1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  大好きな九州に帰還!鉄輪温泉・長湯温泉の旅

sakkyさんの熊本県〜大分県の旅行記

大好きな九州に帰還!鉄輪温泉・長湯温泉の旅

  • 夫婦
  • 2人
  • 温泉
  • 自然
  • グルメ
  • イベント・祭り
  • その他

なんのために仕事しているかと聞かれれば九州に行くためですと断言している私。だがしかし、去年の11月の1人旅以降行くに行けない〜。その間LSCしたりばあちゃんを看取ったり職場のシステムが変わったりとストレスで死にそうでした。やっと愛媛県が気を付けて他県移動可との見解を出したので、上司に、自粛?まだ自粛?まだ自粛なの〜?と聞いて、自粛じゃないなら行きます!と宣言しました。真面目な常識人の友人は誘えず、普段主夫業?を頑張ってくれている夫と久しぶりにお出かけしました。7月ならなんとかなっているだろうと踏んで3月から予約しておいた大好きな大分県の常宿に泊まる傍らいつものようにいつもの所をうろうろしてきました。

大分ツウ sakkyさん 女性 / 60代

1日目2021年7月23日(金)
06:00-07:00

久しぶりのにゃ〜枕の出番で超浮かれてます!密を避けるために臼杵行のフェリーを選択しました。2階に行ったのでがらがらです。仕事でウッカリミスしても、温泉行ってないから仕方ないですよね!って部署の皆から慰められる始末。はっ、九州行ったらもう慰めて貰えなくなるのか?いや、まだまだ九州不足だから、皆失敗しても引き続き宜しくお願いします。

09:00-10:00

千客の旅情犒ふ 萬力屋

「千客の旅情犒ふ 萬力屋」を   >

夫が釣ったイカをお土産に渡すべくチェックアウトまえの忙しい時間帯に非常識な突撃訪問。顔パス出来なかったらどうしようかと心配していましたが大丈夫で一安心。 あきれている女将さんに、又夕方来ます〜とご挨拶(笑)

11:00-12:00

そらいろのたね

小国町(阿蘇郡)

「そらいろのたね」を   >

九州に行けなくなってから、毎月ネットでお取り寄せしてます、そらいろのたねさん。宿のお土産にしようかと立ち寄ってみましたが、連休だからか激混みでとても待つ余裕はありません。途中宝泉寺温泉の道の駅でトイレ休憩するつもりだったのに、閉鎖されてるから別府からずっと我慢する羽目に!

道の駅 小国 ゆうステーション

小国町(阿蘇郡)

「道の駅 小国 ゆうステーション」を   >

ならばとゆうステーションでトイレ休憩だ!と寄ろうとしても此処も一杯!連休恐るべし!

夫婦の膀胱も限界寸前!駐車場に車入れたら店内に入る前に外のトイレにダッシュしました(笑)

今までの混雑はなんだったの〜?すずかれんさん、嘘の様に空いてます。月曜日の昼休みに予約の電話しときました。sakkyです、と名乗ったら、いつもありがとうございますって言われて(笑)近くで一緒に昼休み中の同僚にビックリされました〜。

愛媛県から通うこと多分8回目?勿論あか牛丼セットしか頼みません! いつもの様に私の分は御飯半分で!とお願いします。

1350円!これ程コスパの良いランチを他には知らない〜。 御支払の際、お店の美人のお姉さんに、お久しぶりですねえ、って言われたので、愛媛県から脱出禁止で来るに来られなかったんですよ〜とご挨拶。覚えていただいてて嬉しい!

12:00-13:00

物産館ぴらみっと

小国町(阿蘇郡)

パンの購入はあきらめたので、飲むヨーグルトを宿へのお土産にしようかなとこれも8ヶ月ぶりになりました、ぴらみっと。

ああ〜、やはり熊本県のソフトクリームは抜群の旨さ!旅行記用に写メ撮ろうとモタモタしてたら暑いからすぐ溶けて、あんまり味わう暇がなくがつがつ食べる羽目に(笑)

木の花ガルテン

日田市

「木の花ガルテン」を   >

梅干し買いに来ました。木の花ガルテン。暑いので入り口付近はミストが 設置されてます。更に名物の鮎の塩焼きも!でも晩御飯まではもう何も食べないぞ!

13:00-14:00

原次郎左衛門味噌醤油蔵

日田市

「原次郎左衛門味噌醤油蔵」を   >

ここの刺し身醤油いとうまし!ゆうステーションでも売ってますが立ち寄れなかったから、買いに来ました。

だって兵長に呼ばれたし〜!

