「特急あずさ2号」
更新 : 2013/4/24 8:31
ホテルメッツ宿ログをご覧頂き誠にありがとうございます。
本日は「特急あずさ2号東京行にご乗車頂き誠にありがとうございます。」!?
「特急あずさ号」と名前を聞いて、案外と知っている方も多いのではないでしょうか?
1977年(昭和52年)に発売された曲「あずさ2号」で全国区的に名前を知られたのが大きいかと思いますがこの「特急あずさ号」は当ホテル「ホテルメッツ武蔵境」の前を走る中央本線の特急列車です。
現在、特急あずさ号は主に「新宿(一部:総武本線千葉発着、東京着もあり)〜篠ノ井線:松本(一部:大糸線:南小谷発着)間」を結ぶ特急列車として活躍中です。
しかし、時刻表を何気なく開いて「あずさ2号」の歌詞の通り「新宿駅8:00丁度・・・」かと確認して見ると「8:00丁度は特急スーパーあずさ5号」です。なぜか・・・。
この歌は発売された1977年当時は「上り、下り列車とも1番から列車の運行号数は割り当てられていました。」しかし翌年1978年からは「上り:新宿駅から松本方面に向かう列車へは「奇数」下り:松本方面から新宿、東京方面来る列車には偶数」が割り当てられてる様になり、歌詞の通りの「新宿8:00丁度のあずさ2号」はなくなりましたが今日も「特急あずさ2号は早朝6:08分に長野県 松本駅を出発(松本駅を朝1番発)し、朝靄の信濃路、甲斐路を駆け抜け東京駅へ向かう列車」として多くのビジネスマンを中心にご利用頂いています。
ちなみに今の「特急あずさ2号」で朝8:00は山梨県大月付近の様です。
当ホテル隣の武蔵境駅には「全ての特急あずさ号は停車いたしません。」のでご利用のお客様はご注意下さいませ。
私ども、ホテルメッツ武蔵境も今後のこの「特急あずさ号」の様に長年にわたりお客様から御愛顧頂けるホテルを目指してスタッフ一同頑張って参ります。
どうぞ宜しくお願い致します。
☆「特急あずさ号のトリビア」☆
・「あずさ」の名前の由来は長野県松本市上高地付近の北アルプスを原流とする「梓川」が由来です。
・一時期、成田空港へ直通する「あずさ号」がありその列車は「ウィングあずさ号」と名乗っていた、夏の多客期には千葉県の房総半島の先端の内房線:千倉駅まで松本駅始発で長距離を走行した事もある。(新宿から山を結ぶはずが空港や海も結んだ:笑。)
・「特急あずさ木曽路号」として木曽路も走った!?
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
東京都 > 新宿・中野・杉並・吉祥寺 > 吉祥寺・三鷹・武蔵野 > 武蔵境駅
エリアからホテルを探す
東京都 > 新宿・中野・杉並・吉祥寺 > 吉祥寺・三鷹・武蔵野 > 武蔵境駅
ホテルグループから探す