1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  神在月の出雲旅

ひでちゃんさんの鳥取県〜島根県の旅行記

神在月の出雲旅

  • 家族(親と)
  • 3人〜5人
  • 温泉
  • 芸術・文化
  • 史跡・歴史
  • 自然

旧暦十月。全国八百万の神々が出雲の国にお集まりになる季節(神在月)に出雲から伯耆エリアを巡りました。

兵庫ツウ ひでちゃんさん 男性 / 50代

1日目2021年11月12日(金)

石見銀山世界遺産センター

大田市

「石見銀山世界遺産センター」を   >

島根県大田市の石見銀山柵内に立地する石見銀山の現地見学拠点施設兼資料館。間歩へのバスツアー等の案内所も兼ねています。

いも代官ミュージアム(石見銀山資料館)

大田市

「いも代官ミュージアム(石見銀山資料館)」を   >

島根県大田市にある資料館。直轄領の銀山を治めた江戸幕府の代官所跡に、石見銀山の採掘工具や古文書、鉱石、絵巻などを展示しており、当時の石見銀山の様子を学ぶことができます。

大森の町並み

大田市

「大森の町並み」を   >

石見銀山の散策コースには、『銀山地区』を歩くコースと『町並み地区』を歩くコースの2つがあり、国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されている町並み地区は、片道約1kmの散策コースになっています。

島根県立古代出雲歴史博物館

出雲市

「島根県立古代出雲歴史博物館」を   >

島根県出雲市にある歴史博物館。主に出雲大社を中心とした古代出雲についての展示を行っており、主な展示物としては、荒神谷遺跡より出土した銅剣358本・銅矛16本、銅鐸6個のほか、中央ロビーには2000年に出雲大社境内から出土した宇豆柱が展示されています。

出雲大社

出雲市

「出雲大社」を   >

島根県出雲市大社町杵築東にある神社。祭神は大国主大神。式内社(名神大)、出雲国一宮で旧社格は官幣大社。神社本庁の別表神社。宗教法人出雲大社教の宗祠だそうです。

出雲日御碕灯台

出雲市

「出雲日御碕灯台」を   >

島根県島根県出雲市大社町日御碕にある灯台。海抜63 m光達21海里で、灯塔は43.65 mと、石作りの灯台としては日本一の高さだそうです。当日の天候にも左右されますが、灯台の内部見学もできます。

2日目2021年11月13日(土)

小泉八雲記念館

松江市

「小泉八雲記念館」を   >

島根県松江市の塩見繩手にある小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)を記念する松江市立の文学館。小泉家から寄贈された22点の原稿をコレクションの基礎とし、小泉八雲記念会から寄贈された書籍350冊を加えて収蔵されています。

武家屋敷

松江市

「武家屋敷」を   >

島根県松江市北堀町塩見繩手にある侍屋敷を資料展示施設に利用した博物館。約70坪の母屋と中間の住居として用いられていた長屋と長屋門、ほかに裏門、庭園が現存し、建物は松江市の文化財に指定されているそうです。

興雲閣

松江市

「興雲閣」を   >

島根県松江市の松江城内に1903年に明治天皇行幸時の御宿所として建設された擬洋風建築の迎賓館。日露戦争勃発により明治天皇の行幸は実現しませんでしたが、1907年5月に当時の皇太子嘉仁親王(後の大正天皇)が行啓し、宿泊施設として使用されたそうです。

松江神社

松江市

「松江神社」を   >

島根県松江市殿町松江城跡地にある神社。楽山に松平直政を御祭神とする楽山神社として創建されたそうです。

松江城

松江市

「松江城」を   >

島根県松江市殿町に築かれた江戸時代の日本の城。別名千鳥城とも呼ばれ、現存天守は国宝、城跡は国の史跡に指定されているそうです。

江島大橋

境港市

「江島大橋」を   >

鳥取県の境港市と島根県の松江市との間にかかる境港臨港道路江島幹線の橋。勾配は、島根側6.1 %、鳥取側5.1 %となっており、「ベタ踏み坂」の通称で呼ばれています。

水木しげるロード

境港市

「水木しげるロード」を   >

鳥取県境港市に整備された商店街。観光対応型商店街で、漫画家・水木しげる氏が描く妖怪の世界観をテーマとした観光名所として知られています。

水木しげる記念館

境港市

「水木しげる記念館」を   >

鳥取県境港市にある漫画家・水木しげる氏の記念館。所蔵点数は約700点で、記念館オリジナルイラスト、絵画、昔のコミック本、海外収集した妖怪コレクション、妖怪フィギュアなどが展示されています。

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!0

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

ひでちゃんさんの他の旅行記

  • 秋の香川県

    2025/10/24(金) 〜 2025/10/25(土)
    • 夫婦
    • 2人

    香川県内の東かがわ市、さぬき市、三木町、高松市、丸亀市に点在する自然・歴史・文化等観光拠点内を愉...

    32 0 0
  • 秋の舞鶴

    2025/9/12(金) 〜 2025/9/13(土)
    • 家族(子連れ)
    • 3人〜5人

    京都県舞鶴市内の旧大日本帝国軍の兵器工廠にちなんだ博物館、シベリア抑留者の記念館・記念公園、海上...

    148 0 0
  • 夏の福井市

    2025/8/29(金) 〜 2025/8/30(土)
    • 夫婦
    • 2人

    福井県福井市内の博物館、美術館、城址公園、日本庭園など、歴史・文化など観光拠点内を愉しむ夏旅行で...

    138 0 0
  • 夏の鳥取県、岡山県

    2025/7/25(金) 〜 2025/7/26(土)
    • 夫婦
    • 2人

    兵庫県宍粟市、作用町、鳥取県若桜町、八頭町、鳥取市、智頭町、岡山県鏡野町といった山側のまちの歴史...

    319 0 0
(C) Recruit Co., Ltd.