1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  信州・甲州の温泉と百名城(高遠城跡・八王子城跡)巡り

トシローさんの東京都〜愛知県の旅行記

信州・甲州の温泉と百名城(高遠城跡・八王子城跡)巡り

  • その他
  • 1人
  • 温泉
  • 史跡・歴史
  • 自然
  • 乗り物
  • ハイキング・登山
  • 格安旅行

久し振りの飯田線旅、2日間掛けて飯田線を完乗しながら天竜川沿いを観光。また、日本百名城の高遠城跡と八王子城跡を巡って来ました。途中途中に温泉を挟みながら、汗を掻き掻き夏の山城を登り切りました。

歴史ツウ トシローさん 男性 / 60代

1日目2023年7月21日(金)
08:00-09:00

豊橋観光案内所

豊橋市

「豊橋観光案内所」を   >

新幹線を利用して、朝方8時前に豊橋駅に到着。ここから飯田線に乗り換えて北上し、先ずは名勝天竜峡を目指します。

11:00-12:00

南宮峡

阿南町(下伊那郡)

「南宮峡」を   >

豊橋駅からJR飯田線各駅停車で約2時間下ると、中部天竜駅過ぎ辺りから列車は天竜川に沿って走り始めます。川と渓谷の絶景を、トンネルを挟みながら楽しみます。

11:00-12:00

田本駅(JR飯田線)

「田本駅(JR飯田線)」を   >

JR飯田線の秘境駅の一つ田本駅、豊橋駅から4時間近く。当然乗降する客もいませんが、天竜峡ならではの無人駅が続きます。

12:00-13:00

天龍峡観光案内所

飯田市

「天龍峡観光案内所」を   >

豊橋駅から約4時間で天竜峡駅に到着、駅前の踏切を渡ると観光案内所は天竜峡百年再生館内に在ります。大きなレトロ調の建物なので直ぐ分ります。

12:00-13:00

名勝天龍峡

飯田市

「名勝天龍峡」を   >

天竜峡観光案内所の目の前には、名勝天竜峡の大パノラマが拡がります。駅前が絶景スポットとは最高、姑射橋を渡り川沿いの遊歩道を散策します。

13:00-14:00

天龍峡温泉交流館ご湯(ゆ)っくり

飯田市

「天龍峡温泉交流館ご湯(ゆ)っくり」を   >

天竜峡駅から遊歩道を歩くこと10分程、日帰り温泉施設の「ご湯っくり」に到着。レストランも併設した和風建築、入浴後のソフトクリームが楽しみ。

13:00-14:00

天龍峡温泉交流館ご湯(ゆ)っくり

飯田市

「天龍峡温泉交流館ご湯(ゆ)っくり」を   >

浴室はさほど広くはありませんが、内風呂とサウナと小さめの露天風呂。源泉掛け流しの湯はラドン含有で、尚且つPh=10.2の超アルカリ泉。入った瞬間に肌はヌルヌル、一皮ならず二皮剥けた感じ。肌が10歳は若返った気がします。

15:00-16:00

元善光寺

飯田市

「元善光寺」を   >

天竜峡駅を後にし、元善光寺駅へ。長野の善光寺は何度か訪れていますが、それでは片詣りと呼ばれるそうです。という事で、今回初めて元善光寺を参拝しました。長野善光寺より規模はかなり小さいですが、落ち着いた感じが気に入りました。

15:00-16:00

元善光寺の紅枝垂桜

飯田市

「元善光寺の紅枝垂桜」を   >

元善光寺の境内に生える紅枝垂桜の大きな古木、夏の盛りなので緑豊かですがその枝ぶりの素晴らしさは見事。葉の緑を春のピンクの桜花に置き換えると、さぞかし素晴らしい光景だろうと。

15:00-16:00

旧座光寺麻績学校校舎

飯田市

「旧座光寺麻績学校校舎」を   >

元善光寺参拝後西へ少し歩くと、麻績神社神社の石鳥居が在り石段を登ると旧座光寺麻績学校校舎が建っていました。明治初期に建設された歌舞伎舞台を兼ねた校舎だそうで、県下最古の学校建築との事。昭和末期まで100年以上も実際に使用されていたというのも驚きですが、ここで学んだ生徒も羨ましい。

