sakkyさんの熊本県〜大分県の旅行記

自粛解除!常宿応援 小田温泉・長湯温泉の旅
- 1日目2020年6月26日(金)
-
11:00-
とりあえず、長い自粛生活解除になったので、死なない様に九州に行かないといけなくなりました!11時45分八幡浜発臼杵行きのあけぼの丸に乗る予定なのに、高速が 事故で通れない〜。
-
大ピンチだったけどなんとか11時30分に到着して、ギリギリセーフでした〜。神も仏も居た!と叫んだね!
-
宇和島運輸フェリーもコロナ対策で、枕や毛布は無くしたらしいので、マイ 枕を購入して持参しました。にゃ〜!
-
15:00-
臼杵ICから光吉IC経由で長湯温泉迄ひとっ走り。18日に県外移動可能の許可が出るまで、ご迷惑かけたらいけないから、連泊しようかどうしようか迷ってるうちに満室になってしまい、泊まるのは翌日だけど、女将さんに夫が釣ったアオリイカを差し上げるのと、いつもの保冷剤を御願いするのとで、友喜美荘に立ち寄って、女将さんをちょっと驚かせてしまいました笑
-
九州は大雨予報ですが、とりあえず晴れてます!濃い緑の高原ドライブ、癒される〜!
-
16:00-
4ヶ月半振りのソフトクリームを求めてやって来ました、ガンジーファーム〜。
-
密になりようもない、お客様ちょっとでがらがらです。はああ〜、ソフトクリーム、久しぶりでいつもより2倍美味しい気がするよ!
-
16:00-
熊本県にも何ヵ所かわたしの中で勝手に常宿認定している宿があるんですけども、今回まずチョイスしたのは、小田温泉の山しのぶさん。何故なら、じゃらんで激安プランを発見したから!
-
駐車場には熊本県以外のナンバーの車も並んでます。さすがに愛媛県ナンバーは我々だけですけどね!フロントの建物迄のアプローチも緑が綺麗!
-
今日は激安プランで、一般客室です。いつもなら17000円するプランが、今日は12000円!しかも、じゃらんクーポンとポイント使用で、2人で税込23000円。常宿応援とか言いながら、失礼します〜。
-
しかも、常宿と勝手に認定しておきながら、去年は一度も行かなくて、一昨年12月から1年半振りの訪問です。まあ、人気宿だから、私ゴトキが心配しなくても良いようなもんですが〜。今回で11回目の利用になりました。 感染対策に、各所にアルコール消毒が設置されてます。
-
17:00-
まずは大きいお風呂に行かなくちゃ!
-
満室の様ですが、ラッキーな事に貸し切り状態でした。マニアとしては、ちょっと物足りない無難なお湯ですが、緑が映えて美しい山しのぶの露天風呂!
-
18:00-
晩御飯は18時30分から御願いしておきました。
-
食事処からは青々とした田んぼが眺められます。
-
物凄く美しい前菜!
-
馬刺し他!
-
12000円だから文句言いません! (17000円ならあれこれ言う笑) 晩御飯の中で一番美味しかったのは、ヤマメ!
-
21:00-
貸し切り湯に行きました! お風呂も入り放題、タオルも使い放題。 激安プランに感謝!
-
食事中にお布団敷いていただいてます。 お互いイビキで、早く寝たもん勝ちだ! おやすみなさい!
- 2日目2020年6月27日(土)
-
07:00-
夜中に目が覚めてごそごそして、二度寝したらしく、珍しく夫に起こされてびっくり。しかも7時半!大変だ、朝風呂に行かないと〜!
-
08:00-
朝御飯の時間は8時30分もしくは9時。8時だと嬉しいなあ。 草太郎庵の蕎麦が晩御飯に、うどんが朝御飯にちょっと出ます。
-
そして、自家製梅干しが美味しくて朝から白御飯2杯食べるという〜。
-
10:00-
激安プランでまことにお世話になりました。山しのぶ、又いつか行きたいな!
-
さすがの晴れ女のお母さんも、梅雨には勝てないねと娘に言われましたのよ〜。南小国町、どしゃ降りです!
-
10:00-
昼御飯までどこかで時間を潰さないと! 豊礼の湯に寄り道しました。
-
久しぶりに旅行中に傘さした! 檜家族露天風呂にしてみることに。
-
れんげ というお風呂で、おおっ、寝湯が付いてるじゃん!
