1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  パワーを貰いに有志慰安旅行へ(戸隠神社・善光寺・湯田中温泉)

琴ちゃんさんの長野県の旅行記

パワーを貰いに有志慰安旅行へ(戸隠神社・善光寺・湯田中温泉)

  • 友人
  • 6人〜9人
  • 温泉
  • 史跡・歴史
  • 自然
  • ハイキング・登山

色々とあり急遽決まった同僚たちとの有志旅行。 疲弊していた心身を癒す目的でパワースポットの戸隠神社を行ってきました。 せっかくなので善光寺にも巡り湯田中温泉で疲れを癒してきました。

琴ちゃんさん 男性 / 50代

1日目2023年6月1日(木)
10:00-10:00

ニッポンレンタカー 軽井沢駅北口店

軽井沢町(北佐久郡)

「ニッポンレンタカー 軽井沢駅北口店」を   >

東京より北陸新幹線に乗車して軽井沢駅に到着。 予定では翌日に宿泊先の中湯田温泉から渋峠を抜け北軽井沢経由で軽井沢に戻って帰る予定でレンタカーも軽井沢で借りたのですが、翌日が爆弾低気圧の通過により警報級の大雨予報になっていた為に旅程計画も大きく変更する事に・・・

12:00-13:00

大久保の茶屋

長野市

「大久保の茶屋」を   >

先に長野に到着し既に善光寺参りも済ませた名古屋からの同僚と善光寺近くで合流。 この時点でだいぶ時間も押してしまい、この後のスケジュールを考えると時間がキツクなるので、まだ何も観光はしてはいないけど戸隠に移動して昼食にする事に。 戸隠に行ったなら外せないのが日本三大蕎麦の一つ戸隠蕎麦。 今回は『大久保の茶屋』さんに入る事に。

メインメニューとは別に『本日の山菜天ぷら』のお品書きがあり、この中から10点出てくるとの事。 裏の写真を見たら食べられそうな位の量だったのでメンバーの殆どが各々注文する事に。

出てきたのがコレ。 蕎麦は『ざるそば並(5ボッチ)』に『本日の山菜天ぷら盛り合わせ』。 てんぷらが写真の見た目よりかなり多い(驚) そばを大(7ボッチ)にしていたら食べ切れなかったかも(汗) でも山菜なので案外スンナリと食べれました。 ご馳走様でした!

昼食も済ませてヤット本来の観光をスタート! 今回のメインである戸隠神社へ。 戸隠神社自体は大きく4つのエリア・5社のお社に分かれていて、前回は時間の都合で奥社だけ参拝しましたが今回は5社全て廻ります。

14:00-14:00

戸隠神社 宝光社

長野市

「戸隠神社 宝光社」を   >

まずは最初のお社『宝光社』にきました。 一番麓に有るお社です。

スタートからいきなりの急階段! 一応緩いスロープ状の女坂も有るので体力と相談して登ってください。

宝光社の御朱印

14:00-15:00

戸隠神社 火之御子社

長野市

「戸隠神社 火之御子社」を   >

続いて『火之御子社』にきました。 ここは他の5社に比べてお社も小さく社務所もありません。 しかも駐車場が小さく3〜4台しか停める事が出来ません。 5社巡りするのに一番ハードルが高いお社ですね。

14:00-15:00

戸隠神社 中社

長野市

「戸隠神社 中社」を   >

火之御子社を後にして再び坂道を車で移動。 次に来たのが『中社』。 戸隠神社5社の中心的なお社で付近にも商店や宿泊所をあります。 観光シーズンで無ければ駐車場も問題なく停めれる位の広さは有ります。

中社のお社、5社の中で一番大きいです。

お社の奥にある滝。大きくはないですが癒されます♪

中社の御朱印。 社務所が無い火之御子社の御朱印もここで頂きます。

14:00-15:00

中社を出て更に山道を車で登り5社巡りのメインイベント『奥社』の入口まで来ました。 有料の駐車場自体はかなり大きいですが、それでも時期によっては満車になる可能性も有ります。 奥社までの参道の入口の大鳥居から最深部の奥社まで30〜40分はかかるので、日の入り時刻を確認してから進みましょう。 そして山なので当然日が暮れるのも早いです。 参道には外灯が一切ないので日が落ちると真っ暗で歩行不能になりますよ!

参道を進み『随神門』まで来ました。 ここまでは緩い登り坂なので楽勝ですが本番はここから!