2日目2023年7月22日(土)
08:00-09:00

高遠城跡

伊那市

「高遠城跡」を   >

2日目は宿泊した伊那市の伊那バスターミナルからJRバスで高遠城跡へ。城址公園入口バス停から、日本百名城である高遠城跡の大手門跡までは10分弱。

08:00-09:00

高遠城址公園 高遠閣

伊那市

「高遠城址公園 高遠閣」を   >

高遠閣は高遠城址公園内では最も大きな建物、唐破風の歴史的な建造物ですが高遠城の遺構ではありません。町民の集会所兼観光客の休憩所として建てられたそうですが、何とも豪華な和風建築です。

08:00-09:00

高遠城址公園 問屋門

伊那市

「高遠城址公園 問屋門」を   >

高遠城跡には城の遺構である建築物は殆ど有りませんが、唯一有るのが問屋門。しかし、形状や名前からして城郭内に在った門ではなく、城下町から移築した門の様です。城跡内には、何となく似合わない感じがしました。

08:00-09:00

高遠城址公園

伊那市

「高遠城址公園」を   >

本丸跡はさっぱりとした感じで、高遠城は天守は持たず本丸跡には御殿と辰巳櫓が在った模様。現在は緑豊かな自然公園となっていて、土塁跡が所々見られる程度。春は桜の名所として人気のスポットみたいです。

08:00-09:00

高遠ダム

伊那市

「高遠ダム」を   >

高遠城址公園の南口ゲートを出て、高遠美術館横を下ると三峰川に架かる白山橋に出ます。白山橋からは高遠ダムが目の前に見え、豪快に放水をしていました。

09:00-10:00

高遠城址公園 太鼓櫓

伊那市

「高遠城址公園 太鼓櫓」を   >

高遠ダムから三峰川沿いに歩いて高遠駅バス停方面へ向かうと、高遠公園下信号の横に櫓が建っていました。高遠城跡に在った太鼓櫓を移設したらしく、櫓の中には本当に太鼓が入っていました。

09:00-09:00

高遠の街並み

伊那市

「高遠の街並み」を   >

高遠城跡の西側、三峰川の支流である藤沢川を越えた辺りが旧城下町。武家屋敷ではなく商家中心の町で、宿場町も兼ねていたようです。名残を遺した建物や景観を維持しています。

09:00-10:00

高遠の街並み

伊那市

「高遠の街並み」を   >

帰りは高遠駅からバスで伊那市に戻ります。高遠駅はJRバス関東のバスターミナル駅、バスの待機所も兼ねていますが、待合所を兼ねた駅舎は無人化されていました。

10:00-11:00

天竜川水系

辰野町(上伊那郡)

「天竜川水系」を   >

伊那市駅に戻り飯田線を下り、伊那新町駅で下車。長閑な田園の中の無人駅を降り、天竜川に架かる新樋橋を渡って荒神山方面へ歩きます。

11:00-12:00

湯にいくセンター(たつの荒神山温泉)

辰野町(上伊那郡)

「湯にいくセンター(たつの荒神山温泉)」を   >

伊那新町駅から田園風景の中、天竜川を渡り荒神山スポーツ公園方面へ。スポーツ公園の入口には日帰り温泉施設「湯にいくセンター」が有り、周辺施設利用後に一風呂浴びれるのは最高でしょう。

10:00-11:00

荒神山スポーツ公園

辰野町(上伊那郡)

「荒神山スポーツ公園」を   >

荒神山一帯はスポーツ公園として整備されていて、「湯にいくセンター」の直ぐ横は広いテニスコート。坂を登ると町民体育館にマットゴルフ場、陸上競技場に野球場とどれも立派な施設でビックリ。これほどスポーツ振興に力を入れている自治体も珍しいし羨ましい。暑い中、多くの老若男女が各スポーツに興じていました。

11:00-12:00

たつの海

辰野町(上伊那郡)

