。文久3年()天誅組志士30人は一斉に挙兵して五條代官所を...

    479 0 0
  • 日帰り旅行に参加。

    2009/11/22(日)

    2年に1度となる町内親睦旅行が開催されました。今回は海遊館とアウトレットモールへを訪問するコース...

    326 0 0
  • 貴味蛸で昼食を摂った後は、阪急電車で嵐山へ。京都嵐山、嵯峨野でもっとも奥に鳥居本がある。清滝を経...

    225 1 0
  • 近畿地方では大阪堺と並ぶ三木は金物の町で、フォールディングナイフの商品名となっている肥後の守(ひ...

    781 1 0
  • 蕎麦の会(奈良研修)

    2008/08/16(土)

    蕎麦の会の会合がならやま大通りのきみなみで開催。しこたま日本酒を飲んで最後に美味しい蕎麦を頂いた...

    439 0 0
  • 渓流釣りで遊ぶ。

    2008/07/12(土)

    もう随分前に行ったことのある五條市を超えて十津川村に入ったあたりの新宮川(十津川)水系長殿谷を攻め...

    384 1 0
  • 9月になってまだまだ暑い日が続いていますが、日本一といわれた高取城、まさに天空にそびえる城郭都市...

    507 0 0
  • 平成19年1月に明日香・藤原の宮都と関連資産群として世界遺産の暫定リストに追加記載された霊峰天の...

    302 0 0
  • 犬山城を訪問。

    2010/03/20(土)

    木曽川の眼下にそびえる犬山城下の町並みはかつての城下町の風情を残すまちである。肌寒い日でしたが、...

    467 2 0
  • 高野山はご存知、約1200年前に弘法大師にによって開かれた、標高900m山上の地に空海が開いた宗...

    518 0 0
  • 夏の山口柳井、岩国を巡る。

    2008/07/20(日)〜2008/07/21(月)

    山口県を訪問。山口、柳井・古市金屋の町並みで特に白壁の重厚さに圧倒されました。次に山口県の最東部...

    520 1 0
  • 本格的な春が来ると、歩き遍路の季節が到来!日本全国に遍路巡礼が多数あるが、恒例の大和新四国札所巡...

    684 1 0
  • 山を登り切ると威風堂々とした竹田城の遺構が姿を現した、別名虎臥城と呼ばれる戦国時代の山城で建物は...

    360 0 0
  • 古都といえば、古くから奈良、京都、鎌倉が有名だが、大津は飛鳥から一時期遷都した都で、古都法により...

    374 1 0
  • 紅葉には少し早いが、2004年に日本では12番目の世界遺産に登録された紀伊山地の霊場と参詣道の構...

    655 1 0
  • 木曽路の南の入り口に位置する宿場町、中津川を去年11月23日に訪問しました。江戸時代の中津川宿は...

    356 0 0
  • 京都の息子夫婦の計らいで1泊2日で京の寺社の非公開文化財である特別公開に招待を受ける。琳派という...

    223 0 0
  • 台風が日本列島を目まぐるしく動き廻っている時期の晴れ間を縫って、京都は西陣の風情ある町屋を訪れま...

    364 1 0
  • 美術館巡り。

    2015/09/22(火)

    シルバーウィークの後半は農作業と気分転換のために美術館を訪問。近鉄学園前駅からバスで5分ほどで大...

    321 0 0
  • ぐるっと大回り。

    2009/09/12(土)

    旅客営業規則第57条3項には「大都市近郊区間内相互発着の普通乗車券及び普通回数乗車券を所持する旅...

    521 2 0
  • 瀬戸内海に面する明石と言えば新鮮な魚介類がうぉんたな商店街で売られて有名だが、たまごやきも忘れて...

    569 1 0
  • 京都特別公開。

    2012/02/18(土)

    京都市中京区の相国寺と南区の東寺を拝観。開門までの午前9時半に地下鉄今出川駅に着いたので、少しの...

