1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  中国地方の百名城を巡る(伯備線→山陰本線→播但線)

トシローさんの兵庫県〜岡山県の旅行記

中国地方の百名城を巡る(伯備線→山陰本線→播但線)

  • その他
  • 1人
  • 史跡・歴史
  • 自然
  • 乗り物
  • ハイキング・登山
  • 格安旅行

中国地方のローカル線を乗り継いで、日本百名城制覇に向け4城を攻略する旅。岡山県の鬼ノ城⇒島根県の月山富田城⇒鳥取県の鳥取城⇒兵庫県の竹田城と、移動距離に加え山城も多く足腰に堪える旅でした。

歴史ツウ トシローさん 男性 / 60代

1日目2024年3月29日(金)
11:00-12:00

岡山桃太郎空港

岡山市北区

「岡山桃太郎空港」を   >

春の嵐で羽田空港の離陸が遅れましたが、何とか岡山桃太郎空港に着陸。こちらは良い天気、急いで空港連絡バスに飛び乗りました。

13:00-14:00

総社駅前観光案内所

総社市

「総社駅前観光案内所」を   >

岡山駅からは伯備線で総社駅へ、初日の目的百名城は鬼ノ城。駅前の観光案内所でアクセスを確認、バス等の公共交通は無くタクシーで行くしかないとの事。

13:00-14:00

総社市鬼城山ビジターセンター

総社市

「総社市鬼城山ビジターセンター」を   >

総社駅からタクシーで約20分、鬼ノ城下の駐車場へ到着。親切な運転手さんと交渉して、帰りの時間まで駐車場で待ってもらう事に。時間を決めて鬼ノ城へ、入口の鬼城山ビジターセンターは帰りの時間が余ったら寄る事にして、急ぎ城跡を目指します。

13:00-14:00

鬼城山[鬼ノ城]

総社市

「鬼城山[鬼ノ城]」を   >

鬼城山ビジターセンターから登る途中、学習広場の展望デッキが鬼ノ城西門が良く見える絶景スポット。鬼城山の全体像が見渡せます。

13:00-14:00

鬼ノ城

総社市

「鬼ノ城」を   >

鬼ノ城は大和朝廷によって築かれた古代山城で、朝鮮の土木技術が活かされている様です。西門の手前に在る角楼の石垣が復元されていますが、日本の近世城石垣とは異なりますが基本的な技術は朝鮮からだったのかもしれません。

13:00-14:00

鬼ノ城

総社市

「鬼ノ城」を   >

鬼ノ城のシンボルは西門、角楼と共に数少ない復元建築遺構です。物見台の柵に並ぶ木札に描かれた文字なのか絵なのか、魔除けの意味でもあるのでしょうか。

13:00-14:00

鬼城山[鬼ノ城]

総社市

「鬼城山[鬼ノ城]」を   >

鬼ノ城ならではの特徴が敷石、平らな石を綺麗に敷き詰めています。ただ、人が通る通路としては斜めで歩き難いので、城壁を保護するために雨水を流す役目の方が大きかったみたいです。

14:00-15:00

総社市鬼城山ビジターセンター

総社市

「総社市鬼城山ビジターセンター」を   >

鬼ノ城跡を見学後、待ってもらっている帰りのタクシーの時間まで少し余ったのでビジターセンターを見学。城跡を見た後の方が、理解が深まりました。

16:00-17:00

高梁川(岡山県新見市)

新見市

「高梁川(岡山県新見市)」を   >

総社駅から米子駅まで向かいますが、途中の新見駅で乗り継ぎの時間に町中散策。町の中心を高梁川が流れています。

18:00-19:00

だんだん広場

米子市

「だんだん広場」を   >

総社駅から伯備線を下りながら完乗して夕方米子駅へ到着、約3年間の工事を終え昨夏に新しくなった新米子駅舎を初めて見る事が出来ました。

2日目2024年3月30日(土)
08:00-09:00

安来市観光交流プラザ「アラエッサ♪YASUGI」

安来市

「安来市観光交流プラザ「アラエッサ♪YASUGI」」を   >

2日目の朝は、米子駅から隣の安来駅へ移動。安来駅前からはイエローバスで今旅2つ目の百名城である月山富田城を目指します。

09:00-10:00

巌倉寺

安来市

「巌倉寺」を   >

安来駅からイエローバスに乗り、足立美術館を過ぎた広瀬町のショッピングセンター前バス停で下車。飯梨川に架かる富田橋を渡って、月山富田城跡には厳倉寺の赤門から入りました。

