宿・ホテル予約 > 新潟県 > 湯沢・苗場 > 湯沢 > 越後のお宿 いなもとのお知らせ詳細

宿番号:303208

《越後湯沢駅から徒歩2分》100%源泉掛け流しの湯を満喫♪

越後湯沢温泉
JR越後湯沢駅西口徒歩2分。関越自動車道湯沢ICよりR17経由5分。

越後のお宿 いなもとのお知らせ・ブログ

宿泊施設からのお知らせ

  • 新プラン「【にいがた地酒の宿2015春】」登場!

    カテゴリ:新プラン 2015年3月14日(土)〜

    更新 : 2015/3/3 16:17

    地元に根付き酒を醸し続けてきた青木酒造と和食のコラボレーションをお楽しみいただけるプランです。
    当プランはWEB限定プランで1合以上の地酒のお土産付!

    月替わりの献立には新潟県内産の食材や酒粕・塩麹を使った地酒に合うオリジナル和食をご用意いたします。
    淡麗旨口「雪男」のシャープな味わいを料理とともにご堪能下さい。
    また、地酒清酒の達人が館内におりますので、お気軽にお尋ね下さい。

    月替わりのお料理と新潟県内産の地酒[雪男]お銚子1本(大人様1名毎)が付いています。

    ※お食事付きのお子様はソフトドリンク1本付きとなります。

    江戸後期、雪国越後・魚沼の暮らしを紹介し、 ベストセラーとなった鈴木牧之の「北越雪譜」。
    このなかの「異獣」という章に、山中に現れ、 旅人のにぎり飯をもらいお礼に荷物を担ぎ、 道案内をする毛むくじゃらの異獣が登場します。
    「雪男」は、このエピソードにちなんだ雪国の酒。 辛口ですっきり、キレのある味わいです。
    鈴木牧之と「鶴齢」塩沢に生まれた文芸人、鈴木牧之は、江戸時代の名著「北越雪譜」のなかで「我住む魚沼郡は日本第一に雪深く降る所なり」と水も美味しくく美しく故郷である事を記しています。
    「鶴齢」(かくれい)の那覇、牧之が命名したと言い伝えられています。

    にいがた朝ごはんプロジェクトに参加しております。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。