    242 0 0
  • 今年の干支は龍、それに関連して普段は一般公開されていない寺社を「京の冬に旅」と銘打って訪問しまし...

    349 0 0
  • 日生を訪問。

    2017/12/02(土)

    暖かい光に誘われて、山陽線を西へ。キラキラ輝く須磨の海岸線を見て、姫路の小高い山の形状は特徴的だ...

    912 2 0
  • 関西空港のお膝元、泉南市には歴史的に重要な街道が5つある。古代には難波宮から紀伊への幹線道路があ...

    1254 2 0
  • 世界遺産、古都京都の文化財である上賀茂神社(加茂別雷神社)の特別参拝をしました 参拝後重伝建地区を...

    638 1 0
  • 登録文化財・京都市指定歴史的意匠建造物である並河靖之七宝記念館が特別公開されていると聞き京都を訪...

    348 1 0
  • 7月1日から祇園祭の祭礼行事が1か月の間繰り広げられるが、祭りのクライマックスは7月17日の前祭...

    386 2 0
  • 岡山県倉敷市玉島は備中松山藩の時代に高梁川の西岸を埋め立てて港湾に整備し、内陸から産出される米や...

    553 1 0
  • 春の美術館巡り。

    2016/03/13(日)

    大和文華館では山水ー理想郷への旅ーと銘打って絵画の中での理想郷である山河風景が展示されていました...

    128 0 0
  • 京都迎賓館参観。

    2015/08/02(日)

    京都迎賓館は赤坂桂離宮同じく海外からの賓客をお迎えし、日本への理解と友好を深める目的で平成17年...

    766 2 0
  • 芦田〜川のある町〜

    2017/03/24(金)

    疋田は塩津道と西近江道の交通の要所であり、江戸時代にはこの地方最大の宿駅であった。疋田会館には舟...

    313 1 0
  • 北陸線に入り長い北陸トンネルを抜けると、北陸はまだ早春の雰囲気が漂う。車窓からしい眩い木々の芽を...

    595 1 0
  • 大阪歴史博物館で開かれている特別展「唐画もん」を鑑賞、京都では琳派400年、大阪では唐画である。...

    976 2 0
  • 12月の暖かい日静岡を訪問しました。2,3日前は東海地方は雪で交通障害があったが、この日は東海地...

    388 0 0
  • 旧東海道を旅する。

    2010/02/27(土)〜2010/02/28(日)

    職場の親睦旅行として、東海道の宿場で32番目の岡崎宿を訪問、岡崎宿は五十三次の中でも屈指の規模を...

    691 3 0
  • 岡山新見を旅する。

    2012/09/22(土)

    中国山地の新見市御殿町を訪問、古くは鎌倉時代に三日市場として商業町が形成された。一方、土下座とい...

    354 1 0
  • 越中の小京都、城端を訪れる。

    2013/12/14(土)〜2013/12/15(日)

    東海北陸道で交通渋滞ため、遅い昼食を郡上八幡で蕎麦を頂いた翌日は、富山県南砺市の旧城端町は城ヶ鼻...

    658 1 0
  • 政治が混沌としている現代・・・平安時代末期の時代にヒーロー誕生、それが平清盛。強大な力を得た理由...

    577 0 0
  • 武士は身分が低く、朝廷の用心棒に過ぎなかった平安時代。その時代にあって、清盛は太政大臣(官職)に...

    393 0 0
  • 山陽本線上郡駅から智頭急行で倉吉を目指す。内吹玉川地区は町屋が並ぶ本町通りと土蔵が連続する玉川沿...

    571 3 0
  • 岡山倉敷と徳島祖谷を訪れる旅。

    2011/02/26(土)〜2011/02/27(日)

    恒例の職場の親睦旅行が開催される。バスで倉敷の美観地区からの現地研修が始まり、琴平で宿泊した翌日...