09:00-10:00

堀尾吉晴の墓

安来市

「堀尾吉晴の墓」を   >

厳倉寺境内の奥には堀尾吉晴の大変立派な墓所が在りました。堀尾吉晴は豊臣秀吉や徳川家康に仕えた武将、月山富田城の城主も務め松江城を築城しました。

09:00-10:00

山中鹿介銅像

安来市

「山中鹿介銅像」を   >

月山富田城は戦国時代において、長い間尼子氏が治めていました。しかし、毛利氏に攻められて滅亡、尼子氏の忠臣山中鹿介は尼子氏の再興のため奮闘しましたが無念の戦死。まもなく桜が開花する城跡の太鼓壇で、山中鹿介銅像が手を合わせていました。

09:00-10:00

月山富田城跡

安来市

「月山富田城跡」を   >

侍所である花の壇を過ぎると、月山富田城跡の全貌が目の前に拡がります。標高は200m弱の月山ですが、それ以上の高さを感じます。あの上まで登らなけらばならないのか、が第一印象でした。

09:00-10:00

月山富田城跡

安来市

「月山富田城跡」を   >

月山富田城の本丸跡を目指すには、名物急坂七曲りを登るしかありません。その名の通り、つづら折りの階段をひたすら登る。途中休み休み下を見ては、その急さを実感しまた登る。

09:00-10:00

月山富田城跡

安来市

「月山富田城跡」を   >

七曲り下から大きく見える石垣は三の丸跡だと、登った後に分かりました。その先は緩やかになり、二ノ丸・本丸跡へと続きます。

10:00-11:00

安来市立歴史資料館

安来市

「安来市立歴史資料館」を   >

月山富田城跡を降りて来ると、麓の飯梨川沿いに安来市立歴史資料館が建っています。月山富田城の城主の変遷、尼子氏・毛利氏・堀尾氏へと変わる乱世資料を再確認。

10:00-11:00

広瀬絣センター

安来市

「広瀬絣センター」を   >

安来市立歴史資料館の直ぐ横には、広瀬絣センターと道の駅広瀬富田城が併設されています。広瀬絣の伝習所での体験と道の駅での物産品の購入や食事が可能です。

13:00-14:00

鳥取市観光案内所

鳥取市

「鳥取市観光案内所」を   >

安来駅から山陰本線を上り鳥取駅へ移動、3つ目の百名城鳥取城へ。鳥取駅構内の大きくはない観光案内所でアクセス確認すると、女性職員さんの手際良さが素晴らしい。目的地さえ言えば後はお任せ、観光マップやバス時刻表でテキパキと無駄無く指示をしてくれます。

13:00-14:00

ループ麒麟獅子

鳥取市

「ループ麒麟獅子」を   >

ループバスはコース内ならどこ迄でも¥100と格安で行けます。赤・青・緑の3コースが有り、鳥取城跡なら緑コースと、乗車場所・時間や降りるバス停まで丁寧に観光案内所で教えてくれます。

13:00-14:00

久松公園

鳥取市

「久松公園」を   >

仁風閣・県立博物館前バス停でループバスを降りると直ぐ、鳥取城跡の在る久松公園入口です。桜の開花発表もあり、桜まつりの準備も進んでいました。

13:00-14:00

岡野貞一音楽碑

鳥取市

「岡野貞一音楽碑」を   >

久松公園入口の濠端からは聴き慣れた唱歌「ふるさと」のメロディーが流れてきました。岡野貞一は「ふるさと」を始め数多くの名唱歌を創った地元出身の作曲家です。

13:00-14:00

鳥取城跡の桜

鳥取市

「鳥取城跡の桜」を   >

今年は桜の開花が全国的に遅く、東京もこの日が開花日でしたが鳥取も同日だった様です。城跡入口の桜は順調に咲き進んでいて、スマホを向ける観光客も多く見受けられました。

14:00-15:00

国指定重要文化財 仁風閣・宝扇庵

鳥取市

「国指定重要文化財 仁風閣・宝扇庵」を   >

鳥取城跡に入った右手には仁風閣、明治時代末期に建てられた国の重要文化財指定の洋風建築。現在保存修理のため長期休館中で内部は見学出来ませんが、周辺の庭園等は入れました。

14:00-15:00

宝隆院庭園

鳥取市

「宝隆院庭園」を   >

仁風閣の前には、池泉式回遊庭園である宝隆院庭園が開放されています。鳥取城跡の久松山を背景にして鑑賞するのがベストでしょう。

14:00-15:00

鳥取城跡

鳥取市

「鳥取城跡」を   >

鳥取城跡には建築遺構は少ないですが、戦国時代から江戸末期に至るまでの城跡の変遷がたどれる貴重な城郭博物館です。現在も石垣の修復工事があちらこちらで進められていて、更なる修復が期待されます。

