日本昼行最長特急列車 そのE
更新 : 2015/3/20 7:49
ホテルメッツ武蔵境宿ログをご覧頂きありがとうございます。
(前回からの続き・・・)
名古屋駅を出発した「特急ワイドビューしなの号」はすぐに関西本線やあおなみ線と分かれて中央本線を走り出します。
(豆知識・・・名古屋地元民は「名古屋駅を名駅:めいえき」と呼ぶ。)
右前方に「ナゴヤ球場」の高いネットが見えてきた所で「東海道新幹線」とも分かれ「金山駅:かなやまえき」へ。
金山駅で「東海道本線、名鉄線」と分かれ中央本線にみとなり名古屋市内を北へ向かい走ります。
閑静な住宅街を走ると途中中央本線の名古屋側を担当する「神領電車区:じんりょうでんしゃく」を左手に見つつ、山間の渓谷を走り程なく中津川駅へ。
中津川駅から前方の景色を見ると「山!」
そうなのです、駅には「是より南木曽路」と。
島崎藤村の有名な言葉である様に「木曽路は山の中だった・・・」
中津川駅から先は旧中山道に沿う様線路は進みます。
この電車は振り子式電車と言いカーブ等の運行用に開発された電車!ここから本領発揮!
中津川から先はトンネルや鉄橋も数多くかり、木曽百景の一つ「寝覚めの床」を「上松駅:あげまつえき」付近で左手眼下へ眺め、木曽福島駅へ到着します。
木曽福島駅ではかってこの中央本線で活躍した機関車D51(デコイチ)に見守られ次の塩尻駅は発車しました。
この電車は当ホテル武蔵境が同じ中央本線の彼方にある事を感じているのでしょうか・・・(笑)
(次回へ続く)
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
東京都 > 新宿・中野・杉並・吉祥寺 > 吉祥寺・三鷹・武蔵野 > 武蔵境駅
エリアからホテルを探す
東京都 > 新宿・中野・杉並・吉祥寺 > 吉祥寺・三鷹・武蔵野 > 武蔵境駅
ホテルグループから探す