    786 1 0
  • 大垣市の東方を流れる揖斐川を代表とする河川に囲まれ、市内を散策すると水に関係するものが色々ある。...

    316 1 0
  • 1年ぶりの”蕎麦の会”の研修旅行で、目的の蕎麦は諦めて岡山藩主池田光政が領民の為学校を開創した旧閑...

    864 1 0
  • 佐用川沿いに、漆喰の土蔵や川屋敷が印象的な因幡街道で一番栄えたと言う平福の宿場町を訪問。駅名が宮...

    1047 0 0
  • 岡山総社を旅する。

    2010/09/04(土)

    ロマン秘めた吉備路の秋風を感じながらではなく、風をきってレンタサイクルでもなく、厳しい暑さの中で...

    427 0 0
  • 今庄は北陸と近畿、越前と若狭を結ぶ北国の玄関口として大いに繁栄したが、町を貫く北陸自動車道の開通...

    306 1 0
  • 賑やかな上野界隈でありながら、神社や寺院がいっぱいで独特の雰囲気のある下町、谷中を訪問。上野公園...

    305 0 0
  • 長岡京を訪問。

    2010/04/10(土)

    近畿地方にあるビール工場で最後に残された長岡市にあるビール工場にお邪魔。阪急長岡天神駅を降りて、...

    379 0 0
  • JR福井駅からえちぜん鉄道三国芦原線の三国港で降車。中世時代、三国湊の発展は北前船による廻船業を正...

    535 0 0
  • 桜満開の盛期が終わろうとする週末に、JR赤穂線に乗って千年の歴史を誇るという備前焼の陶郷である伊...

    886 1 0
  • 「九里(栗)よりうまい、十三里(芋)」、江戸から十三里の川越を訪問。小江戸と呼ばれる商業の町川越、黒...

    398 0 0
  • 昭和40年代から大阪市、京都市へのベッドタウンとして人口が急激に増加した京阪、八幡(やわた)市の...

    926 1 0
  • 福岡市博多、門司港レトロを旅する。

    2009/03/14(土)〜2009/03/15(日)

    福岡市を指して「博多」と呼ばれることが多いが、博多=賑やか、新幹線の終着駅が博多であり、その名前...

    428 0 0
  • 南砺市の世界遺産相倉集落から民宿で宿泊した翌日は岐阜白川村荻町を訪問。白川郷は庄川に沿う街道を中...

    497 2 0
  • 江戸時代から山陽路の宿場町として栄え、本陣、脇本陣共が残っている矢掛町(やかげ)を訪問。NHK大...

    764 1 0
  • 北海道(札幌、小樽)を旅する。

    2009/07/07(火)〜2009/07/11(土)

    札幌を観光した後は小樽に。小樽は明治の一時期、世界の市場を動かしたこともあって、市内には栄華を彷...

    714 1 0
  • 常滑を旅する。

    2008/08/17(日)

    愛知県は知多半島の常滑を訪問、常滑は六古淘(瀬戸、越前、信楽、丹波、備前)の一つで、明治時代から...

    635 0 0
  • 山口防府、津和野を旅する。

    2009/07/31(金)〜2009/08/02(日)

    菅原道真を祀った天満宮は数あれど、京都の北野天満宮、福岡の大宰府天満宮と山口の防府天満宮が3大天...

    518 2 0
  • 第44代アメリカ大統領の名前がオバマという事で、小浜市が全国にその名を売り込もうとする小浜市を訪...

    670 2 0
  • 瀬戸内に来たらもちろん魚介類だ。昼時に着いたので、現地でタコ料理を食おうと寿司屋に直行しましたが...

    806 1 0
  • 電車に揺られて春を満喫しようと、香川県と広島県を訪問。香川は桜はほとんど満開。栗林公園北口駅から...

    714 0 0
  • 大阪の泉佐野市、田尻町、泉南市の跨る関西国際空港の第2期工事の現場見学会に参加してきました。参加...