14:00-15:00

高塚愛宕地蔵尊

日田市

「高塚愛宕地蔵尊」を   >

まだちょっと時間に余裕があるので、いつも見る方の旅行記に載ってたし、前から一度行ってみたかったので来てみました。

だがしかし!こんなに石段が有るとは〜。職場もほぼエレベーター移動で、家の2階にも行かないのに!もう1ヶ月分くらい階段使用したな!

あんまり写メ撮ったらバチがあたるかも〜。(でも撮る)

汗だくになりましたが、風があったので風鈴の音に癒されました〜。

マルショクにお土産焼酎買いに来ました。私が九州に行かないから焼酎来なくて残念!と義兄に言われた〜。愛媛県には売られていない(はず?下戸だから毎回悩む〜)焼酎奮発してバッチリ3本買ったもんね!

15:00-16:00

千客の旅情犒ふ 萬力屋

「千客の旅情犒ふ 萬力屋」を   >

うお〜!やっと今年の旅始め!鉄輪温泉の我が家、萬力屋さんに到着しました。駐車場でお出迎えしていただいた娘ちゃんの笑顔がまぶしい〜。遠距離恋愛の思い人にやっと再会出来た気分!飲むヨーグルトをお土産に渡したら非常に恐縮されちゃったので、旅に出られなかったのでお金全然減らなかったから大丈夫!と大法螺吹いときました〜。

今日の御部屋も2間の楓。何故ならイビキ同士別々の部屋で眠れるから!

16:00-17:00

ムシムシして汗だくなので、早速半露天の方の鉄輪温泉の名湯を満喫!

18時15分から晩御飯〜。今日は関あじのプランをチョイス!

勿論何から何までハズレ無し!

ちょうど1年前にも食べた、無花果の地獄蒸しのゴマペースト和え。 というか、毎年複数回来てるのに、まるまる1年も空くとは信じられない!

晩御飯の時に娘ちゃんが、こっそり、お布団動かしときましょうか?って言ってくれたので、こっそり1つお願いします、とお願いしときました(笑) 世の中はオリンピック開幕ですが、日本選手が登場する前に寝落ちした非国民な夫婦ですいません〜!

2日目2021年7月24日(土)

千客の旅情犒ふ 萬力屋

「千客の旅情犒ふ 萬力屋」を   >

早起きした上にずっと運転手で疲れたらしい夫は熟睡出来たみたいで良かった〜。7時から朝風呂に入ります。

朝御飯。私は25回来てますが、若旦那が毎回丁寧に説明して下さいます。 そして、本当に失礼を承知の上で質問が有ります!と若旦那に向かって挙手しました。 香害お断りの宿を全面的にうちだして、じゃらんの予約画面には現在使用している無香料無添加の洗濯洗剤を記入しないといけないという、苛烈とも取れる対応になっているのが、大丈夫なんだろうかと!

本当は正々堂々と娘ちゃんにお訊きするのが筋なんだけど、大好きなので余計な詮索して嫌われたくない(いや、若旦那には嫌われても良い訳では決してナイけども) 前から、宿はお客様を選べないけど、お客様は宿を選べる、と言ってきましたが、宿がお客様を選ぶ時代になったんだなあ〜と。お宿の皆様が覚悟を決めて取り組んでいる方針に、たまにしか訪れないイチお客が口を出す資格も心配する権利も義務も有りはしませんが、この鉄輪温泉の家族経営の小さな小さな素晴らしい料理宿を、予約する時点でお客様自身が宿泊の対象から弾いてしまう事が無いように愛媛県の片隅から祈ります。私は萬力屋さんが本当に大切で大好きだから、ちゃんと言うこと聞いて(笑)お泊まりしますよ〜!

10:00-11:00

甘味茶屋

別府市

「甘味茶屋」を   >

開店前に待機!駐車場一番乗りだったのに、入っても良いのか躊躇しているうちに出遅れて、3番目に入店する羽目に(笑)

真夏に別府にいて甘味茶屋の宇治金時食べない事があろうか?いや、無い〜!

全然食べたくない夫は、無理矢理私に付き合わされるからちょっとお気の毒〜、抹茶アイス頼みました。そして私がかき氷食べきれないので、空になった容器にかき氷入れときました。テヘ!