「たつの海」を   >

荒神山を登り切ると「たつのパークホテル」が在り、裏には美しい湖が拡がっていました。湖と思いきや実はため池のたつの海でしたが、周囲にはジョギングコースも整備されていて、荒神山スポーツ公園の憩いの場になっています。

13:00-14:00

甲斐大泉駅前観光案内所

北杜市

「甲斐大泉駅前観光案内所」を   >

伊那新町駅から辰野駅を経由して中央本線に入り、小淵沢から小海線に乗り換えて二つ目の駅である甲斐大泉駅へ。駅を出て右手には観光案内所が在ります。

16:00-17:00

甲斐大泉温泉 パノラマの湯

丹波山村(北都留郡)

「甲斐大泉温泉 パノラマの湯」を   >

甲斐大泉駅下車の目的は日帰り温泉施設「パノラマの湯」、天気は良かったですが真夏なので残念ながら富士山までは見えませんでした。しかし、やや温めの大露天風呂からの眺めは爽快で風も心地良い。

16:00-17:00

パノラマ市場

北杜市

「パノラマ市場」を   >

パノラマの湯の直ぐ横に在るパノラマ市場もお勧め、ここでしか入手出来ない地場産品が数多く揃っています。

3日目2023年7月23日(日)
07:00-08:00

JR甲府駅

甲府市

「JR甲府駅」を   >

旅最終日朝は甲府駅近くのホテルを出て、武田信虎公の銅像が建つ甲府駅北口広場へ。周辺を暫し散策後、電車で石和温泉駅へ移動。

08:00-10:00

石和健康ランド

笛吹市

「石和健康ランド」を   >

石和温泉駅からは宿泊した甲府のホテルの系列温泉施設「石和健康ランド」へ、駅前から無料送迎バスが出ているので、時間さえ合わせれば便利だし各種温泉やサウナも満喫出来ます。

12:00-13:00

JR高尾駅

八王子市

「JR高尾駅」を   >

石和温泉からは中央本線を上り高尾駅へ。高尾駅からは日本百名城である八王子城跡へ向かいます。梅雨明け直後の酷暑でもあり、歩いて行くのは止めてバスを利用。

12:00-13:00

JR高尾駅

八王子市

「JR高尾駅」を   >

JR高尾駅の北口前のバスロータリーから八丈字城跡行のバスが出ます。土日祝のみの運行バスで、10分程で終点の八王子城跡バス停に着きます。

13:00-14:00

八王子城跡

八王子市

「八王子城跡」を   >

八王子城跡バス停の直ぐ横には立派なガイダンス施設が建っています。八王子城跡の情報をインプットして、施設横の城跡入口へ。

13:00-14:00

八王子城跡

八王子市

「八王子城跡」を   >

城跡入り口から暫く行くと、登山道入口的な雰囲気の「八王子城本丸方面」の標柱。簡単に辿り着く予想とは異なり嫌な雰囲気が、しかしここまで来て引き返す訳ににはいかず意を決して登山開始。

八王子城跡

八王子市

「八王子城跡」を   >

想像以上に狭い登山等、雑草も伸び放題で汗だくになって登ります。やっと七合目とか八合目の標柱を見て、あともう少しと気合を入れ直して頑張ります。

13:00-14:00

八王子城跡

八王子市

「八王子城跡」を   >

登山道を登る事約30分で八王子神社に到着、城跡巡りと言うよりは短いながら完璧な軽登山でした。前を行く中年男性2名、サンダル履きを後悔しながらも必死に登っていました。ガイダンス施設等でのアクセス情報が、やや不十分な気がしました。

13:00-14:00

八王子城跡

八王子市

「八王子城跡」を   >

八王子神社の横を上ると直ぐ頂上の本丸跡、こんな狭い本丸跡とは思いませんでした。小さな本丸だったのでしょうか?。広大な八王子城と聞いていましたが、今一イメージが合いません。帰りのバスの時間を考えて、急いで来た登山道を駆け下りました。

信州・甲州の温泉と百名城(高遠城跡・八王子城跡)巡り

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!1

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

トシローさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.