    293 0 0
  • 鳥取から姫路へ向かう因幡街道(智頭往来)は、奈良時代以前から街道しての物流を担ってきた。特に木材...

    658 0 0
  • 吉野川の船運を利用して特産の阿波藍の集散地として栄え、大規模で豪壮な商家が軒を並べている卯建の町...

    796 1 0
  • 山梨、富士五湖を巡る旅。

    2008/02/09(土)〜2008/02/10(日)

    冬の富士山の周りをぐるっと一周。富士五湖(本栖湖、精進湖、西湖、河口湖そして山中湖)を見て、白糸...

    397 1 0
  • 愛知半田訪問。

    2007/08/12(日)

    暑いが、日陰にに入ると不思議と心地いい日に愛知、半田を訪問しました。駅前に立つと、すがすがしい酢...

    398 0 0
  • 初秋の暑い日、石川県加賀市大聖寺を訪問しました。大聖寺は加賀前田藩分家10万石の城下町で、こじん...

    454 0 0
  • 蕎麦の会研修旅行(吹屋、出石編)。

    2007/11/24(土)〜2007/11/25(日)

    初冬の暖かい日に吹屋を訪問しました。ここは大正時代まで銅を採掘して栄え、その副産物のベンガラを使...

    220 1 0
  • 北陸粟津を旅する。

    2007/02/17(土)〜2007/02/18(日)

    北陸金沢周辺にはいろいろな泉質と有名な温泉があるが、今回は粟津温泉に入ってきました。職場での親睦...

    211 0 0
  • 広島県竹原と呉を旅する。

    2007/07/21(土)〜2007/07/22(日)

    広島県竹原は、江戸時代に製塩業が盛んで、その財を成した浜旦那の家の町並みが続く。また、経済的に豊...

    365 1 0
  • 大相撲大阪場所を観る。

    2019/03/18(月)〜2019/03/19(火)

    大阪難波で大相撲三月場所の観戦。意中の力士が通ると黄色い声が館内に響き渡る。大相撲の醍醐味は、体...

    347 0 0
  • 春の芸術鑑賞。

    2019/04/09(火)

    恒例の春の芸術鑑賞として神戸へ、 神戸の地形は六甲山から南側神戸港へと傾斜があり南側の為、街が明る...

    184 0 0
  • 京都大学花山(かざん)天文台と大雲院祇園閣を見学。内部は機械式歯車が今でも健在で、天体の追尾には重...

    407 0 0
  • 今年の梅の収穫も目途が着いたので、奈良春日大社へ参拝を兼ねて、大社に所蔵する国宝鎧4領を鑑賞して...

    249 0 0
  • 名古屋大須を歩く。

    2018/09/02(日)

    大須は大洲観音の門前町として古くから知られ、下町情緒たっぷりの街である。地下鉄東山線伏見駅で乗り...

    412 0 0
  • 地下鉄東山線覚王山駅を降りて日泰寺参道を歩くと松坂屋初代社長・伊藤次郎左衛門祐民氏が大正から昭和...

    513 1 0
  • 名古屋文化の道。

    2017/04/02(日)

    地下鉄桜通線高岳駅を降りてオオカンザラクの道を歩くとすぐ二葉館。建物の外観、内部共に素晴らしい。...

    567 1 0
  • 京都近代美術館で横山大観(1868〜1958)生誕150年、没後60年を記念して、回顧展が開かてい...

    471 0 0
  • 名古屋駅から地下鉄桜通り線で1つ目の国際センター駅からわずか約300mで昭和の町並みが残る四間道(...

    1220 1 0
  • 明石原人と浜の道。

    2015/04/17(金)

    まちあるきがぴったりの気分のいい天気。神戸市立博物館でチューリヒ美術館展を鑑賞した後、風光明媚な...