-
奴留湯温泉とまよったけど、どしゃ降りで風も強くて案外寒かったので、豊礼の湯に来て正解でした〜。
-
11:00-
さて、ちょうど良い時間になりました。 自粛生活の間、3日に1度は優心の蕎麦が食べたいよう〜と、ところかまわず呟いていた私。やっと来ましたよ〜!
-
どの職業でも本当に大変な世の中になってしまいました。
-
うわ〜、やはり美味しいです〜、優心のお蕎麦&舞茸てんぷら。 そうそう、10年通ってますが、優心という店名の由来を初めて知りました!知りたい人は、カッコ良い店主さんにお訊ね下さい〜笑
-
12:00-
物産館ぴらみっと
小国町(阿蘇郡)
またまたやって来ました、ぴらみっと。 目的は勿論!
-
明日帰る時に、飲むヨーグルトを大量購入するつもりなので、前に大量購入した時イジワル?言われてイヤだったから、事前に申請しに来ましたよ。小さいの40個!と大きいの5個、明日の昼頃来るので御願いします!
-
勿論ソフトクリームも食べますぜ!
-
13:00-
雨はあがりましたが、凄い霧が〜。瀬ノ本高原の交差点、視界10メートル位か?
-
自粛生活で赤川温泉石鹸のストックが無くなりそう!で、石鹸買いに来ました。 車を宿の前まで入れさせて貰いました。
-
夫は飲泉〜。
-
どんぶり勘定っぷりな女将さんに、又々ちょっとサービスして頂きました笑 行くたびに、もうボケたボケたって仰るけど、大丈夫です!ボケた人は自分の事を自分ではボケたとは言いません!と、慰めたのか励ましたのか?はたまた結構失礼な発言だったのかわからない事を言いながらお支払〜。
-
14:00-
宿のチェックイン迄まだ時間あるねえ!又立ち寄り湯で時間かせぎしようかな! というわけで、め組茶屋に行くことにしました。夫は初めてらしいです。 水汲み、1L5円!!!安!お風呂のシャワーも炭酸水ですが、味が、長湯温泉の温泉成分を抜いてぼんやりした炭酸な感じで、私には白水鉱泉の炭酸水の方がスッキリして合う〜! たとえ値段が10倍でも!
-
め組茶屋の温泉は最高です。
-
1人400円ですが、くじゅうにかけて、9日か10日なら半額の200円ですよ!
-
大雨降ったから、ガニ湯は沈んでるかと心配してましたが大丈夫でした〜。
-
前に買った巨峰の干し葡萄買いに来たけど、今日は売ってなかった〜。
-
15:00-
大好きな常宿、長湯温泉友喜美荘に到着! 今年の2月以来通算では31回目!の利用になりました。
-
感染予防対策で、もうお布団敷いてあります。よし、御飯前にゴロゴロしちゃうぞ〜!
-
18:00-
ゴロゴロしすぎてあんまりお腹空いてない気がする〜。18時から晩御飯です。楽しみ!
-
綺麗で美味しい前菜。
-
どの宿で食べるよりも美味しい峰岡豆腐。
-
疫病退散のお椀。蓋を開けたら思わず、おお〜!とため息がもれました。
-
31回目ですが、初めてお目にかかる、エノハのたたき!
-
31回目ですが、初めてお目にかかる笑じゃがいもそうめん。プロの技!
-
豊後牛の炙り焼。高級な?食材はたぶんこの豊後牛だけ(私のバカ舌ではわからないだけで、凄い高級食材があったかもだけど)かもしれませんが、本当にこの宿の料理長さん、丁寧な他には真似できない仕事で、素晴らしいとしか言いようがない!
-
今では定番の品となったエノハの唐揚げ。今日は小振りで食べやすかった〜。
-
他の方の紹介記事に載ってて、楽しみにしていた、31回目にして初めて笑の玉ねぎの一個煮?悲しいかな、お腹一杯で半分しか入らず、残りは夫のお腹に!
-
生姜御飯。
-
デザートまでなんとかたどり着けました〜。幸せな時間だったなあ!ご馳走さまでした! この2ヶ月余りの自粛期間に、女将さんも、家族の有り様等色々考えさせられたそうです。 家族皆が元気で仲良く居られるように、ストレス溜めないように、肩の力も時々抜いて〜。 という訳で、来月も三密避けながら旅に出ようね、夫や(行き着く所はこれだ笑)
-
20:00-
晩御飯前にお風呂に入らなかったのは初めてです。満腹でお腹重たいけど名湯に入らねば!結構な雨降りで露天風呂は断念しました。
- 3日目2020年6月28日(日)
-
06:00-
夜中に結構雨降ってましたが、朝は爽やかに晴れてます!昨日は入れなかった露天風呂に行って、又々誰も居ないのを良いことに一曲歌いました〜。露天風呂に寝そべって青空を見上げ、流れていく雲をぼんやりと見る、ああ、幸せ〜!