14:00-15:00

久松山

鳥取市

「久松山」を   >

久松公園を出て濠端から鳥取城跡を眺めると、久松山における鳥取城跡の縄張りが良く解ります。時代と共に麓の平山城部が拡充されてきたのでしょう。

14:00-15:00

吉川経家銅像

鳥取市

「吉川経家銅像」を   >

吉川経家公像を拝謁してから、像前のバス停に乗り鳥取駅に戻りました。吉川経家は秀吉の鳥取城攻めに抗した毛利家家臣、兵糧攻めにより最後は自害した戦国の名将。

3日目2024年3月31日(日)
08:00-09:00

豊岡観光協会

豊岡市

「豊岡観光協会」を   >

2日目の宿は豊岡駅近くのホテル、最終3日目は天空の城竹田城跡の在る播但線の竹田駅へ向かいます。

09:00-10:00

竹田

朝来市

「竹田」を   >

豊岡駅から和田山経由して山陰本線と山陽本線を繋ぐ播但線に入り、一つ目の竹田駅で下車。駅周辺は竹田城下町の雰囲気を醸しています。

09:00-10:00

わだやま観光案内所

朝来市

「わだやま観光案内所」を   >

竹田駅構内の観光案内所、竹田城跡のアクセスマップを入手し駅前から出る天空バスの時間等を確認。

09:00-10:00

天空バス(竹田城跡周遊バス)

養父市

「天空バス(竹田城跡周遊バス)」を   >

竹田駅前からは天空バスに乗って、竹田城跡下へ向かいます。ラッピングバスは良いのですが、車内からの車窓が見難いので窓のラッピングは邪魔かな?

10:00-11:00

竹田城跡

朝来市

「竹田城跡」を   >

天空バスの竹田城跡バス停で下車、バス停から城跡入口は直ぐかと思いきやさにあらず。バス停から更に20分程坂道を登らなければなりませんでした。バスが満員で手前の山城の郷バス停から歩く人も多く、皆さん城跡入口までで疲労困憊気味でした。

10:00-11:00

竹田城跡

朝来市

「竹田城跡」を   >

この日は雲海ではなく黄砂が多く飛来していて、晴れ間が見えるにも拘らず城跡全体が靄っていました。

13:00-14:00

緑道であいのみち

「緑道であいのみち」を   >

姫路駅で播但線から山陽本線に乗り換え、神戸空港に向かう途中土山駅で途中下車。大中遺跡を見学しようと、駅前からつながる緑道「であいのみち」を歩いて向かいました。緑豊かな歩行者・自転車専用道で、地元住民にとっても貴重な憩いの遊歩道です。

13:00-14:00

野添北公園

「野添北公園」を   >

土山駅前から「であいのみち」を歩いていくと、五重塔が見えてきます。公園隣接の円満寺の五重塔ですが、近くで見ると木造ではない近代的な建築でした。

13:00-14:00

兵庫県立考古博物館

播磨町(加古郡)

「兵庫県立考古博物館」を   >

「であいのみち」を歩くこと20分、大中遺跡公園内の兵庫県立考古博物館に到着。兵庫県は遺跡の数が日本一だそうで、その調査研究拠点も兼ねています。

13:00-14:00

大中遺跡

播磨町(加古郡)

「大中遺跡」を   >

大中遺跡は弥生時代後期の遺跡ですが、昭和30年代に発見されたそうです。更に発見したのが地元の中学生だとは知りませんでした。竪穴式住居が数多く発掘されています。

15:00-16:00

神戸空港ターミナル

神戸市中央区

「神戸空港ターミナル」を   >

帰りの飛行機は神戸空港から、三宮駅からポートライナーで向かいます。ポートアイランドを抜けて行く海上空港、いつ来ても飽きない景観を楽しめます。帰りは定刻通りの離陸でした。

中国地方の百名城を巡る(伯備線→山陰本線→播但線)

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!1

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

トシローさんの他の旅行記

    • その他
    • 1人

    遅かった桜も満開を過ぎた4月上旬、JR四国のフリーパスを利用して四国の愛媛と高知を周りました。松...

    27 0 0
    • その他
    • 1人

    春の青春18きっぷの最後1回分を使い、春を実感しに中央本線を山梨方面へ。果樹園が多い沿線の花々に...

    22 1 0
  • 越前福井旅<恐竜と城跡と温泉と>

    2024/3/15(金) 〜 2024/3/17(日)
    • その他
    • 1人

    北陸新幹線の延伸で賑わう福井県を旅してきました。当初の予定では石川と福井を周る予定でしたが、元旦...

    77 0 0
  • 兵庫・岡山 百名城巡り

    2024/3/1(金) 〜 2024/3/2(土)
    • その他
    • 1人

    今年の目標を日本百名城制覇と設定したので、今年中に残り20を切った百名城を攻略するため兵庫県と岡...

    55 1 0
(C) Recruit Co., Ltd.