    308 0 0
  • 恒例の県外初参りは大石神社に向かう、大石神社は大正元年、大石内蔵助良雄はじめ47義士と菅野三平を...

    560 0 0
  • 日本一の富豪村と言われた加賀市橋立は、金沢藩の支藩大聖寺藩の城下町、大聖寺に小さな漁港にある。一...

    940 0 0
  • 天空の食事。

    2015/11/30(月)

    関西では、大阪、京都、神戸の三都があるが、職場の日帰り親睦旅行で、職場アンケートの結果、大阪での...

    232 1 0
  • 岩村城を訪れる。

    2016/03/20(日)

    日本の3大山城は岡山の備中高梁城、奈良の高取城そしてここ美濃岩村城。標高721mの城は今は鬱蒼と...

    534 0 0
  • 伊勢神宮に参拝。

    2016/03/05(土)

    平成25年10月、第62回式年遷宮が終った伊勢神宮に参拝する。昔から伊勢参りというだけあって、お...

    351 1 0
  • 岡山宇野を旅する。

    2015/03/10(火)

    春本番の一人旅〜宇野は本州と四国の本四連絡船で栄えた町だ、海が荒れて欠航となれば宿泊者であふれた...

    690 1 0
  • 恒例の冬の美術鑑賞で明日香を訪問、素晴らしく良く晴れた日に近鉄飛鳥駅に降り立つ。明日香の万葉文化...

    432 0 0
  • 正月を名古屋で過ごす。

    2020/01/05(日)〜2020/01/06(月)

    明治村は文明開化を象徴する建造物を保存・展示している野外博物館。入鹿池に面した約100万uの広大...

    676 0 0
  • 愛媛西予を旅する。

    2013/07/21(日)〜2013/07/24(水)

    特急しおかぜで松山に着いた、やっと先行する友人に追いついた。愛媛県西予地方を巡る旅のスタートだ。...

    400 1 0
  • 北陸新幹線開業後の金沢。

    2016/08/28(日)〜2016/08/29(月)

    北陸は金沢で学生時代の苦学生の集まり?幸楽寿司のマスターの結婚を祝う会が催されました。総勢20名...

    347 0 0
  • 大阪の街歩き。

    2016/07/23(土)

    日本3大祭りである大阪天神祭が開かれる中、大阪中之島で特別展、始皇帝と大兵馬俑が公開。土佐堀川に...

    459 0 0
  • 名古屋から名鉄常滑線で中部国際空港セントレアに向かう途中に大野町駅がある。ここはその昔、大野水軍...

    538 0 0
  • 神戸散策。

    2016/05/14(土)

    大阪、京都、神戸を三都と呼んでいるが、三都市の街の顔がそれぞれ違っている。関西の3つの都市を訪れ...

    399 0 0
  • 関西私鉄連携のスルッと関西がこの25日をもって終わるので、今まで行ったことがない遠隔地を訪れる。...

    527 0 0
  • 京都市左京区鹿ヶ谷にある谷の御所と呼ばれた尼寺門跡寺院である霊艦寺の狩野派の作と伝わる障壁画や庭...

    312 0 0
  • 文化の日に京都、秋の特別公開で若冲の屏風で有名な金戒光明寺と人形の寺、宝鏡寺を訪問、 金戒光明寺か...

    373 0 0
  • どこも人がいっぱいの連休前半は公共交通機関に乗って、空いていると踏んで京都の神社仏閣の庭園巡りを...

    450 0 0
  • お茶の歴史は13世紀栄西が中国から日本茶をもたらしたが、20世紀には大量の栽培の為、山頂まで開墾...

    436 0 0
  • 北総を旅する。

    2017/08/28(月)〜2017/08/31(木)

    下総の国の北東部を総称して北総という。北総四都市は千葉県佐倉市、成田市、香取市、銚子市をいうが、...

