宿・ホテル予約 > 北海道 > 網走・北見・知床 > 網走・北見 > ホテルパコジュニア北見のブログ詳細

宿番号:301712

JR北見駅からすぐの好立地。国道沿いの為アクセスは最高

JR石北本線北見駅、徒歩3分。女満別空港〜車で40分。札幌から愛別IC〜石北峠〜北見(国道39号線沿い)

ホテルパコジュニア北見のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 北見の特産品・お土産にどうぞ@

    更新 : 2008/8/3 12:29

    製造元:(株)山樹氷

    ハッカ樹氷とハッカ物語の紹介です。
    この2つに共通するのは、ハッカの香りを加えた砂糖で衣がけをし
    仕上げている事(* ̄〜 ̄)。
    違いは、衣がけをしている中の甘納豆の豆の種類にあります。
    【ハッカ樹氷】大正金時豆の甘納豆
    【ハッカ物語】白花豆の甘納豆
    製法にも大変こだわり、甘納豆のふくよかな甘みを損なうことなく衣がけを
    するために、季節や温度によって衣がけの粘度や温度かえ、丁寧に作り上げられているようです。

    以前は、ハッカの世界市場の70%は北見が占めるほどでした。
    昭和46年には輸入の自由化が決定され、昭和58年の関税の引き下げにより、ついに北見薄荷工場はその栄光に幕を下ろすことになったのです。
    その北見ハッカの歴史を伝える□■ハッカ記念館■□があります。
    ホクレン北見薄荷工場の旧事務所を利用し昭和61年に開館しました。
    館内には工場資料を中心に、さまざまな資料とハッカを使った品々などが展示されています。
    □■薄荷蒸溜館■□平成14年12月に開館。ハッカ記念館に隣接し
    蒸溜実演も行っています。かつて北見地方で用いられた蒸溜機の数々が展示されています。

    ちなみに・・・
    ハッカ樹氷・ハッカ物語の仲間に【どってんこいた】もありますよo(^O^*=*^O^)o
    甘納豆ではなく、中はピーナッツです。

    (^¬^)北見土産の一つにいかがですか?

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。