宿番号:301924
ホテルリソル上野のお知らせ・ブログ
『国宝 東京国立博物館のすべて』
更新 : 2022/11/20 12:48
こんにちは(#^^#)
寒い日が続いていますね〜もう11月も後半!今年も終わりが近づいてきています…
本日は先日投稿した国宝候補とは異なり、本物の国宝展のご紹介をさせていただきます!
〇開催趣旨
東京国立博物館は、令和4年(2022)、創立150年を迎えました。
明治5年(1872)の発足以来、日本でもっとも長い歴史をもつ博物館として、かけがえのない文化財の保存と公開という命題を両立させながら、日本の文化を未来へ、そして世界へ伝えていく役割を果たしてきました。
150年の間に積み重ねられた約12万件という膨大な所蔵品の中から、国宝89件すべてを含む名品と、
明治から令和にいたる150年の歩みを物語る関連資料を通して、東京国立博物館の全貌を紹介します。
東京国立博物館にはじめて来館される方には新発見の場として、親しいリピーターの方には再発見の場として、魅力的な展示内容と展覧会場を創出します。
〇みどころ
@史上初!所蔵する国宝89件すべてを公開!
東京国立博物館が所蔵する国宝89件すべてを展示します。(会期中展示替えあり)
これは150年の歴史上はじめての奇跡的なことで、誰も見たことがない、メモリアルイヤーにふさわしい展示が実現します。
A明治から令和まで、東博150年の歩みを追体験
東京国立博物館の150年を3期に分け、各時代の収蔵品や関連資料などから、その歩みを紹介します。
150年前の湯島聖堂博覧会や帝室博物館時代の展示品による再現展示、かつて展示されていたキリン剥製標本の里帰りなどを通して、当時の人々の驚きや感動を追体験していただきます。
B国宝刀剣が集結!東博に「国宝刀剣の間」出現!
東京国立博物館が所蔵する国宝の刀剣全19件(日本最多!)を、一つの展示室でまとめて展示します。
見どころでもある刀文や地鉄の美をじっくり鑑賞できるようデザインした展示空間、名付けて「国宝刀剣の間」で日本刀の魅力にどっぷり没入してください。
今回が史上初となる国宝展。
次の開催があるのかも、あるのだとしたらいつの開催になるか分かりません!
この貴重な機会に、是非足を運んでみてはいかがでしょうか?
見返り美人図 菱川師宣筆 17世紀
20