    943 2 0
  • 福井一乗谷、富山八尾を旅する。

    2018/04/14(土)〜2018/04/16(月)

    朝倉氏は兵庫県養父町の豪族で、朝倉広景が主家の斯波高経に従って福井越前に入国し、孝景の代で応仁の...

    542 1 0
  • 九州佐賀を旅する。

    2018/03/26(月)〜2018/03/28(水)

    肥前佐賀が今年はあつい!平成30年は明治維新150年で、佐賀の各所で幕末維新博覧会が開かれている...

    405 0 0
  • 大分臼杵を旅する。

    2018/03/02(金)〜2018/03/04(日)

    大分臼杵は明やポルトガルの商人が行き交った国際商業都市であり、戦国時代、キリシタン大名・大友宗麟...

    515 1 0
  • 北九州を旅する。

    2018/02/18(日)〜2018/02/20(火)

    明治の後半から横浜、神戸と並ぶ国際貿易港として栄えた門司港には、今も当時の面影を残すレトロな建築...

    477 0 0
  • 紀伊山地は太古の昔から自然信仰の精神を育んだ地で、古代から中世にかけ、本宮・新宮・那智の熊野三山...

    759 1 0
  • 豊橋からJR飯田線で長野県伊那地方の飯田経由で、伊那谷の春を告げる高遠城址公園には1500本もの桜...

    979 0 0
  • 東北3大夏祭りを観る。

    2019/08/04(日)〜2019/08/09(金)

    秋田竿灯、青森ねぶた、仙台七夕の夏祭りを観る夫婦の旅行。大阪空港から仙台空港に飛んで、レンタカー...

    923 0 0
  • 南国土佐(安芸、吉良川)を旅する。

    2017/03/15(水)〜2017/03/18(土)

    朝一番の電車に乗り、大阪駅で携帯電話に熱中していて目的の電車を見すごし、慌てて来た電車に乗り姫路...

    511 0 0
  • 東海地方小さい町〜職人技が生き続ける城下町の遠州横須賀と石松で有名な町はレトロな雰囲気の遠州森〜...

    394 0 0
  • −4℃の凍てついた奈良を朝一番の電車に乗って、ほぼ1日を費やして本州最西端の町平戸に着いた。交通...

    594 1 0
  • 世界遺産の広島を旅する。

    2017/12/25(月)〜2017/12/27(水)

    青春18キップで行く広島宮島と原爆ドームを観る旅。奈良から朝一の電車に揺られて昼過ぎ広島の到着。...

    566 1 0
  • 青春18キップで北関東を旅する。

    2017/10/19(木)〜2017/10/21(土)

    茨城古河は室町幕府と対峙していた鎌倉公方足利成氏が、古河公方となって古河藩の城下町として発展。日...

    549 1 0
  • 風情ある街並みをめぐる小布施・須坂・松代の小さな町を歩く。小布施町は長野で一番小さい町であり、2...

    519 1 0
  • 友人と巡る岐阜長良川の旅。

    2017/07/15(土)〜2017/07/16(日)

    子供達も独立し一応リタイアした友人4人夫婦で巡る旅。学生時代のバンド仲間の友人4人が婦人同伴で午...

    632 0 0
  • 2017年7月、福岡県の神宿る島、宗像・沖ノ島と関連資産群が世界遺産(文化遺産)に登録された。昔か...

    529 0 0
  • 駅員さんの行ってらっしゃい!の言葉に励まされ朝一番の電車に乗り、濃霧の奈良では電車の遅れが心配さ...

    730 1 0
  • 蕎麦の会の和歌山現地研修で京奈和道が整備されてきたため奈良から和歌山白浜までぐ〜んと近くなった。...

    498 0 0
  • 四国徳島を旅する。

    2016/03/25(金)〜2016/03/26(土)

    三味線、笛、太鼓の拍子にあわせて手を上にかざして男女が踊り狂う、ここが徳島だ。一方、徳島はJRでも...