-
08:00-
朝御飯は8時からで御願いしておきました。
-
定番の卵焼き〜。
-
09:00-
旬の時期に旬の食材を、凄腕料理長さんの技で美味しく頂く!チェックアウトの際見送りに出てきていただいたので、今回も感服いたしました〜!とご挨拶させて頂きました。第2波が来たら晩秋の蕪料理の頃はもしかしたら難しいかも…? まあ、又来ますけどね! 友喜美荘の皆様お世話になりました!
-
09:00-
長湯温泉に来たら、行くしかありません、白水鉱泉。写メ送ると、皆から、快晴やん!と笑 左様、今回も久しぶりに傘さしたけど5分もさしてないし、友喜美荘の女将さんにも、超晴れ女自慢をしときました〜!
-
じゃ〜じゃ〜流れていく炭酸水…。勿体ない! 2Lペットボトル4本汲みました。お米炊くよ〜!
-
白水鉱泉までの山道に咲く綺麗な紫陽花。
-
10:00-
もと来た道を引き返して、ガンジーファームに到着。美味しいハムをお土産に買います。
-
昨日は霧で景色が全然見えませんでしたが、今日は快晴な瀬ノ本高原。すれ違う車ほとんど窓閉めてるけど、エアコンより断然自然の風入れた方が気持ち良いと思うんだけどなあ〜?でも、頭はぼうぼうに笑
-
11:00-
物産館ぴらみっと
小国町(阿蘇郡)
お昼前に来ますと言っといたけど、だいぶ早く着きました、ぴらみっと。 私の顔を見るなり、ヨーグルトの方ですね?と言われましたのよ〜、はい、ヨーグルトの方ですとも!バッチリ袋に入れて用意してくれてました。有り難う!
-
11:00-
5月には我慢出来ずにネットで注文して、愛媛県の自宅まで宅配して頂きました。そらいろのたね。ウッドデッキが綺麗になってるね。
-
どの御店も大変。
-
12:00-
又々デュッセルの駐車場に車を停めて。
-
ダンケの固いパンを仲良しの同級生のお土産に買いました。未だに私は食べたことないけど笑
-
12:00-
今回は1日1個ソフトクリームという九州旅行の掟は守られました!カップルへ〜。
-
毎日激旨いソフトクリーム食べられて幸せだったなあ〜。
-
13:00-
そして、今回の2泊3日の間、ここだけはさすがに密な感じだった、湯の坪街道。
-
13:00-
高速道路は通らずに、狭霧台経由で別府に向かいます。緑の高原の景色に癒される〜!
-
14:00-
久しぶりに別府から宇和島運輸フェリーの14時発あかつき丸で愛媛県に帰ります。 だいぶストレス解消出来たけど、まだまだ〜!身体に気を付けながら仕事して、第2波が来ない様に祈りながら、楽しく旅に出たいもんです。 さらば九州、また来るよ〜!
自粛解除!常宿応援 小田温泉・長湯温泉の旅
1日目の旅ルート
sakkyさんの他の旅行記
-
2025/9/3(水) 〜 2025/9/4(木)
- 家族(子連れ)
- 2人
久しぶりに娘が帰省しました。そして、友喜美荘のご飯が食べたいとのたまう。 はいはい、なかなか平日連...
146 7 0 -
2025/7/17(木) 〜 2025/7/19(土)
- 夫婦
- 2人
最近は大分県の常宿にしか行かなくなった私!そして、先日その常宿がじゃらんアワードを受賞した事を知...
414 9 0 -
2025/4/10(木) 〜 2025/4/12(土)
- その他
- 3人〜5人
年下の友人が定年を待たず退職になりました。姉もストレス溜まってるし、ここは一肌脱いで女子会でオモ...
818 13 2 -
2025/3/23(日) 〜 2025/3/25(火)
- 夫婦
- 2人
変なお天気のせいか、今年は予定を立ててもなかなか良い感じになりません〜。 河津桜も空振り、ソメイヨ...
502 4 2
みんなのコメント(4件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する