道の駅 ながゆ温泉 おんせん市場
所在地を確認する
販売所
外観、ユニークな建物です
外観です
建物です
外観
観光案内所
おんせん市場の横から見た御前湯
道の駅のスタンプはココ
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
道の駅 ながゆ温泉 おんせん市場について
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業時間:9:00〜17:30 定休日:年末年始 |
---|---|
所在地 |
〒878-0402
大分県竹田市直入町大字長湯7952−1
地図
0974-75-3111 |
交通アクセス | (1)豊後竹田駅から車で25分 |
道の駅 ながゆ温泉 おんせん市場のクチコミ
-
活気が無いような・・・
もう少し活気が欲しいですね。
なんだか地味なんですよねぇ・・・
場所が悪い訳では無いので、もったいないなと思いますが。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年12月19日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年12月21日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
販売所と別棟で案内所もあります
農作物の販売が中心のようです。くじゅう花公園産の花の苗も販売しています。道を挟んだ所には観光案内所もあります。この道の駅の駐車場は、入浴施設の駐車場にもなっているようです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年9月18日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年6月2日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
新鮮な野菜がいっぱい
「道の駅ながゆ温泉」の中核を成す物産館です。
広い駐車場に隣接してあり、規模としてはややコンパクトな感じです。しかし新鮮な野菜や果物がたくさん販売されていて、見て回るだけでも楽しかったです。特にトマトが美味しそうで、買って帰りました。
建物はちょっとユニークな形状平屋の作りですが、屋根が高くて面白い建物でした。
尚、「道の駅ながゆ温泉」は、通常の道の駅のように一つにまとまった施設ではなく、長湯の温泉街(商店街や旅館)とゆるくつながった施設です。バス停近くに観光案内所とトイレと小さめの駐車場があり、そこから少し先にこの「おんせん市場」と広い駐車場があり、少し下ったところにある「御前湯」も道の駅に含まれるようです。「御前湯」を利用される方も、「おんせん市場」横の駐車場を利用することになります。温泉帰りにふらっと立ち寄っても良いかなと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年7月30日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2019年8月5日
このクチコミは参考になりましたか? 2
道の駅 ながゆ温泉 おんせん市場の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 道の駅 ながゆ温泉 おんせん市場(ミチノエキナガユオンセンオンセンイチバ) |
---|---|
所在地 |
〒878-0402 大分県竹田市直入町大字長湯7952−1
|
交通アクセス |
(1)豊後竹田駅から車で25分 |
営業期間 |
営業時間:9:00〜17:30 定休日:年末年始 |
その他情報 |
台数
:14台
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0974-75-3111((0974)75−2805・(0974)75−2288) |
ホームページ | http://www.ja-oitamidori.jp/kakou/onsen/onsen.html |
最近の編集者 |
|
道の駅 ながゆ温泉 おんせん市場に関するよくある質問
-
- 道の駅 ながゆ温泉 おんせん市場の営業時間/期間は?
-
- 営業時間:9:00〜17:30
- 定休日:年末年始
-
- 道の駅 ながゆ温泉 おんせん市場の交通アクセスは?
-
- (1)豊後竹田駅から車で25分
-
- 道の駅 ながゆ温泉 おんせん市場周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- ラムネ温泉館 - 約450m (徒歩約6分)
- 長湯温泉 - 約1.1km (徒歩約14分)
- 長湯温泉 かじか庵 - 約580m (徒歩約8分)
- 温泉療養文化館「御前湯」 - 約160m (徒歩約2分)
-
- 道の駅 ながゆ温泉 おんせん市場の年齢層は?
-
- 道の駅 ながゆ温泉 おんせん市場の年齢層は30代, 40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 道の駅 ながゆ温泉 おんせん市場の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 道の駅 ながゆ温泉 おんせん市場の子供の年齢は4〜6歳, 13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
道の駅 ながゆ温泉 おんせん市場の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 95%
- 1〜2時間 5%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 59%
- やや空き 18%
- 普通 18%
- やや混雑 5%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 36%
- 40代 36%
- 50代以上 29%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 32%
- 2人 52%
- 3〜5人 16%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 14%
- 2〜3歳 14%
- 4〜6歳 29%
- 7〜12歳 14%
- 13歳以上 29%