    683 1 0
  • 初めてのバス旅。

    2015/11/08(日)〜2015/11/09(月)

    一度バス旅をしたかった、ちょうど広告を見ていると目に止まった〜世界遺産富岡製糸工場〜私が小さい頃...

    520 2 0
  • 北関東(足利、深谷)を旅する。

    2018/08/19(日)〜2018/08/21(火)

    北関東の特色ある町を訪問。東北新幹線小山駅から両毛線で栃木県足利市を訪問、足利は日本最古の学校が...

    810 0 0
  • 信州(木曽、南長野地域)を車で巡る。

    2018/07/08(日)〜2018/07/10(火)

    木曽地域の中山道、馬籠・妻籠・木曽福島の各宿場を北上して松本で宿泊。翌日は真田家10万石の栄華を...

    722 0 0
  • 〜家族で行く京都府北部地方(天橋立、伊根、舞鶴)と福井県若狭地方(小浜、敦賀)の旅〜奈良から日本三景...

    1131 0 0
  • 大分の旅。

    2016/08/18(木)〜2016/08/20(土)

    小倉からは青春18きっぷを利用して日豊本線を南下、中津では日本3大水城の中津城、杵築は城からスタ...

    874 2 0
  • 憧れの沖縄旅行。

    2014/04/15(火)〜2014/04/17(木)

    退職して初めての旅行が学生時代の友人が沖縄旅行を段取りしてくれた、3家族で巡る沖縄。集合地は決ま...

    546 1 0
  • 退職後第2弾の旅行は、奈良から神戸鳴門自動車道で四国にわたり、讃岐うどんを食った後、松山道で松山...

    1011 0 0
  • 横浜、熱海を巡る旅

    2014/10/26(日)〜2014/10/28(火)

    ~横浜、熱海を巡る旅~奈良から新幹線で新大阪から新横浜、横浜桜木町駅から街あるきのスタート。西洋文...

    1221 1 0
  • 学生時代の友人夫妻と巡る東京観光で、2日間は行動を共にし、最後の日は別れて別行動で蔵のある街、栃...

    1294 2 0
  • 構成遺産の一つ、端島(通称「軍艦島」は1870年(明治3年)に石炭採掘が始まり1974年(昭和49年)まで操...

    689 1 0
  • 学生時代の友人3人と夫人を伴い、世界遺産紀伊山地の霊場と参詣道の中で、吉野山の桜tと高野山の霊場を...

    1637 3 0
  • 若かりし頃お参りした縁結びの神、出雲大社を再訪、その日は玉造温泉で宿泊。翌日は宿からシャトルバス...

    1977 1 0
  • 京都1泊2日の旅。

    2018/09/08(土)〜2018/09/09(日)

    世界遺産古都京都の文化財を巡る旅〜京都南部の宇治平等院鳳凰堂から京都市南部の親鸞によって開かれた...

    458 1 0
  • 秋の東北を巡る旅。

    2018/10/13(土)〜2018/10/17(水)

    夜行バスで大阪から仙台へ。レンタカーで仙台城を見て、宮島、石巻を訪問した後、登米の町並みを見た後...

    1308 2 0
  • 青春18キップで冬の岡山山陽路を巡る旅。姫新線で姫路から津山で乗り換え、真庭市勝山で町並みを見学...

    922 0 0
  • 青春18キップを利用して東海道の小さな町、由比、蒲原の宿場ながら再発見を見つける一泊二日の旅。東...

    534 0 0
  • 2018年7月岐阜県北部を中心に豪雨の影響で、JR高山線の線路が寸断されるなど交通網に大きな被害が...

    419 0 0
  • 南九州・宮崎、鹿児島を巡る旅

    2019/02/17(日)〜2019/02/20(水)

    夜行バスで大阪から宮崎に行き、翌朝はレンタカーで宮崎神宮へ参拝のあと日南海岸を南下し、都城で宿泊...

    1003 3 0
(C) Recruit Co., Ltd.