てつきちさんの奈良県の旅行記

美肌の湯でとろーり春気分NARA
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
やっと春感じるほど暖かくなる週末 生駒から宇陀に向けて、酒倉体験と美肌の湯堪能 奈良ならではの古都めぐりも併せて、一足早く春気分 ちょっと欲張りにお祈りしちゃうほど、神仏様に願う旅となりました

滋賀ツウ てつきちさん 女性 / 60代
- 447views
- 0参考になった!
- 0コメント
- 1日目2022年3月12日(土)
-
今回忙しいなか、午後1:00からの訪問 まずは塩麹体験 とはいっても、ほぼ用意してもらっていて、リーフレットの最初の手順のみでOK あとは、30分後に塩入れて、撹拌 2日後くらいでいただけるそうで、とても楽しみなお土産になりました その後、酒蔵見学少しして、再び店内へ 試飲も可能ですが、私は飲めず、主人は運転中のためお断りしました 塩麹体験のときいただく甘酒は、原材料のみの無添加 素材の甘味感じる美味しさで、お土産に購入 また、日本酒と酒粕、1人1セットいただき、日本酒好きな主人にはうれしい体験となりました お値段もリーズナブルで、日本酒も購入 塩麹の出来上がりが待ち遠しく、生駒の街風景感じながら、忘れられない酒倉体験となりました
-
古代から聖なる山と崇められていた生駒山中あり、スピリチュアルな雰囲気 境内には空海も修行したという大岩盤般若窟を背に、本堂、聖天堂、多宝塔などが点在 あらゆるご利益感じられるパワースポット 今まで見たことのない太いお線香購入して、願掛け お線香から立ち上るけむり感じながら、カラダもココロも清められる、そんな静寂感実感 風情たっぷりな参道からの眺めも素晴らしく、スッキリ気分になれました
-
宇陀榛原の自然感じる小高い立地 見晴らしの良く、電車の音が響きます 日帰り温泉施設でもありますが、宿泊棟にも別に温泉があり、ゆったりのんびりみはる温泉楽しむことができます 時間制でフリードリンクや、数量限定温泉まんじゅう、カップラーメンのサービスあり 温泉処にはアイスとヤクルトのサービスあり 食事はお品書き付き四季彩々北海大和遊膳の夕食&朝食ビュッフェ 素晴らしいのは、ph8.9を誇るアルカリ性のみはる温泉 クレンジング効果が高く、肌に触れるとあっという間に、しっとりつるん肌実感 まるで美容液に浸かるような、とろみ感がうれしい美肌の湯 クレンジング洗顔料、化粧水、乳液常備+ノベルティにマスクあるのがうれしいです 色浴衣と作務衣と枕は、男女とも選ぶことできます 和室8畳の禁煙室は思いのほか広く、古さ感じますが、トイレはリニューアルされていて、エアコン完備 ミネラルウォーターのサービスもあり、懐かしくもくつろげるスペース お肌が美しくなる、まったり感MAXなおいしいお宿です
- 2日目2022年3月13日(日)
-
かつて女人禁制だった高野山に対し、古くから女性も参詣できたことから、女人高野と親しまれています 今回室生寺と2020年に開館した宝物殿参拝 国宝を厳かな雰囲気のなかゆっくり観賞することができました 弥勒堂、金堂、五重の塔とどれも晴天の中、仏さまのお顔の美しさと絵になる風景にしばし時間忘れそうになりました 多くの国宝仏さまに出会えて、清らかなココロ感じることができました
-
龍王ヶ渕
龍王ヶ渕、宇陀市室生向渕、大和富士と呼ばれる額井岳近くの標高530mの山中にある自然池 風のない晴れた日、湖面に周囲の木々が映り込む「水鏡」の景色は神秘的で、四季を通じて、美しい風景に出会えます 池の回りには遊歩道があり、15分程度で1周することができます 到着するまでの道はかなり狭く、秘境感じるスポット 小春日よりの中、ポカポカ気分で、池の静寂感あふれる雰囲気感じることができました
-
真言宗豊山派の総本山 初瀬山の山腹に堂塔が風情豊かに点在 仁王門から本堂まで続く屋根付きの石段の登廊は、重要文化財で印象的 本堂に祀られる十一面観音立像も重要文化財で、神々しい美しさ 遠くには五重の塔も見え、歩いていくこともできます ぼたんの季節が有名ですが、年中季節ごとに咲き誇る花の景観楽しめるスポット 古典にもたびたび登場する、花と仏さまに癒される御寺に、春の兆し感じることができました
美肌の湯でとろーり春気分NARA
1日目の旅ルート
てつきちさんの他の旅行記
-
2025/9/23(火) 〜 2025/9/24(水)
- 家族(親と)
- 2人
母とJR温泉旅 亀岡駅周辺 徒歩にて城下町風情 体験 宿泊は 湯の花温泉 渓山閣 エリアコンパクト...
15 0 0 -
2025/9/13(土) 〜 2025/9/14(日)
- 夫婦
- 2人
どこか懐かしく ココロ癒される 日本の原風景 絶景と温泉 湯けむり楽しむ 千曲市癒し旅 「美肌の...
9 0 0 -
2025/8/30(土) 〜 2025/8/31(日)
- 夫婦
- 2人
和歌山県のはしっこ 橋本市 和歌山市・大阪府・奈良県 どの方面からもアクセスしやすい立地 高野街...
29 0 0 -
2025/8/9(土) 〜 2025/8/10(日)
- 夫婦
- 2人
湯湯治気分味わいたくて 丸子温泉郷訪問 鹿教湯温泉の伝説に導かれ 初日は温泉街散策 翌日は終日雨...
47 0 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する