1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  大阪泉州”ぼっかさん”の貝塚を訪れる。

よっしゃんさんの大阪府の旅行記

大阪泉州”ぼっかさん”の貝塚を訪れる。

  • 友人
  • 2人
  • 史跡・歴史
  • 格安旅行

貝塚駅前一帯に広がる旧市街地は一向宗の衆徒たちによって始められた寺内町である。一向宗のぼっかさん(卜半斎了珍)が寺内町の中心である願泉寺を再興し、貝塚御坊として環濠城塞都市が建設され発展していった泉州地方の貝塚市を訪問。

歴史ツウ よっしゃんさん 男性 / 70代

1日目2008年11月1日(土)

南海本線貝塚駅西口

南海本線貝塚駅西口。難波からだんじりで有名な岸和田を越えてすぐだ。

感田神社

駅前の感田神社正面。本殿の北側に寺内町を囲んでいた環濠集落の証の小さな石橋がある。

めぐりみち

環濠集落貝塚のめぐりみち。便利!これを目当てに観光すればいい。

願泉寺

貝塚市

「願泉寺」を   >

大屋根修復中の願泉寺。寺内町の中心の寺は広大な敷地に立派な建物で、蓮如上人が一向宗を広めた草庵を、紀州根来寺から迎えた卜半斎了珍が再興した寺。

利斎家

堀之町の利斎家。竹本家や山田家と町年寄り衆の家が並んでいる。

貝塚の街並み

石畳に沿って行くとこのような町並みが見られる、町歩きの楽しみの一つ。

地蔵さん

寺内町には13か所の地蔵さんがまつられているというが、旧紀州街道沿いの地蔵さん。そっと見守っていました。

深川

近義郷と呼ばれた近木町(こぎちょう)の大正時代からの料亭。当時は賑やかだったと推測される。

大阪泉州”ぼっかさん”の貝塚を訪れる。

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!0

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

よっしゃんさんの他の旅行記

  • 今年最後の旅行。

    2023/11/26(日) 〜 2023/12/26(火)
    • 夫婦
    • 2人

    今回は京都縦貫道で明智光秀の福知山城と丹後ちりめんで栄えた加悦を訪問する旅。見学内容が密であるた...

    219 0 0
  • 田上寮ガラクタバンド 秋の陣

    2023/9/27(水) 〜 2023/9/29(金)
    • 友人
    • 6人〜9人

    往年のバンド仲間が駒ケ根市高原周辺と千畳敷カールを散策する旅。26日朝11時に今夜宿泊するスズラン颯...

    269 0 0
  • 3日間だけの弾丸旅行。

    2023/3/14(火) 〜 2023/3/17(金)
    • 夫婦
    • 2人

    JR西日本管内の北限、翡翠の糸魚川、西は博多を巡る。奈良県から始発の電車の乗り、おおさか東線で久宝...

    433 0 0
  • コロナ終息間近の旅行。

    2023/3/6(月) 〜 2023/3/7(火)
    • 友人
    • 10人以上

    自治会旅行で最少人数でバスに乗車。今回は静岡県を訪問、奈良県からは結構な距離があって世界文化遺産...

    301 0 0
(C) Recruit Co., Ltd.