宿・ホテル予約 > 沖縄県 > 沖縄市(コザ)・北谷・宜野湾 > 北谷・嘉手納 > テラスガーデン美浜リゾートのブログ詳細

宿番号:310093

全室スイートルームのジャグジー付き!美浜エリアで快適ステイを―

ハイクラス

アメリカンビレッジ入口に位置し那覇空港から車で約40分。ビーチ徒歩約5分。北へ南へ観光アクセスが便利。

テラスガーデン美浜リゾートのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ NEW

    ぬちぐすい

    更新 : 2025/8/19 20:32

    はいさい!「琉球ナビゲーター」の儀間です。

    沖縄には「ぬちぐすい」という言葉があります。
    「ぬち」とは「命」、「ぐすい」とは「薬」、「命の薬」ということですが、
    例えば美味しいものを食べたときとか、美しい景色を見たときとか、良い話を聞いた時などに感動を表すときに「ぬちぐすいやさ!」、
    「命の薬だな!」という風に使います。

    美味しい料理、特に伝統的な沖縄料理をさして使うことが多いので、今回は「ぬちぐすい」と言われる沖縄料理をご紹介しましょう。

    まず、沖縄人のソウルフード「沖縄そば」。沖縄料理でよく使われる食材の「豚肉」や「鰹節」が使われています。
    続いて「チャンプルー」。色々なチャンプルーがあります。ゴーヤーを使った「ゴーヤーチャンプルー」、
    沖縄の島豆腐を使った「豆腐チャンプルー」、お麩を使った「フーチャンプルー」、もやしを使った「マーミナチャンプルー」、
    からし菜の塩漬けを使った「チキナーチャンプルー」、そうめんを使った「ソーメンチャンプルー(ソーメンタシヤー)」などなど、
    どれも身体に優しそうですよね。それこそ「ぬちぐすい」です。
    「ラフテー」も沖縄を代表する料理です。豚の角煮ですが、豚肉を茹でてあくを丁寧に取り除いいて作ります。これも身体によさそうですね。
    豆腐の種類にもいくつかあって、ピーナツ(地豆)で作られる「ジーマーミ豆腐」。
    固める前の島豆腐をいただく「ゆし豆腐」、これなどはそのままいただいても美味しですし、沖縄そばに入れたりもします。
    あと全国でも消費量がトップクラスの昆布を使った「クーブイリチー」。昆布の炒め物ですね。これも健康に良さそうです。
    そして最後にご紹介するのが「ヒージャー汁」。「ヤギ汁」のことです。沖縄には「ヤギ」を食する食文化があって、
    ヤギ料理は滋養強壮に良いとされています。

    いかがでしたか。沖縄の「ぬちぐすい」の料理の数々。
    沖縄料理の店で見かけられましたら是非お試しください。

    関連する宿泊プラン

    【 4 連 泊 以 上 限 定 】リーズナブルに沖縄満喫★長期滞在でお得にステイ♪|素泊り

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。