よっしゃんさんの奈良県の旅行記
奈良、大和郡山。
- 1日目2007年9月15日(土)
-
外掘緑地
郡山駅をしばらく行くと城下町の外堀を復元して緑地として整備。ここでは金魚がお出迎え。
-
紺屋町の土産物屋
道の中央に水路が流れ、藍染め布を水路に晒して染物屋が多かった紺屋町の土産物屋でもこの通り。
-
中村邸
町屋中村邸。江戸時代元明期頃の元造り酒屋、郡山らしい建築。
-
江戸時代のままの建物が目を惹く和菓子で有名な菊屋。秀長が太閤秀吉に献上したという城之口餅が美味。
-
春岳院
高野山真言宗の春岳院。秀吉の弟、大納言豊臣秀長の菩提寺。
-
お城の中に郡山高校と城内高校がある。合唱部の練習する歌声が響いてました。
-
柳沢文庫
石垣がなんともいいなあ。この先に柳澤神社、柳沢文庫がある。
-
豊臣秀長が本格的に城と城下町を建設したが、復元なった追手門。
-
金魚資料館の中にいる珍しい品種。目が重そうな水泡眼という品種。
奈良、大和郡山。
1日目の旅ルート
よっしゃんさんの他の旅行記
-
2023/11/26(日) 〜 2023/12/26(火)- 夫婦
- 2人
今回は京都縦貫道で明智光秀の福知山城と丹後ちりめんで栄えた加悦を訪問する旅。見学内容が密であるた...
283 0 0 -
2023/9/27(水) 〜 2023/9/29(金)- 友人
- 6人〜9人
往年のバンド仲間が駒ケ根市高原周辺と千畳敷カールを散策する旅。26日朝11時に今夜宿泊するスズラン颯...
321 0 0 -
2023/3/14(火) 〜 2023/3/17(金)- 夫婦
- 2人
JR西日本管内の北限、翡翠の糸魚川、西は博多を巡る。奈良県から始発の電車の乗り、おおさか東線で久宝...
503 0 0 -
2023/3/6(月) 〜 2023/3/7(火)- 友人
- 10人以上
自治会旅行で最少人数でバスに乗車。今回は静岡県を訪問、奈良県からは結構な距離があって世界文化遺産...
353 0 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する