11:00-12:00

由布岳

由布市

「由布岳」を   >

昨日下道通ったらまだまだ片側通行の所が山ほどあってビックリ! 今日は高速代けちらず〜。由布岳は雲かぶってます。

12:00-13:00

奴留湯温泉共同浴場

小国町(阿蘇郡)

「奴留湯温泉共同浴場」を   >

真夏の旅のお約束!大好きな奴留湯温泉に立ち寄り湯に来ました!駐車場に車停めた瞬間から硫黄の凄く良い匂い〜。いつもは貸切状態で歌唄ったりして過ごすのに、今日は私を入れて4人!暑いもんねえ。福岡から来たという、かな〜り上から目線のお方に、愛媛県って四国?(!)って言われた!もしかしたら福岡って九州ですか〜?って言ってやりゃ良かったわ(笑) そして相変わらず寄付して名前載せたいのに、どうしたら良いのかわからない〜。誰か教えて下さいよ〜!

13:00-14:00

物産館ぴらみっと

小国町(阿蘇郡)

久しぶりだから大散財する予定(笑)普段お世話になっている御近所さん(2泊するから亀の餌やりお願いした)や職場の同僚に飲むヨーグルトお土産にしようと、大量注文に又々寄りました。日曜日の13時迄には来ますから、と、大8本小30個お願いしときました。

更に、今日のお宿の友喜美荘へのお土産と、自分も今飲みたいから買ってみた(笑)

13:00-14:00

そらいろのたね

小国町(阿蘇郡)

「そらいろのたね」を   >

ちょっと引き返してそらいろのたねさん。宿へのお土産購入と、毎月ネットで注文してましたが、やっと現地に来られたご挨拶〜。又明日寄りますね〜!

13:00-14:00

ファームロードWAITA

小国町(阿蘇郡)

「ファームロードWAITA」を   >

窓全開で高原ドライブ、超気持ちいい〜。

何度も通ってるはずなのに、初めて休憩所みたいなとこ発見。よし、ここで昼御飯食べようっと。

大散財するハズなのにおかしいな? そらいろのたねのホカホカクリームパンと萬力屋さんに持たせていただいた12時間蒸し玉子食べて満足な初老の愛媛県夫婦!絶景もご馳走です。

14:00-15:00

赤川温泉に石鹸買いに来ました。下の駐車場に車停めててくてくと登って行きました。

あらあ、駐車場が広くなってる。

綺麗なお休み処も整備されてる。

赤川荘

竹田市

「赤川荘」を   >

奥には滝も有ります。

此処はいったい何処?って言う程こじゃれた施設に改装されててビックリ!山奥の秘湯感がまるでなくなった〜。そして、入浴代1000円に値上がりしてました。 そりゃ改装代回収しないとねえ。女将さんは不調であまり表には出られなくなったそう。 お大事に!

唯一の救い?は、石鹸お買い得だったこと! 商売ッ気たっぷり過ぎて毒気に当てられたみたいになって、なんとなく肩を落として後にしました。赤川温泉、入る気無くなって石鹸買っただけになっちゃった〜。女将さん、カムバッッック〜!

15:00-16:00

ガンジーファーム

竹田市

「ガンジーファーム」を   >

1日1個のソフトクリームの掟を守ろうとやって来ましたガンジーファーム。だがしかし!激混みでとてもなかにはいる勇気無し!明日帰るときにハム買うつもりだけど大丈夫だろうか〜?

御宿 友喜美荘

「御宿 友喜美荘」を   >

うお〜!8ヶ月ぶりにやって来ました、長湯温泉の我が家、友喜美荘!此処も毎年複数回来てるのに、全然来られなくて参った参った!

女将さんにそらいろのたねのパンと飲むヨーグルトお土産に渡したら、非常に恐縮されちゃったので、旅に出られなかったのでお金全然減らなかったから大丈夫!と又々此処でも大法螺吹いときました(笑)私のイチオシのすずかれんやそらいろのたねにも行かれたそうで、夫はそっちのけで女学生みたいにキャーキャー盛り上がってお話してしまいました〜。だがしかし!ソフトクリームだけは私のイチオシじゃないトコに行かれたみたい!是非ともリベンジシテクダサイ(笑)

感染予防にお布団は敷いてあります。 9月9日はくじゅう9湯の日で、立ち寄り湯無料のはず? 連泊しようかと女将さんに相談だ〜!でも、又々県外お出かけ禁止になりそうな気配が…。

16:00-17:00

長湯温泉

竹田市

「長湯温泉」を   >

先ずは家族風呂で長湯温泉の名湯を満喫!

18:00-19:00

晩御飯は18時からお願いしときました。2分前にお食事処に行ったのに、今日のお客様は皆5分前行動だった、素晴らしい!

もはや芸術作品。

蓋を取れば、ほお〜!とタメ息が漏れます!