随神門を過ぎてから立派な杉並木が続きます。 そして徐々に坂もキツクなってきます。 『前半に飛ばすと後半がきつくなりますよ』と言っておいたのにアダルトコンビはどんどん先に進んでしまう・・・

坂もかなり急勾配になってきました。 この辺りで体力の差でグループ内でも進み具合に差が出てきます。 そして飛ばしていたアダルトコンビは徐々に遅れて始めました・・・

約40分かかってヤット奥社の鳥居前まで。 予想通りアダルトコンビは前半飛ばしたのが祟って息も絶え絶えで女性陣よりも遅れて到着。 参道の後半は登山道並の急坂になるので前半の緩やかな坂に騙されずにユックリ自分のペースで登ってください。

15:00-16:00

戸隠神社 奥社

長野市

「戸隠神社 奥社」を   >

『奥社』のお社

戸隠神社 九頭龍社

長野市

「戸隠神社 九頭龍社」を   >

奥社の隣に鎮座する『九頭龍社』。 これで戸隠神社5社すべて巡る事が出来ました! 前回来訪時は時間の関係で奥社だけだったので無事に5社全部巡れて満足♪

奥社と九頭龍社の御朱印

18:00-18:00

信州湯田中温泉 あぶらや燈千

山ノ内町(下高井郡)

「信州湯田中温泉 あぶらや燈千」を   >

帰りは奥社から一気に参道入口まで戻り、本日の宿泊先へ。 今回のお宿は湯田中温泉の『あぶらや燈千』さんへ

19:00-21:00

宿に到着後に雨が降りだし一日目の観光はギリギリセーフでした。 温泉に入りサッパリした所でお楽しみの夕食♪ 先ずは地元クラフトビールで乾杯!

献立の前半

献立の後半 結構なおしながき数です。

基本コースメニューなので1品ずつ提供されていきます。 串物は自分でフォンデュしていきます。

握り寿司は好きなネタを2品選んで目の前で握ってくれます。

最後のデザート。 気が滅入る事が有った後なのでメンバーで時間も忘れて色々と雑談が出来て楽しいひと時でした♪

2日目2023年6月2日(金)
06:00-06:00

信州湯田中温泉 あぶらや燈千

「信州湯田中温泉 あぶらや燈千」を   >

2日目 朝から雨模様。 しかもこれから全国的に大荒れの予報。名古屋からの同僚は昨夜の段階では午後から名古屋に帰る特急列車が計画運休予定だったので午前中の長野市内までは同行すると言っていたが、運休が早まりそうだったので朝食だけ食べて一足先に帰路につくことに。残念

10:00-11:00

一本木公園のバラ

中野市

「一本木公園のバラ」を   >

前日のうちに渋峠越えは断念していたわりに2日目に行き先を決めてなかったので宿の方に相談したら『近くの公園でバラまつり開催中ですよ』との事だったので『一本木公園』行ってみる事に。

多少のバラつきはあるけど沢山のバラが咲き誇ってますねぇ〜

公園のすぐ隣は住宅街。 自宅から綺麗なバラ見放題で良いですね♪

黄色のバラ

白いバラ

まさにローズ色のバラ♪

遊歩道自体はシッカリ整備されてるし晴れていたなら非常に気持ち良いバラ鑑賞になったんですが、いかんせん結構な大雨の為に至るところで冠水してるは傘を差していても足元が濡れてしまうはで本当に残念な状況でした。 今度は晴れた時に再訪したいですね。

11:00-12:00

竹風堂 小布施本店

小布施町(上高井郡)

「竹風堂 小布施本店」を   >

一本木公園を後にして長野市内へ向かう途中で近くを通るしと自分が主張して小布施に寄り道。 しかし雨が強すぎて自分以外の他のメンバーはあまり散策に気が乗らない様で、早々に散策を切り上げて自分は松本出張時にお土産でよく購入していた『竹風堂』さんの栗かの子を購入し、その場用で『栗あんソフトクリーム』も購入。 小布施ったらヤッパり栗ですよねぇ〜♪

12:00-13:00

善光寺(長野県長野市)

長野市

「善光寺(長野県長野市)」を   >

小布施より移動して長野市内に戻って来ました。 今回の旅の目的の一つでもある『善光寺』参りに。

善光寺の御朱印。 右『本堂』・左『大勧進』

大勧進限定の『牛朱印』

15:00-16:00

旧軽井沢銀座

軽井沢町(北佐久郡)

「旧軽井沢銀座」を   >

善光寺参り済ませてレンタカーを返却する為に軽井沢に戻る。 昼食を何処で取るか話し合ってもまとまらず、結局『旧軽井沢銀座』まで来ました。 平日で外は大雨なので通りはガラガラ。 ランチタイムも過ぎているので適当に入ったサンドイッチ屋さんで昼食を済まし、レンタカー屋を返却して今回の旅行は終了。 2日目は大雨に祟られイマイチな観光になってしまいましたが、気分転換が目的だったので十分満足の旅でした。 以上!!

パワーを貰いに有志慰安旅行へ(戸隠神社・善光寺・湯田中温泉)

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!0

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

琴ちゃんさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.