1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  伊豆早春の花旅、河津桜は時遅く散り始め満開には出会えず、でも温泉宿にて桜模様に会い感激しました。

マーチャンさんの静岡県の旅行記

伊豆早春の花旅、河津桜は時遅く散り始め満開には出会えず、でも温泉宿にて桜模様に会い感激しました。

  • 夫婦
  • 2人
  • 温泉
  • 自然
  • ショッピング

季節の移ろいはコロコロ変わり今年の河津桜満開は何時か、ライブカメラ情報で未だ間に合うか。 3年連続で同じコースで時期をずらしホテルの予約、今回は旅行日としては十数年ぶりの雨模様。 早朝の新東名から伊豆縦貫道を走りループ橋へ、遅咲きのはずがもう葉桜だこれから先が・・・。 河津町に入り下流まで車で散策、何処も散り始めて見るに忍びなし。 役場近くで種類は違うが綺麗な桜に遭遇、どんな桜も満開が一番。 下田経由で下賀茂先の南の桜へと向かう此方は菜の花畑が終盤戦、桜は見る影無し。 道の駅直売所でサンマの丸干し等海産物や珍しい地場野菜、果物類を購入した。 頼りない空模様の中、西伊豆道路を北上、松崎漁協で買物、昼食をして寄り道しながら土肥へ。 花時計公園が工事中なので十数年ぶりに土肥金山へ、昔と違い綺麗に整備されている。 坑内はリアルな鉱夫人形や説明も、博物館に時価25億円金塊(原価4億円)ナデナデして金運を。 別棟で運試しの砂金堀、色々な川の名前の水路で砂を皿ですくう,運良く砂金が有れば・・・・。 腕まくりして30分間の奮闘で10粒程の砂金が小ビンに、果たして金運は着いたかな。 15時今宵の宿に、花時計公園(工事中)近傍の駿河湾を見下ろす老舗ホテルだ。 フロントの皆様(若女将も)のお出迎え、女性陣には綺麗な浴衣の貸し出しも、部屋は最上階7階。 先ず目に飛び込んで来る真赤な楕円窓、奥の部屋露天風呂の2m近くある木製真丸な大浴槽。 勿論落ち着いた雰囲気の和紙シャッターで目隠し出来ますよ。 部屋露天はアメニティ付き洗い場も有り、壁には各色の花模様が浮かび上がる仕掛けが。 壁紙は玄関バラ、部屋は桜模様で室内灯3基の笠は桜の花びら。 天井の四ケ所からは特殊ライトで畳上に桜の花びらを映し出している、部屋名花のときに納得。 部屋露天につかりネオンの様な花びらを楽しみながらゆったりとした時間を過ごした。 勿論夕食も朝食も有田焼陶器で配膳され美味しく頂きました、特に伊勢海老フライ、鮑グラタン美味。 翌日は小雨の出発で旅人岬や戸田港に寄り漁協で買い物、早めに高速に乗り帰宅しました。

長野ツウ マーチャンさん 男性 / 80代

1日目2024年2月22日(木)
07:00-08:00

河津七滝ループ橋(七滝高架橋)

河津町(賀茂郡)

「河津七滝ループ橋(七滝高架橋)」を   >

満開の河津桜を期待して今年も懲りずに訪れて見ました。 河津川近辺より少しは遅いと考えていたがもう葉桜でピンク色無し。 此れより河津川に向かいます。

08:00-09:00

河津桜まつり

河津町(賀茂郡)

「河津桜まつり」を   >

ライブカメラで映し出されるとまだ散りだしてはいない様に思えたが。 川沿いに来てみると散り始めた河津桜ばかり目に入る。 車で上流から線路下迄散策、役場近くで濃いピンクを見つける寒緋桜? 残念ながら今年も満開では会えませんでした来年に期待。

10:00-11:00

道の駅 下賀茂温泉 湯の花

南伊豆町(賀茂郡)

「道の駅 下賀茂温泉 湯の花」を   >

南の桜は遅咲きが数本のみ散り残り大部分は終了。 菜の花畑も最終段階に入り後は農機具で土に引き込まれてしまうのか。 昨年と比べると季節が早まっている様子、温暖化の影響大。 道の駅直売所は珍しい地場野菜や果物、地場海産物が色々有った。 桜花見は残念だが楽しい買い物ができました。

14:00-15:00

土肥金山郷土資料館

伊豆市

「土肥金山郷土資料館」を   >

下賀茂から北上し昼食は松崎漁港の地魚料理民芸茶房で頂く、漁協でお買い物。 ここは鮮度抜群で旅人から愛され連休等は外して時間をずらしてがよろしいかと。 土肥に来て時間あり昔訪れた金山に寄り道。 大きな駐車場に車を止める、砂金堀も込みで¥1500-で入場。 先ずは坑道探索、洞内15℃寒くも無く過ごしやすい温度(外10℃)。 リアルな坑夫人形、説明と過酷な手彫りの状況が手に取る様にわかる。 博物館では鉱山の様子や道具の展示、お目当ての金塊、勿論静かになでなで。 砂金堀も各河川の水路に30分間腕まくりで皿を廻し金粒探し。 金塊に触り金運が着いたのか大小混ぜて10粒はゲット、やったね!

15:00-23:00

土肥温泉

伊豆市

「土肥温泉」を   >

宿のお部屋は桜模様。 お部屋名は花のとき。

宿のお部屋は桜模様。 お部屋名は花のとき。

宿のお部屋は桜模様。 お部屋名は花のとき。

2日目2024年2月23日(金)
09:00-10:00

旅人岬

伊豆市

「旅人岬」を   >

小土肥から少し走ると岬へ。 今日はあいにくの雨模様、海を見ても空と海の境が無い白、白、白。 旅人像を眺め綺麗なお花畑を横目に又来る日マテ・・・。

伊豆早春の花旅、河津桜は時遅く散り始め満開には出会えず、でも温泉宿にて桜模様に会い感激しました。

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!0

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

マーチャンさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.