是非とも宿泊してこの素晴らしいお料理を満喫して下さい〜。唯一の難点は、この素晴らしいお料理が基準になっているので、何処へ出かけてもあんまり満足出来なくなることかな(笑)

どうにもこうにも食べきれず、無理を言ってデザートは部屋に持ち帰りさせていただきました!

21:00-22:00

寝る前に大浴場の露天風呂に行きました。 デザートやっつけて、お休みなさい〜!

3日目2021年7月25日(日)

長湯温泉

竹田市

「長湯温泉」を   >

早く寝たもん勝ちで、イビキかいてたらしい、夫よ済まぬ! 起きたら露天風呂に浸かってさっぱりしました。 今回は結構お湯が熱めで、内湯には入らなかった。

08:00-09:00

御宿 友喜美荘

「御宿 友喜美荘」を   >

朝御飯。8ヶ月ぶりの友喜美荘の朝御飯だよ〜!御飯のおともが沢山で御飯がすすむすすむ〜。

娘への嫌がらせで(笑)ここでしか食べられない卵焼きをアップにしてみました〜。 通算34回めになりました、又来ますから!出来れば9月に連泊で!

湧水茶屋

竹田市

「湧水茶屋」を   >

保冷剤もガッチリ準備して(お宿で保管お願いしてるんだけど)おぼろ豆腐買いに来ました。湧水茶屋さん、結構一杯です。10個個別に袋に入れていただく間に又々後ろに行列が!

そして、お買い物すると必ず人数分御豆腐サービスして下さいます。旨い!太っ腹!

自由に持ち帰るオカラもドッサリ!(私は扱えないので欲しくはナイけども)

天然炭酸水よいやな湧水

由布市

「天然炭酸水よいやな湧水」を   >

今まで通りすがるだけだった炭酸水のとこに寄ってみたけど、私の口にはあわなかった〜。安いから良いんだけど、残念!

白水鉱泉【飲用】

由布市

「白水鉱泉【飲用】」を   >

という訳で愛媛県から2Lのペットボトル12本持参しました〜。お米美味しく炊けます様に〜!券売機のとこのお兄さんは相変わらず愛想無しだったけど、水汲みのとこにいらした係の女性は凄く感じ良くて、愛想良い夫と意気投合してました(笑)

11:00-12:00

ガンジーファーム

竹田市

「ガンジーファーム」を   >

今日は昨日程混んでなくて幸い!定番のハムを大量ゲットだぜ〜。レジでお支払いの時1万円余分に渡してたらしく、呼び止められて返して頂きました。お兄さんありがとう〜。

ちょっとがすってる阿蘇を横目に見ながら高原ドライブ、超気持ちいい〜!

物産館ぴらみっと

小国町(阿蘇郡)

2泊3日の旅行中毎日やって来ました、ぴらみっと。頼んでおいた飲むヨーグルト受け取りに。

ギリギリ混んでなくて、今まで私ばかり食べてたので、夫にも食べて貰おうと、2人でサイコロステーキ頼みました。あれ〜?今日はえらく塩が効きすぎ。いつもはもっとお肉の旨味が感じられるんだよ!と夫に言い訳する羽目に〜。

そらいろのたね

小国町(阿蘇郡)

「そらいろのたね」を   >

ここも3日連続訪れました、そらいろのたね。

クロワッサンは4個しかなくて買い占めました。又来月も来られたら良いなあ!

ジャージー牧場 カップル

小国町(阿蘇郡)

「ジャージー牧場 カップル」を   >

昨日はソフトクリーム食べ損ねたから、最後のしめに寄りました、カップル。 だがしかし、私がお金払ってる最中に、マスクもしてないお方が私を押し退けて窓口 にやって来て、ムッとなった!こいつソーシャルディスタンスを知らんのか?いや、反面教師にしなくては! 私は牛乳ぜんざいソフトクリーム乗せ、夫はノーマルソフトクリーム食べました。 美味しかった!満足しました。

15:00-16:00

明礬 湯の里

別府市

「明礬 湯の里」を   >

毎度素っぴんですがここのコスメがお気に入り!しぶしぶネット注文てましたが、ストックを買いに来ました。駐車場の警備員さんテキパキ案内してくださりありがとう〜!

ああ〜、別府観光港に着いてしまった〜。混雑を避けるために帰りは1等を予約しておきました。8月頭の火曜日にははげの湯温の我が家に帰還する予定なんだけど、大丈夫かなあ…。さらば九州、又来たいよ〜!

大好きな九州に帰還!鉄輪温泉・長湯温泉の旅

1日目の旅ルート

みんなのコメント(4件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!4

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

sakkyさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.