長谷寺(奈良県桜井市)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
長谷寺(奈良県桜井市)
所在地を確認する

登廊

仁王門


新緑が綺麗。


朝もやのかかる五重塔が美しい

長谷寺

本堂までの登廊。なぜかわくわくします。

長谷寺

-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
長谷寺(奈良県桜井市)について
真言宗豊山派総本山。西国三十三観音霊場第八番札所。
本堂・礼堂は国宝。
登廊は重要文化財、本坊は県指定有形文化財である。
仁王門から本堂へ続く登廊が印象的。
本堂の舞台からは、門前町や与喜山の原生林が一望できる。
「花の御寺」とも称され、桜、牡丹、あじさい、紅葉、寒牡丹など四季折々の花が楽しめる。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
公開:4月〜9月 8:30〜17:00 公開:10月〜11月 9:00〜17:00 3月 公開:12月〜2月 9:00〜16:30 |
---|---|
所在地 |
〒633-0112
奈良県桜井市初瀬731-1
MAP
0744-47-7001 |
交通アクセス | (1)近鉄長谷寺駅から徒歩で15分 |
長谷寺(奈良県桜井市)のクチコミ
-
もう少し早く行ったほうが…
以前行った時は5月でボタンも満開でしたが、年々満開の時期が早くなっているそうです。4月末で咲いているお花も残りわずかでした。行かれる前にチェックして行けばよかったなぁ。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年4月
- 投稿日:2023年7月10日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
美しい紫陽花に囲まれてきました
とっても綺麗で、癒されました。
駐車場は近くに停められたのであまり歩かずにすまましたが
坂が多いので御年寄、体の不自由な方は大変かもしれません。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年6月
- 投稿日:2023年6月27日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
長谷観音様の足・・・
長谷観音さまのお足にふれお参りができたので感動です。背が高く立派な観音様には圧倒されます。時間をかけてゆっくりお参りがおすすめですが、階段を上がっていくので、少しきついですがみる価値はあります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年5月
- 投稿日:2023年5月26日
このクチコミは参考になりましたか? 2
長谷寺(奈良県桜井市)の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 長谷寺(奈良県桜井市)(ハセデラ) |
---|---|
所在地 |
〒633-0112 奈良県桜井市初瀬731-1
|
交通アクセス |
(1)近鉄長谷寺駅から徒歩で15分 |
営業期間 |
公開:4月〜9月 8:30〜17:00 公開:10月〜11月 9:00〜17:00 3月 公開:12月〜2月 9:00〜16:30 |
料金 |
大人:大人:500円 団体割引30名以上 小学生:小学生:250円 |
その他 |
宗派:真言宗、豊山派 |
バリアフリー設備 | 車椅子貸出:○ オムツ交換台:○ 割引:○ |
その他情報 |
創建年代
:奈良
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0744-47-7001 |
ホームページ | http://www.hasedera.or.jp |
最近の編集者 |
|
長谷寺(奈良県桜井市)に関するよくある質問
-
- 長谷寺(奈良県桜井市)の営業時間/期間は?
-
- 公開:4月〜9月 8:30〜17:00
- 公開:10月〜11月 9:00〜17:00 3月
- 公開:12月〜2月 9:00〜16:30
-
- 長谷寺(奈良県桜井市)の交通アクセスは?
-
- (1)近鉄長谷寺駅から徒歩で15分
-
- 長谷寺(奈良県桜井市)周辺のおすすめ観光スポットは?
長谷寺(奈良県桜井市)の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 15%
- 1〜2時間 60%
- 2〜3時間 21%
- 3時間以上 4%
- 混雑状況
-
- 空いている 26%
- やや空き 23%
- 普通 26%
- やや混雑 24%
- 混雑 2%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 9%
- 30代 28%
- 40代 26%
- 50代以上 37%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 29%
- 2人 57%
- 3〜5人 14%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 12%
- 2〜3歳 16%
- 4〜6歳 19%
- 7〜12歳 28%
- 13歳以上 26%